記録ID: 2698421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山脈 行者還岳〜七曜岳
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:02
距離 9.2km
登り 1,083m
下り 1,083m
7:51
105分
スタート地点
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
静かな登山が好きなので破線ルートを求めて往路に小坪谷ルートを選択。落ち葉が積もってて踏み後を探すのも一苦労でリボンテープ探しながら登る。目印を見失うとルートロスト必至。トラバースも何ヵ所か用心して通過するトコもあり、ワクワクとドキドキが交差して五感がフルに研ぎ澄ましてる感じに。登り続けてやっとかっとで天川辻へ。七曜岳をピストンして、大川口へ下山を試みようとするも、こちらはリボンテープも無く落ち葉が積もってて踏み後不明瞭。なんとなく進んでみて崩壊した木製の橋を確認して。これ以上は無理と判断。登り返して往路に使った小坪谷で下山。こちらはリボンテープがあるだけ少し安心。途中、看板に下山は右折と指示に従い降ると急斜面が出て来てテープは確認出来たが踏み後が確認できず、滑り落ちながら降り半泣きに。滑り落ちきってGPSを確認したら往路にに通ったルートに再合流する感じ。再度リボンテープを確認しながら進み、やがて沢の音が聞こえてきてスタート地点に大したケガもなく戻ってきました。紅葉はキレイで楽しめましたが滑落や遭難などの心配しながら踏ん張りながらの登山で普段の登山とは違う疲れがドッと出ました。下調べは(特に大峯山系は)しっかりしましょうと言える登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する