記録ID: 269009
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2013年02月11日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
08:30 寒山寺駐車場
09:20 滝本口
10:30 御岳山
12:00 大岳山
13:40 御岳山
14:10 日ノ出山
15:10 梅ノ木峠
16:30 寒山寺駐車場
09:20 滝本口
10:30 御岳山
12:00 大岳山
13:40 御岳山
14:10 日ノ出山
15:10 梅ノ木峠
16:30 寒山寺駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山にも雪が残っていましたが、その先は雪で覆われていました。 アイゼン必須と思われます。 そして、晴れていれば日焼け止めも是非。 |
写真
感想
連休最後の日、犯人は捕まったらしいし(←12月に雲取山にソロで登り、警察から事情聴取された)1月中は天候の具合もあり自粛していたので、晴れて今年初の山登り。
月遅れになってしまいましたが、御岳山と大岳山のお犬様に初詣に出かけました。
ただ、ひたすら歩きたかったので、必ず場所が確保できる寒山寺駐車場に自動車を置いて、滝本口まで舗装道路を歩いて行き、滝本口から御岳山山頂までも考えてみたら舗装道路だし、帰ってきた梅ノ木峠から林道も舗装道路と舗装道路の割合大目の山行きになりました。
とにかく、御岳山の御嶽神社にお参りしたら、そのまま大岳山へと歩き出します。御嶽神社の奥の院分岐あたりから雪が見え出してきて鍋割山の辺りからは完全な雪道でした。チェーンスパイクは今期冬になってからはじめて使いました。
大岳山の山頂は満員御礼、ここから鋸山へと向かう人もたくさんいるようでした。
今回は1ヶ月のブランクもあり体力的に自信がなかったので、このまま御岳山に引き返すことしました。でも、御岳山から元の道へは戻らず、日ノ出山を巡り林道を経て周回するコースを考えて歩きます。
なんとか日ノ出山から梅ノ木峠までの薄暗い木立の雪道を抜けると日に照らされた杉林が見えてきました。天気でしたが杉の花粉は余り飛んでいなかったのかもしれません。
そこから今度は誰も通わぬ周りくねった林道(なにせ通行止めなので、本当にだれもいない)を黙々と歩いて元の寒山寺駐車場に戻りました。
梅の木がある人里の道路に出たときにほっとしました。
山里の梅のつぼみは赤く膨らんでいますが、来週か、その先にならないと咲かないような感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する