ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2698561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山周回:外輪山+中央火口丘(利平茶屋公園起点)

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:59
距離
30.7km
登り
2,630m
下り
2,630m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:29
合計
9:58
7:29
7:30
9
7:39
7:42
10
7:52
7:52
4
7:56
7:57
28
8:25
8:28
4
8:32
8:33
17
8:50
8:56
2
8:58
9:03
2
9:05
9:05
24
9:29
9:29
5
9:34
9:37
24
10:01
10:03
3
10:06
10:08
4
10:12
10:15
8
10:23
10:23
12
10:35
10:36
2
10:38
10:39
72
11:51
11:56
12
12:08
12:17
12
12:29
12:34
13
12:47
13:04
10
13:14
13:14
3
13:17
13:17
6
13:23
13:23
33
13:56
14:01
14
14:15
14:15
10
14:25
14:26
4
14:30
14:32
12
14:44
14:44
8
14:52
14:53
22
15:15
15:23
12
15:35
15:35
4
15:39
15:39
2
15:41
15:42
20
16:02
16:03
8
16:11
16:12
13
16:25
16:25
10
16:35
16:35
15
16:50
16:51
1
16:52
ゴール地点
天候 午前快晴、午後から曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利平茶屋森林公園駐車場(無料)を利用。約70台駐車可。トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・鈴ヶ岳から北の深山方面へ下るルートは、誘導テープが少なく、少ない踏み跡も落ち葉で分かりづらくなっており、ロストする可能性があります。
・標高の高い場所では、霜柱が日中溶けて、滑りやすくなっているところがあります。
赤城山南東山麓にある利平茶屋森林公園駐車場
70台停められますが、先行車は5台ほど。ガラガラ
2020年11月01日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 6:52
赤城山南東山麓にある利平茶屋森林公園駐車場
70台停められますが、先行車は5台ほど。ガラガラ
現在位置はどこ??まずは外輪山南東端の鳥居峠を目指すのですが、適当に行けばどこから上るか分かるだろう、と安易な気持ち。
2020年11月01日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 6:53
現在位置はどこ??まずは外輪山南東端の鳥居峠を目指すのですが、適当に行けばどこから上るか分かるだろう、と安易な気持ち。
そうか、熊がでるんだ。
と「熊出没注意」の看板ばかりに目が行って、登山口を見落とす(笑)
2020年11月01日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 6:57
そうか、熊がでるんだ。
と「熊出没注意」の看板ばかりに目が行って、登山口を見落とす(笑)
(間違えているのも気づかず、)ズンズン進んで、いい雰囲気の場所だなあと呑気に橋を渡る。
2020年11月01日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 6:59
(間違えているのも気づかず、)ズンズン進んで、いい雰囲気の場所だなあと呑気に橋を渡る。
鳥居峠方面を望む。
だんだん道が不明瞭に。。。ここで初めて地形図を見ると、正しい登山道は、自分のいる谷ではなく、右手斜面の上方にあることに気づく。
2020年11月01日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:12
鳥居峠方面を望む。
だんだん道が不明瞭に。。。ここで初めて地形図を見ると、正しい登山道は、自分のいる谷ではなく、右手斜面の上方にあることに気づく。
沢を2本横断して斜面を上り、本来の登山道に出る。
初っ端からこんな状態では先が思いやられる。
2020年11月01日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:18
沢を2本横断して斜面を上り、本来の登山道に出る。
初っ端からこんな状態では先が思いやられる。
コンクリート製の階段に出る。
2020年11月01日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 7:29
コンクリート製の階段に出る。
どこまで続くの?この階段
2020年11月01日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:32
どこまで続くの?この階段
おっ、何か建物が見えてきた。あそこが峠か??
2020年11月01日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:35
おっ、何か建物が見えてきた。あそこが峠か??
