記録ID: 8557068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(弥山-寂静山-豪円山)
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:19
距離 10.2km
登り 1,102m
下り 1,102m
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れ、朝にバスから大山を見たら上には雲がかかっていたけど頂上では展望ありました。この日は気温が高くて特に6合目までの樹林帯は蒸し暑かった。稜線に出ると日差しはあるけど風通しも良いので爽やか。一日中天気は持ちました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
今回は大阪起点、なんばOCATが2250発の夜行バスで米子入り。朝5時前に着いたのでコンビニや吉野家行ったりしたけど0720まで時間余ったので待合室で待機。 帰りも夜行バスにしようと思ったけど満席だったので米子駅近くのホテルに後泊、翌朝0545の高速バスで大阪に戻る。さすがに登山を挟んで夜行バス2泊はツラいので後泊で結果良かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆夏山登山口〜6合目避難小屋 樹林帯の中なので暑い。ひたすら階段を登っていく。ペース良く標高は稼げるけど疲れます。 ◆6合目避難小屋から山頂 樹木が低くなり景色が開ける。海側の展望が良いので楽しく登れる。山頂部一帯は木道なので歩きやすいが、人の往来も多いのですれ違い注意。 ◆下山は行者谷へ 行者谷(元谷)への下山は急角度な階段なので集中力を切らさないように注意。元谷に出たところは開けた工事現場っぽい場所でコースロストしやすいのでヤマレコ地図などで良く確認のこと。 ◆寂静山と豪円山 寂静山は少しだけ登り返すと木々の間から大山が見渡せる。豪円山はスキー場を登っていく感じで”のろし台”が絶景ポイント。それより先の山頂部はヤブ山。 |
その他周辺情報 | 下山してきてバス時間まで時間あったので大山寺の参道をウロウロしたり大山ナショナルパークセンターでゆったり休憩(自販機の値段は良心的)。登山後は米子で一泊したけど夜行バスの疲れと翌朝も早いので出歩くことなくすぐに就寝(本当は魚の美味しい居酒屋に行きたかったけど睡魔に負けた)。 |
写真
撮影機器:
感想
鳥取米子まで行って大山に登ってきました。この日は少しガスあったけど、それでも登山道から海が見える大展望でした。当初は山の日11日に計画していたけど大雨で断念。でも15日にも都合ついたので夜行バスを使って米子まで来ました。登ったことの無い山はワクワクしましね。今回天気を見極めた甲斐もあって楽しかった。遠かったけど来て良かった。
帰りのバス時間まで余裕があったので下山はちょっと遠回りして大山がよく見える寂静山と豪円山に寄ってみた。登ってきた大山を見上げる良い展望が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する