記録ID: 2690525
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
日程 | 2020年10月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ギリギリ南光河原駐車場に停められました。夜中の1時で5台分ぐらいしか空いてなくて、日が出る前にいっぱいになった。
車・バイク
無料 トイレ有り
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは駐車場にあります。 危険箇所は特にないが、山頂付近の巻き木道を下りに使った…霜でスケートしてる感じだった。滑り止めのない階段もあって苦労しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後、荷物を車に戻して温泉まで歩いた。「豪円湯院」は390円で露天風呂はとてもよかった。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 日焼け止め 保険証 携帯 ストック |
---|
写真
感想/記録
by Archangel15
西日本はなんとか制覇しました。唯一残っていた、この大山はいつ行こうか5年も前から悩んでいた。浜松から非常に遠いです…
でもそれにも関わらず、学校の遠足と保護者の面談を終えて18時頃に出発した。初めて東北行った時より疲れたのかもしれないけど、東京方面より高速が分かりやすかったです。降りたのは0時過ぎだったので7660円でした。近くのローソンで朝食を買い、駐車場に向かった。
山と高原は複数の駐車場をマークしてるけど、夜中だったら分かりづらいと思う。私が停めた南光河原駐車場は夜中でも賑やかでいっぱいでした。
今回は珍しく観光して帰るということでゆっくりと6時に起きて7時前に登り始めた。
大山は大変人気みたいですね。最初から最後の6合目の近くの分岐まではかなりの渋滞で、町の方も賑わってた。
みんなは🍁🍁を見に来てたんでしょうね。とても綺麗でした!でも上の方はもう終わってた。小さなお子さまも犬も普通に山頂まで登っていたので、とても挑戦しやすい百名山です。すごくアクセスしやすいし。
遠すぎて無理だけど、冬もとても楽しそう!
入浴後、米子まで降りてご飯を食べました。そこから鳥取の砂浜を見に行き、そこでも5キロぐらい歩いたんじゃないかな?
今夜の宿泊先は岡山県の「元湯」というゲストハウスです!GoToキャンペーンで安い!最高!明日は姫路城かな?
でもそれにも関わらず、学校の遠足と保護者の面談を終えて18時頃に出発した。初めて東北行った時より疲れたのかもしれないけど、東京方面より高速が分かりやすかったです。降りたのは0時過ぎだったので7660円でした。近くのローソンで朝食を買い、駐車場に向かった。
山と高原は複数の駐車場をマークしてるけど、夜中だったら分かりづらいと思う。私が停めた南光河原駐車場は夜中でも賑やかでいっぱいでした。
今回は珍しく観光して帰るということでゆっくりと6時に起きて7時前に登り始めた。
大山は大変人気みたいですね。最初から最後の6合目の近くの分岐まではかなりの渋滞で、町の方も賑わってた。
みんなは🍁🍁を見に来てたんでしょうね。とても綺麗でした!でも上の方はもう終わってた。小さなお子さまも犬も普通に山頂まで登っていたので、とても挑戦しやすい百名山です。すごくアクセスしやすいし。
遠すぎて無理だけど、冬もとても楽しそう!
入浴後、米子まで降りてご飯を食べました。そこから鳥取の砂浜を見に行き、そこでも5キロぐらい歩いたんじゃないかな?
今夜の宿泊先は岡山県の「元湯」というゲストハウスです!GoToキャンペーンで安い!最高!明日は姫路城かな?
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:245人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3289
Archangel15さんのこのレコ、上り振り返って日本海見えたり、影大山、登山口降りて振り返った大山もいいです。
鳥取砂丘や姫路城、私は行ったこと無いですが、百名山やることがくまなく日本知れるいい手段ですね。
投稿数: 263
来年の夏は東北を制覇したいと思ってる…また色々観光できるといいな〜🎵
投稿数: 2503
こんばんは。
豪雪地帯ですが雪無しなんですね。
個人的には大山は嫌いな山です。山頂付近が崩壊しているのが…登る山ではないような気がします。
今回は下山後もゆっくりできて良かったですね。
お疲れ様でした。
投稿数: 263
私は大山が嫌いじゃない。登りは階段で、飽きるかなと思いましたが意外と楽しかったです。良い季節というのもよかった…
今年のハントはこれで終わりかなぁ〜?
投稿数: 0
先週秋葉山でお話聞かせて貰った者です。
登録してみました。(笑)
Archangel15さんの素晴らしい山行の数々見させて頂きました。
凄まじいバイタリティーに圧巻です。
私にはその行動力は到底真似出来ないです。
Archangel15さんの活動記録を見ながら、私自身も、もう少し活発に活動して行かなければならないと猛反省させられています。(笑)
今回もかなりの大遠征ですね。
帰りの姫路観光は如何でしたか?
私のオススメは姫路城も勿論なんですが、書写山円教寺をオススメしたかったです。
大河ドラマやラストサムライなどの撮影を行ったお寺です。
物凄く荘厳なオーラを漂わせている場所なので、あの空気感を味わって頂きたかったです。(笑)
今回も遠くなので気を付けて帰ってきて下さい。
また色んな話を聞かせて頂きたいので、何処かの山頂で出会したらいいですね。(笑)
因みに私は今週も秋葉山に登ってしまいました。(涙)
投稿数: 263
今回は非常に遠かったので夜の運転が不安でしたが、意外と大丈夫でした。コーヒー休憩は何回とったんだろう?余裕があれば、もう少し観光したかった。でも日曜日の夜に帰っちゃうと月曜の仕事が大変だなぁと思って止めました。また調べておきます!
Furatsuki71さんも遠くへ行ってみてください!秋葉山じゃ味わえない景色がいっぱいです!
またどこかの山で〜!