10分間階段を上り続けて、ようやく鳥居峠に到着
2020年11月01日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:40
10分間階段を上り続けて、ようやく鳥居峠に到着
関東平野の眺め。すばらしい。
2020年11月01日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:40
関東平野の眺め。すばらしい。
覚満淵と駒ケ岳。朝日を浴びて鮮やか
2020年11月01日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 7:41
覚満淵と駒ケ岳。朝日を浴びて鮮やか
覚満淵の遊歩道を歩く。水面は結氷してます。日の出頃の覚満淵をターゲットにするアマチュアカメラマンが大勢いました。
2020年11月01日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 7:48
覚満淵の遊歩道を歩く。水面は結氷してます。日の出頃の覚満淵をターゲットにするアマチュアカメラマンが大勢いました。
覚満淵越しの駒ヶ岳
2020年11月01日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:49
覚満淵越しの駒ヶ岳
遊歩道の端にはこのような獣除けのゲートがあります。
2020年11月01日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:54
遊歩道の端にはこのような獣除けのゲートがあります。
いよいよ駒ヶ岳、そして黒檜山へと登りを開始
2020年11月01日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 7:57
いよいよ駒ヶ岳、そして黒檜山へと登りを開始
気持ちのいい稜線
2020年11月01日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 8:17
気持ちのいい稜線
稜線からは眺望がいい。南東方面。左端奥に見えるは筑波山かな
2020年11月01日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:19
稜線からは眺望がいい。南東方面。左端奥に見えるは筑波山かな
駒ヶ岳と黒檜山
2020年11月01日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 8:22
駒ヶ岳と黒檜山
大沼が一望できる。左奥には浅間山もハッキリ見える。
2020年11月01日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:25
大沼が一望できる。左奥には浅間山もハッキリ見える。
駒ヶ岳到着。道中、人が意外に少なくて驚いた。
2020年11月01日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:25
駒ヶ岳到着。道中、人が意外に少なくて驚いた。
目指すは赤城山の最高峰、黒檜山
2020年11月01日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:35
目指すは赤城山の最高峰、黒檜山
黒檜山の手前で「絶景スポット」60歩という案内が。
2020年11月01日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:51
黒檜山の手前で「絶景スポット」60歩という案内が。
さすが、「絶景スポット」というだけの眺め。小沼という爆裂火口湖の奥に、富士山と奥秩父が良く見えます。
2020年11月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 8:52
さすが、「絶景スポット」というだけの眺め。小沼という爆裂火口湖の奥に、富士山と奥秩父が良く見えます。
黒檜大神。鳥居もあります。
2020年11月01日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 8:56
黒檜大神。鳥居もあります。
黒檜山に到着。
2020年11月01日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 8:58
黒檜山に到着。
木々越しですが、皇海山や日光白根が見えます。
2020年11月01日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 9:00
木々越しですが、皇海山や日光白根が見えます。
手軽に上れる百名山なので、山頂は賑わっていました。
2020年11月01日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 9:00
手軽に上れる百名山なので、山頂は賑わっていました。
黒檜山から大沼方面へ下ります。大沼から黒檜山への直登ルートはこれから登る方々が多く、所々で行列ができていました。
2020年11月01日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 9:15
黒檜山から大沼方面へ下ります。大沼から黒檜山への直登ルートはこれから登る方々が多く、所々で行列ができていました。
大沼と地蔵岳(後カルデラ丘)。地蔵岳も後で上る予定
2020年11月01日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 9:20
大沼と地蔵岳(後カルデラ丘)。地蔵岳も後で上る予定
車道にでて、カルデラの北縁の外輪山を目指します。
2020年11月01日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 9:44
車道にでて、カルデラの北縁の外輪山を目指します。
黒檜山の下山時に滑って手のひらを擦りむいたので、ケアしたついでに、おにぎりを1つ
2020年11月01日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 9:59
黒檜山の下山時に滑って手のひらを擦りむいたので、ケアしたついでに、おにぎりを1つ
外輪山の稜線歩き開始。
2020年11月01日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:02
外輪山の稜線歩き開始。
起伏の少ない気持ちのいい小道
2020年11月01日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:11
起伏の少ない気持ちのいい小道
外輪山上の小ピーク、陣笠山
2020年11月01日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:12
外輪山上の小ピーク、陣笠山
さきほど上った黒檜山を望む
2020年11月01日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 10:15
さきほど上った黒檜山を望む
なんて静かで気持ちいいんだろう!黒檜山の混雑がウソみたい。
2020年11月01日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:17
なんて静かで気持ちいいんだろう!黒檜山の混雑がウソみたい。
薬師岳(1528m)
2020年11月01日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:23
薬師岳(1528m)
スタートした鳥居峠が大沼を挟んで反対側にみえる。位置関係的には前半終了なんだけど、これからの後半の方が大変そう。
2020年11月01日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 10:34
スタートした鳥居峠が大沼を挟んで反対側にみえる。位置関係的には前半終了なんだけど、これからの後半の方が大変そう。
出張山、出張峠を経て、関東ふれあいの道に合流。下りてきた稜線を振り返る。
2020年11月01日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:38
出張山、出張峠を経て、関東ふれあいの道に合流。下りてきた稜線を振り返る。
関東ふれあいの道を下っていく。特に期待していなかったけど、このルートは紅葉もきれいで一番良かったかも。
2020年11月01日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:46
関東ふれあいの道を下っていく。特に期待していなかったけど、このルートは紅葉もきれいで一番良かったかも。
一人静かに紅葉を堪能
2020年11月01日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 10:53
一人静かに紅葉を堪能
鮮やかな赤と橙。(標高1120m付近)
2020年11月01日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 10:58
鮮やかな赤と橙。(標高1120m付近)
紅葉に見とれて登山道を見失う。谷底で現在位置を確認
2020年11月01日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 11:01
紅葉に見とれて登山道を見失う。谷底で現在位置を確認
斜面をよじ登って、・・・
2020年11月01日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:03
斜面をよじ登って、・・・
登山道に復帰
2020年11月01日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:03
登山道に復帰
次に目指すは鈴ヶ岳(1564m)。鈴ヶ岳方面への分岐
2020年11月01日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:06
次に目指すは鈴ヶ岳(1564m)。鈴ヶ岳方面への分岐
気持ちのいい林。
景色を眺めながら、おにぎり2つを食べる
2020年11月01日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:23
気持ちのいい林。
景色を眺めながら、おにぎり2つを食べる
鈴ヶ岳への道は踏み跡が少なく、枯れ葉が覆って分かりにくい。
2020年11月01日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:26
鈴ヶ岳への道は踏み跡が少なく、枯れ葉が覆って分かりにくい。
谷に出る。とにかく上がって鞍部を目指す。テープも少なく見失いがち
2020年11月01日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:42
谷に出る。とにかく上がって鞍部を目指す。テープも少なく見失いがち
もうすぐ峠の大ダオ。カラマツ林がきれい
2020年11月01日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 11:49
もうすぐ峠の大ダオ。カラマツ林がきれい
大ダオ:鈴ヶ岳と鍬柄山の間の鞍部。いい雰囲気の場所だった。
2020年11月01日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:51
大ダオ:鈴ヶ岳と鍬柄山の間の鞍部。いい雰囲気の場所だった。
鈴ヶ岳。溶岩ドームらしく巨石がゴロゴロ。
2020年11月01日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 11:58
鈴ヶ岳。溶岩ドームらしく巨石がゴロゴロ。
鈴ヶ岳山頂に到着。
2020年11月01日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 12:13
鈴ヶ岳山頂に到着。
山頂には、鈴嶽山神、赤城山大神、愛宕山大神が祭られてます。
2020年11月01日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 12:14
山頂には、鈴嶽山神、赤城山大神、愛宕山大神が祭られてます。
大ダオから西側外輪山の鍬柄山への稜線へ上がります。
2020年11月01日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 12:42
大ダオから西側外輪山の鍬柄山への稜線へ上がります。
