ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269570
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

戸蔦別岳

2013年02月08日(金) 〜 2013年02月11日(月)
 - 拍手
pah01510 その他3人
GPS
86:33
距離
12.1km
登り
581m
下り
1,573m

コースタイム

2月8日 戸蔦別林道ゲート(9;30)-神威岳北東尾根取付(9:50)-C1(14:30・Co1250)
2月9日 C1発(9:45)-Co1468(10:50)-エサオマン分岐(12:50)-神威岳山頂(13:20)-東1750(13:45)-西1750(14:20)-C2(15:20)
2月10日 C2(6:30)-戸蔦別岳頂上(10:15)-C2着(14:00)
2月11日 C2(6:30)-神威岳頂上(8:30)-C1跡付近(10:45)-戸蔦別林道(12:50)-戸蔦別林道ゲート(13:39)
天候 (前日)雪
(1日目) 晴れのち曇りときどき雪
(2日目) 晴れときどき曇り
(3日目) 晴れ
(4日目) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今年のみ戸蔦川の河川工事のために6号えん堤のゲートまで行ける。
途中、なだれるエリアあり。
コース状況/
危険箇所等
ルート図にあるものはGPSのログをとったりとらなかったりということだったので帰りのものをアップしています。
登りの北東尾根のルートを見たい方は同行したdeburabbiさんの記録を見てください。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-269218.html
6号堰堤前の最終ゲート付近。
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
6号堰堤前の最終ゲート付近。
雪に埋まる私の愛車
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
雪に埋まる私の愛車
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
戸蔦別林道を歩く
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
戸蔦別林道を歩く
神威北東尾根末端
ひざ上ラッセル
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
神威北東尾根末端
ひざ上ラッセル
腰までラッセル
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
腰までラッセル
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
尾根に登りあげて少しラッセル楽に。
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
尾根に登りあげて少しラッセル楽に。
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
テン場付近
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
テン場付近
押しつぶされたテントでのスナップ
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
押しつぶされたテントでのスナップ
二日目の午前中
テン場上の雪庇
この手前の一部が崩落
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
二日目の午前中
テン場上の雪庇
この手前の一部が崩落
再び腰までラッセル
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
再び腰までラッセル
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
エサオマン分岐
2013年02月26日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:23
エサオマン分岐
神威岳頂上。視界なし
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
神威岳頂上。視界なし
これ以降ヘロヘロに
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
これ以降ヘロヘロに
疲れたー
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
疲れたー
食事のときだけ元気だぞ
2013年02月26日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:23
食事のときだけ元気だぞ
三日目朝
素晴らしい朝焼けに気分上々
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
三日目朝
素晴らしい朝焼けに気分上々
日高幌尻東カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
日高幌尻東カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
細尾根が続きます。
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
細尾根が続きます。
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
右が戸蔦別岳・左が幌尻
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
右が戸蔦別岳・左が幌尻
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
七ツ沼カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
七ツ沼カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
東尾根
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
東尾根
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
伏美岳方面の稜線
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
伏美岳方面の稜線
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
戸蔦近づく
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
戸蔦近づく
稜線が曲がる地点の広場から来た稜線を振り返る
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
稜線が曲がる地点の広場から来た稜線を振り返る
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
北戸蔦方面
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
北戸蔦方面
ピパイロ方面
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
ピパイロ方面
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
雲が上がってきました。
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
雲が上がってきました。
戸蔦岳基部の広場
下が七ツ沼カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
戸蔦岳基部の広場
下が七ツ沼カール
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
戸蔦岳頂上
2013年02月26日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:25
戸蔦岳頂上
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:25
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
風を避けて再び広場に
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
風を避けて再び広場に
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
ちかれた〜
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
ちかれた〜
3日目のテントでまったり
2013年02月26日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:26
3日目のテントでまったり
4日目の朝日
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
4日目の朝日
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
神威岳頂上へ
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
神威岳頂上へ
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
エサオマン北カール
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
エサオマン北カール
エサオマンへのつり尾根
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:28
エサオマンへのつり尾根
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
再びエサオマン方向
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
再びエサオマン方向
サンピラー
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:28
サンピラー
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
戸蔦別林道に着きました
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
戸蔦別林道に着きました
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
2013年02月26日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/26 7:28
工事中の7号堰堤
この工事のために戸蔦別林道が除雪されてます。
感謝。
工事関係者はとても親切だった。
2013年02月26日 07:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 7:28
工事中の7号堰堤
この工事のために戸蔦別林道が除雪されてます。
感謝。
工事関係者はとても親切だった。

感想

○驚き
下山後に山形さんから聞かされた「山下さんはがんばりすぎですよ」という言葉に面食らった。
さらさらの雪にやられた一日目も普通に先頭交代しているつもりだったがアイスホッケー並の交代スピード(プレイヤーは2分もたない)とまでは言わないまでも軟弱に直ぐに交代していたし、二日目以降行動後半にばててしまったのは単なるトレーニング不足だと思っていたからだ。
がんばらなかったのではなくてがんばれなくてすみませんと思っていたので正直がんばりすぎという評価には面食らった。
落ちている体力を冷静に把握できずに知らず知らずにちょっと背伸びしてみんなに迷惑を掛けたなら本当に申し訳なかったし、打ち合わせをした例会時にちょっと風邪気味かなと直ぐに帰宅したのだが体調面でばてたとしたらそれも私の責任だ。
まずはヒヤリハット報告から

