記録ID: 2690252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【高尾山】高尾山口〜もみじ平〜一丁平園地〜一丁平園地展望台
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 713m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:11
距離 10.9km
登り 713m
下り 709m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■10/31~11/29の期間、6号路が登り一方通行に 区間:6号路の琵琶滝から5号路交点まで 期間:令和2年10月31日(土)から11月29日(日)まで 時間帯:午前8時から午後2時まで ※午後2時以降は下りが通行可能となります。 ※安全のため、期間中のトレイルランニングは自粛ください。 |
その他周辺情報 | ■京王高尾山温泉 京王高尾山口駅の隣 8:00〜23:00 平日1000円 土日祝日/繁忙期料金1200円 |
写真
撮影機器:
感想
2月以来、全く山に行っていなかったので、リハビリ登山で高尾山に行ってきました。
ものすごい混雑のニュースは見ていたのですが、寝坊して10:45に高尾山口からスタート。
ちょうどこの日から6号路は規制が始まっていました。でも、表示が目立たないので、結構、逆走の人はいました。混んでいるのは歩き始めだけで、あとは時々追い越しがあるくらい。
山頂をエスケープして、もみじ平へ。人は多いものの、ソーシャルディスタンスは十分とれるぐらいです。私はここでお昼。この先はベンチや広場が多いので、混んでいたら先に進めばよさそうです。
雲ひとつない秋晴れで、一丁平展望台からは素晴らしい富士山が見えました。午後は太陽が近くなるので、午前の方がきれいに見えそうです。
ここでUターン。
怖いもの見たさで山頂の混雑を見たくなり、トイレに行きつつ高尾山山頂に行ってみたら、噂通り阿鼻叫喚状態でした。
とにかく人多いし、山頂の看板の写真撮るのに行列だし、子供は叫び走り回るし、ネイチャーセンターのトイレ行列だし。因みに山頂トイレは空いてました。山頂はケーブルカーコースらしく、登山道コースとは客層とマナーが違います。
帰りは稲荷山コースで下山。
余裕があると思ったら、下山でブランクのツケがきました。明日以降が怖い!
下山したらソフトクリームでエネルギーチャージ、高尾山温泉で汗を流しました。
温泉も人は多いものの、洗い場も浴槽も多いので困ることはなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する