鍬柄山到着。ここからは、北東、西ー南西の眺望がよいです。ここで山登りの経験が豊富なご夫婦と15分~20分くらい話し込んでしまいました。
2020年11月01日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 12:47
鍬柄山到着。ここからは、北東、西ー南西の眺望がよいです。ここで山登りの経験が豊富なご夫婦と15分~20分くらい話し込んでしまいました。
南西の眺望。だいぶん雲が出てきましたが、鍋割山の上にはまだ富士山も見えます。
2020年11月01日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 12:50
南西の眺望。だいぶん雲が出てきましたが、鍋割山の上にはまだ富士山も見えます。
外輪山稜線は歩きやすい
2020年11月01日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 13:19
外輪山稜線は歩きやすい
車道に出る。車の交通量が多い。爆音を響かせるバイク集団もいて騒々しい。
2020年11月01日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 13:23
車道に出る。車の交通量が多い。爆音を響かせるバイク集団もいて騒々しい。
地蔵岳を目指します。だいぶん疲れてきた・・・。
2020年11月01日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 13:26
地蔵岳を目指します。だいぶん疲れてきた・・・。
地蔵岳の山頂。手前は一等三角点です。
2020年11月01日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:00
地蔵岳の山頂。手前は一等三角点です。
お地蔵さまがおわします。
2020年11月01日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 13:59
お地蔵さまがおわします。
地蔵岳のなだらかな山頂には、国や県の通信施設があります。
2020年11月01日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 13:56
地蔵岳のなだらかな山頂には、国や県の通信施設があります。
大沼と黒檜山。360度の眺望が楽しめます。
2020年11月01日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 13:58
大沼と黒檜山。360度の眺望が楽しめます。
こちらは小沼。大沼よりも100m以上高いところにあります。
2020年11月01日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:04
こちらは小沼。大沼よりも100m以上高いところにあります。
地蔵岳から下山道。笹原で見通しがいいです。
2020年11月01日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:10
地蔵岳から下山道。笹原で見通しがいいです。
残すは、小沼の周囲と南側の外輪山。時間との勝負になってきた。
2020年11月01日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:17
残すは、小沼の周囲と南側の外輪山。時間との勝負になってきた。
小沼の西にある朝香嶺への分岐。すぐなので朝香嶺に寄ることに。
2020年11月01日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:23
小沼の西にある朝香嶺への分岐。すぐなので朝香嶺に寄ることに。
2020年11月01日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:25
すぐに朝香嶺に到着。左の木に見にくい朝香嶺の看板が。
先ほどの分岐に戻る。
2020年11月01日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:25
すぐに朝香嶺に到着。左の木に見にくい朝香嶺の看板が。
先ほどの分岐に戻る。
小沼の西側にある「血の池」。これも火口だそうです。
2020年11月01日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:32
小沼の西側にある「血の池」。これも火口だそうです。
関東ふれあいの道を南へ。南側の外輪山を目指す。急げ急げ。
2020年11月01日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:42
関東ふれあいの道を南へ。南側の外輪山を目指す。急げ急げ。
外輪山南部の軽井沢峠(写真左の鞍部)へ向かう
2020年11月01日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:45
外輪山南部の軽井沢峠(写真左の鞍部)へ向かう
軽井沢峠。これより外輪山稜線を東へ進みます。
2020年11月01日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 14:50
軽井沢峠。これより外輪山稜線を東へ進みます。
牛に見える??ヤマトタケルの伝説って?
2020年11月01日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:02
牛に見える??ヤマトタケルの伝説って?
牛石山(1442m)を通過
2020年11月01日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:05
牛石山(1442m)を通過
稜線は歩きやすいです。
2020年11月01日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:06
稜線は歩きやすいです。
南の外輪山が浸食で切れているところ(銚子の伽藍)
2020年11月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:15
南の外輪山が浸食で切れているところ(銚子の伽藍)
外輪山の向かい側の崖。自分の足元も絶壁になっていて足がすくむ。