○雪庇崩落が私たちを襲う
最初の予兆はサラサラとテントをなでる雪の音だった。
そのうちドーンと背中に衝撃を感じねじ伏せられるように燃焼中のストーブの上に覆いかぶさる。
とっさに山形さんがストーブの栓を閉じてくれる。
あっという間にテントはつぶされてしまった。
かろうじて出口近くにいた竹中さんが外に出て必死の除雪をしてなんとか居住スペースを確保した。

今回の登山の一日目に起きた雪庇の下に張ったテントでの雪庇の一部崩落による事故。
C1の場所は1129と1488の中間付近・Co1250
会が買ったばかりのエスパースだったがフレームが曲がってしまった。
それでも曲がっただけなのが信じられずなんとか翌日からの使用が可能だったのが幸いだった。
このときの混乱の中、望月さんのワカンも行方不明となった。


○前日
本当は幌尻岳の登頂を目指すこの計画は私にとっては今冬季随一のビックイベントであった。

前日は釧路から竹中さんの到着を安井邸の前で待つ。
ここに来るにも駒畠地区ではエンジンフードに乗っかった雪がフロントガラスをなでて前が見えない降雪状況。

今年は戸蔦別川の河川工事で戸蔦林道は終点ゲートまで行ける。
エクストレイルを先頭に林道を進むが一回雪崩に乗り上げて全員でスコップを振るう。
なんとかゲートに到着してCゼロのテントを張るが、話題は明日以降の除雪状況がどうなるのかという一点にある。

○一日目
前日、除雪の重機が到着したのを確認してからほっと安堵してから準備を始める。というわけで出発は9時半。

神威岳北東尾根は腰までのラッセルが続く。望月君の奮闘が心強い。尾根に乗ると少しラッセルも楽になった。

通常ルートに従って沢形をトラバースしたが極めて弱い感じで雪崩が怖かった。
ここは私が先頭を引っ張っていて判断ミスだった。北東尾根を詰めればよかったと思っている。
その後、尾根稜線上は少し楽にはなるのだがこんどは強風が吹き荒れだした。
こんな状況の中で時間切れして前述のヒヤリハット事故のあった地点を選らばざるを得なかった。

○二日目
前述のテントがつぶされた心理的後遺症を抱えながら強風が収まるのを待つ。
結局出発は10時近くなる。いろいろ試してツボを選択。主稜線を進むのだが深い雪のために思うように距離を稼げない。

戸蔦岳頂上では眺望がほとんどない。そのまま前に進む。が、程なくして私はばててしまう。リーダーにしゃりばて状態を申告。

1753と1754の中間の尾根上の曲り付近で風上斜面にテントを張りブロックを積む
明日のアタックに備えるが当初予定した地点のかなり前であり幌尻までには届かないと口には出さないもののみんながそう思っていたと思う。
実は一日目のテントの中で右手中指に切り傷を負って絆創膏をまいた。微妙なものである。絆創膏を巻いたことでちょっと指先の血行が悪くなったのだろう。右手中指先端だけ軽い凍傷になった。


○三日目
目の前に広がる幌尻岳東カールの迫力ある景色にテンションは上がりまくりである。
進むごとに変わっていく日高の山並みの妖しさ・美しさに見とれながら進む。
少し細尾根があってスピードは落ちるが灌木帯に逃げたりしてそれほど怖くはない。

Co1753手前の広場で白い七つ沼カールに心が洗われるような心持ちの中でリーダーの山形さんから戸蔦別岳で引き返す旨指示を受けた。
このころから日高側からどんどんと雪雲があがってくる。

戸蔦岳頂上ではほとんど視界がなく風も強かった。
少し残念な思いもあるがよくここまで来たなと言う満足感も同時に感じていた。
少し浮かれながらみんなで記念撮影。

あとは来た道を戻るだけだが、やはり行動5時間を過ぎるとばててしまう。
何かがおかしいというかばててしまう自分が情けなかった。

テン場には予定より早く到着。
テントの中では日高の素晴らしさや今後の計画に話が盛り上がった。

○四日目・最終日
翌日は再び来た道を戻りスキーデポ地点に戻る。
その道すがらこんなに雪って深かった?とあらためて驚く。
でも、サンピラーが煌めく中、白く浮き上がるエサオマントッタベツを始めとして朝日に輝く日高の山並みがなによりうれしい。
雪崩が怖かった沢型の下を思い思いのシュプールを描きながら北東尾根取り付き西側の7号堰堤より手前の林道にぶつけた。

やはり日高は素晴らしい。
心から叫びたいような心に残る登山であった。
同行の諸氏に心より感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら