記録ID: 2695806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | ■晴れのち薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
■閑乗寺公園駐車場に車1台デポし、たいらスキー場に移動。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■よく整備された登山道。(道宗道の会の方が整備していらっしゃる。今年は下草刈りを6回行ったそうです。) ■林道との交差地点や峠などで道が複数に分岐している。案内表示がない場所も多いし、道標が小さい場合もあるので、GPS携行し確認するなどルートミスに注意。 ■特に危険箇所はないが、コース中に傾斜が強い場所が何ヵ所もあり。転ばないよう注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道宗道終点の瑞泉寺に立ち寄り。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yamachan41
以前から気になっていた道宗道。
先週、高落場山山頂で「道宗道の会」なるグループの方にお会いし、一念発起し今回の山行となった。
K君は会社の後輩でジャンダルムもやっている猛者で、白山南北縦走の話をしてたら是非一緒にとなっていたのだが予定日に台風直撃で中止となっていた経緯から、同じく車2台使いの今回山行にお誘いした。
登山口に向かう車窓はスーパームーンくっきりで、晴れ空を予感させてくれた。
たいらスキー場から歩き出し暫くしてご来光。
紅葉は1000m以下まで降りてきて600〜800mくらいがいい感じだったろうか。
今回ルートは標高630mスタートで最高地点が1145mの高清水山という、低山ロングトレイルなのでたっぷり紅葉を楽しめた。ずーっとブナ林が続くのもグッド。
後半は少し雲も出て来たがそれでも日射しが完全に遮断されることはなく、終始暖かい登山道。
たいらスキー場スタートの下り基調ルートにしたとはいえ、地味なアップダウンが続き思った以上に標高差があり、特に高清水山〜赤祖父山間は足が悲鳴を上げそうになった。間違いなく山歩きの力は落ちていると思う(泣)
逆ルートは無理かも?(^_^;)
紅葉に加え、右手に北アルプス、左手に砺波平野と日本海、ちなみに背後に白山を望みながらの稜線歩きで、想像以上の感動だった。秋山に来て良かったと思う。
夏はちょっとだが、残雪期やブナの新緑のシーズンはどうだろう?
八乙女山の手前で「道宗道の会」の3人グループにお会いしたので少し立ち話。ベストに「道宗道の会」の刺繍が入っているのですぐにわかる(笑)
皆さんの手で廃れていた道宗道を整備したとのこと。今年は6回も下草刈りをしたそうだ。感謝です。
下山後に道宗道終点でもある名刹・瑞泉寺に立ち寄り、門前通りの蕎麦屋でざるそばをいただいた。
南砺の秋山満喫の良い1日となりました♪
先週、高落場山山頂で「道宗道の会」なるグループの方にお会いし、一念発起し今回の山行となった。
K君は会社の後輩でジャンダルムもやっている猛者で、白山南北縦走の話をしてたら是非一緒にとなっていたのだが予定日に台風直撃で中止となっていた経緯から、同じく車2台使いの今回山行にお誘いした。
登山口に向かう車窓はスーパームーンくっきりで、晴れ空を予感させてくれた。
たいらスキー場から歩き出し暫くしてご来光。
紅葉は1000m以下まで降りてきて600〜800mくらいがいい感じだったろうか。
今回ルートは標高630mスタートで最高地点が1145mの高清水山という、低山ロングトレイルなのでたっぷり紅葉を楽しめた。ずーっとブナ林が続くのもグッド。
後半は少し雲も出て来たがそれでも日射しが完全に遮断されることはなく、終始暖かい登山道。
たいらスキー場スタートの下り基調ルートにしたとはいえ、地味なアップダウンが続き思った以上に標高差があり、特に高清水山〜赤祖父山間は足が悲鳴を上げそうになった。間違いなく山歩きの力は落ちていると思う(泣)
逆ルートは無理かも?(^_^;)
紅葉に加え、右手に北アルプス、左手に砺波平野と日本海、ちなみに背後に白山を望みながらの稜線歩きで、想像以上の感動だった。秋山に来て良かったと思う。
夏はちょっとだが、残雪期やブナの新緑のシーズンはどうだろう?
八乙女山の手前で「道宗道の会」の3人グループにお会いしたので少し立ち話。ベストに「道宗道の会」の刺繍が入っているのですぐにわかる(笑)
皆さんの手で廃れていた道宗道を整備したとのこと。今年は6回も下草刈りをしたそうだ。感謝です。
下山後に道宗道終点でもある名刹・瑞泉寺に立ち寄り、門前通りの蕎麦屋でざるそばをいただいた。
南砺の秋山満喫の良い1日となりました♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:298人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 863
ところで、「お月様の頭」って高清水山の対面のポコですか?5年前に歩いた時には「オエズコの頭」って書いてあったんだけど何時から「お月様」になったんだろ?「オエズコのズコ」ってよむのかなぁ。「オエズコ」っていう意味も分からんけど(笑)
投稿数: 1079
こちらこそ中山はありがとうございました。楽しかったですね♪
ネットで少し検索してみると、オエズコの頭はお月様の頭と高清水山の間にあるようです。標柱などが無いようなので自分は気付きませんでした。
ゆうちゃん、アイドルですか(^^;)
家ではただのワガママ娘ですが(笑)