2020年11月01日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 15:14
外輪山の向かい側の崖。自分の足元も絶壁になっていて足がすくむ。
銚子の伽藍を上から見下ろす。三途川がすごい勢いで流れ落ちている。
2020年11月01日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:18
銚子の伽藍を上から見下ろす。三途川がすごい勢いで流れ落ちている。
崖を下りる。川が深く岩を削り込んで、”穴”が開いているように見える。水はかなり下の方に辛うじて見えました。
2020年11月01日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:18
崖を下りる。川が深く岩を削り込んで、”穴”が開いているように見える。水はかなり下の方に辛うじて見えました。
川を北に渡って、斜面の上から三途川の上流方面をみる。
2020年11月01日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:24
川を北に渡って、斜面の上から三途川の上流方面をみる。
再び南側の外輪山の続きを進む。時刻は15時を回り薄暗くなってきた。スマホのバッテリーも残りわずかに。焦る。
2020年11月01日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:31
再び南側の外輪山の続きを進む。時刻は15時を回り薄暗くなってきた。スマホのバッテリーも残りわずかに。焦る。
茶ノ木畑峠で、南側の外輪山歩きは終了。再び小沼方面へ
2020年11月01日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:39
茶ノ木畑峠で、南側の外輪山歩きは終了。再び小沼方面へ
残るは小沼の東側の長七郎山と小地蔵岳
2020年11月01日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:51
残るは小沼の東側の長七郎山と小地蔵岳
長七郎山の山頂付近。16時前で自分のほか誰もいない。
2020年11月01日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:58
長七郎山の山頂付近。16時前で自分のほか誰もいない。
西の空と地蔵岳。もうすぐ日没。雲に覆われているので、余計に暗い。
2020年11月01日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 15:59
西の空と地蔵岳。もうすぐ日没。雲に覆われているので、余計に暗い。
長七郎山
2020年11月01日 16:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 16:02
長七郎山
皇海山・袈裟丸山方面を望む。最後のピーク古地蔵岳を目指す。
2020年11月01日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 16:05
皇海山・袈裟丸山方面を望む。最後のピーク古地蔵岳を目指す。
笹原の中に小地蔵岳の山頂がありました。これであとは下るだけ!
2020年11月01日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 16:11
笹原の中に小地蔵岳の山頂がありました。これであとは下るだけ!
最後は走って、鳥居峠に到着。ちょっと安心。
2020年11月01日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/1 16:25
最後は走って、鳥居峠に到着。ちょっと安心。
鳥居峠から、また長い長い階段を下る。なんとか17時前に利平茶屋公園に到着できました。
2020年11月01日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/1 16:26
鳥居峠から、また長い長い階段を下る。なんとか17時前に利平茶屋公園に到着できました。

装備

個人装備
長袖ドライメッシュ プルオーバーzipシャツ 薄手パーカー 短パン タイツ 靴下 日よけ帽子 着替え(長袖Tシャツ) ザック12L 昼ご飯(おにぎり3つ 小パン1つ) 非常食(カロリーメイト エナジーゼリー 羊羹) 飲料(お茶600ml×3) 地図(地形図) コンパス スマホ ファーストエイドキット 常備薬 GPS時計 タオル ナイフ
備考 ヘッドランプ:あれば心理的に安心だった。
飲料:ペットボトル3本では足りず、もう一本必要だった。
予備バッテリー&スマホ充電ケーブル:下山時にバッテリー残量1%だった。

感想

赤城山と皇海山とどちらに行くか迷ったのですが、臀部に故障を抱えているので、長い行程に耐えられなくなったら、いつでもエスケープできる赤城山を選択しました。
自宅のある千葉方面からアクセスしやすい、南東山麓の利平茶屋森林公園の駐車場を起点にしました。(大沼界隈は混雑しているだろうという心配もありました)
赤城山は初めての今回は、赤城山のカルデラの外輪山を中心に、カルデラ形成後の溶岩ドーム火山(鈴ヶ岳、地蔵岳など)を加えた周回ルートを行くことにしました。
大沼から黒檜山の直登コースは人気で、所々渋滞も発生しており、早い時間に逆ルートで駒ヶ岳方面から黒檜山を攻めたのは正解でした。北側の外輪山(陣笠山、薬師岳、出張山)〜鈴ヶ岳は静かで紅葉もあり気持ちのいい山歩きを楽しめました。
後半の地蔵岳を上る頃から臀部の痛みがでてきましたが、外輪山周回をコンプリートしようというモチベーションで進みました。
南の外輪山を行く頃は、曇って日も陰り、日没も迫る中、スマホのバッテリー残量もわずかになるなど、ドキドキの状況になりました。予備バッテリーやヘッドランプを持ってきていれば、もう少し心理的に穏やかに行けただろうと、反省しています。
南端にある銚子の伽藍は、ノーマークでしたが、見どころのスポットでした。時間とスマホの余裕があれば、時間を使って観察したかったです。
気づけば、30km超の長い行程になりましたが、素晴らしい眺望も楽しめ、いい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら