ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269977
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雪山入門・硫黄岳&横岳

2013年02月09日(土) 〜 2013年02月10日(日)
 - 拍手
はなどり その他7人
GPS
29:15
距離
16.3km
登り
1,375m
下り
1,363m

コースタイム

(1日目)
 美濃戸口→美濃戸(やまのこ村駐車場):車で移動
 10:45美濃戸−(途中休憩)−13:00赤岳鉱泉

(2日目)
 7:00赤岳鉱泉−9:20赤石の頭−9:40硫黄岳−10:35横岳手前の岩場(撤退)−赤岳鉱泉13:25(休憩・荷物撤収等)
 14:30赤岳鉱泉発−美濃戸
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■美濃戸口−美濃戸(車)
 多くの登山者が徒歩で美濃戸に向かう中、四駆自動車で美濃戸へ。
 車で行くには、雪あり、つるつるアイスバーンありのでこぼこの悪路であり、
 かつ8人分の重たい荷物を積んでの走行のため、途中、アイスバーンで何度かタイヤがからまわり。
 そのたびに、登山者が通り過ぎるのを待ち、後ろに下がって、勢いをつけて一気に駆け上がる。
 あの状況で乗り切れたのはひとえに、ドライバー(女性)の技術と勇気のおかげと思われます。

■美濃戸−赤岳鉱泉
 ゆるやかな傾斜の歩きやすい道。しっかりとしたトレース。ところどころ横切る沢の音が気持ち良い。
 登りはツボ足&ダブルストック、下りは念のためアイゼン使用&ダブルストック。

■赤岳鉱泉−硫黄岳
 赤石の頭に出るまで、2か所ほど急な個所があるものの危険な個所はなし。
 トレースもしっかり。12本爪アイゼン&ピッケル使用。

■硫黄岳−横岳
 ものすごい強風のため、片足を上げた途端、飛ばされる。
 雪も飛ばされてほどんど雪がない個所も。。
 横岳ピーク手前までは広々とした稜線の道だが、ピーク直下のあたりから細いトラバース、岩場、はしごの道が現れる。
 (私はこの時点で疲れきって集中力ゼロ。この岩場の手前で撤退。)

■赤岳鉱泉
 清潔で暖かく快適な人気の山小屋。この日は満室で寝床を端から指定される。
 おおむね女子部屋、男子部屋の区分けはしてくれる。
 玄関に飲料水のタンクがおいてあり、無料で利用可能。
 ただし洗面所は冬季は水が出ないので、歯磨きは外で、顔は洗えない。
 トイレ:キレイ、布団:清潔、
 ゴハン:超おいしそう(私は素泊まりのため、味は不明。量はがっつりとの噂)
 お湯は100円でポットに入れてくれます。 
 
美濃戸口〜美濃戸までの徒歩1時間の道のりを車で移動し、駐車場から出発!

2013年02月09日 10:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/9 10:12
美濃戸口〜美濃戸までの徒歩1時間の道のりを車で移動し、駐車場から出発!

お天気に恵まれました)^o^(。
2013年02月17日 13:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 13:50
お天気に恵まれました)^o^(。
ところどころ沢を横切りながらの道。さわやか〜♪
2013年02月17日 12:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 12:58
ところどころ沢を横切りながらの道。さわやか〜♪
赤岳鉱泉到着!
アイスキャンディー、見とれてしまう〜。
2013年02月09日 13:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/9 13:25
赤岳鉱泉到着!
アイスキャンディー、見とれてしまう〜。
午後6時。赤岳鉱泉にも夜のとばり。
暖かく快適、清潔な小屋で人気があるのもうなずけます。
2013年02月09日 17:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/9 17:48
午後6時。赤岳鉱泉にも夜のとばり。
暖かく快適、清潔な小屋で人気があるのもうなずけます。
翌朝7時、赤岳鉱泉を出発し、いざ硫黄岳へ。
急な斜面で小休憩中。
2013年02月17日 13:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 13:51
翌朝7時、赤岳鉱泉を出発し、いざ硫黄岳へ。
急な斜面で小休憩中。
ちょっとした風景も、うーん、幻想的!
(こうして写真を撮る余裕があったのもこのへんまでであった)
2013年02月10日 08:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/10 8:32
ちょっとした風景も、うーん、幻想的!
(こうして写真を撮る余裕があったのもこのへんまでであった)
急登を登る我らを見る、健脚リーダー(女性)からの視点。
まるで豆粒。こんなにおいていかれていたとは。。
2013年02月10日 09:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 9:06
急登を登る我らを見る、健脚リーダー(女性)からの視点。
まるで豆粒。こんなにおいていかれていたとは。。
出た!稜線!
赤石の頭から望む硫黄岳。かっこいいー!
2013年02月10日 09:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 9:14
出た!稜線!
赤石の頭から望む硫黄岳。かっこいいー!
硫黄岳山頂を目指し、登る我ら。
By健脚リーダー(女性)
2013年02月10日 09:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/10 9:23
硫黄岳山頂を目指し、登る我ら。
By健脚リーダー(女性)
すでに硫黄岳山頂を過ぎ、横岳に向かっています。
疲労MAX。これが横岳のピークだったらよかったのに、違った〜(-_-)。
2013年02月10日 10:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 10:12
すでに硫黄岳山頂を過ぎ、横岳に向かっています。
疲労MAX。これが横岳のピークだったらよかったのに、違った〜(-_-)。
横岳へのピークはなにやら難しそうな岩場。
横岳登頂をあきらめて下山を決めたとたん、写真をとる余裕も復活しました。
遠くに富士山が見える。サイコー!

…と思ったら、今度はカメラのバッテリーが限界だったようです(-_-)。


2013年02月10日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 10:53
横岳へのピークはなにやら難しそうな岩場。
横岳登頂をあきらめて下山を決めたとたん、写真をとる余裕も復活しました。
遠くに富士山が見える。サイコー!

…と思ったら、今度はカメラのバッテリーが限界だったようです(-_-)。


硫黄岳山頂からの写真(多分・・)
By健脚リーダー
2013年02月10日 12:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/10 12:38
硫黄岳山頂からの写真(多分・・)
By健脚リーダー

感想

ほとんど赤岳鉱泉のステーキディナーの噂につられて硫黄岳へ。
他のメンバー(山岳会)は赤岳鉱泉でのテント泊でがんばる中で、私は初心者ゆえ、小屋泊が許された。

初の本格的な雪山は、
これを一度見たら、
他の時期の山も、海外旅行も、全部しょもなく感じてしまいそうなほどの非日常的な光景。

ただし、登っている最中は正直、
風景を振り返っている余裕も、写真をとっている余裕もなく、
特に、硫黄岳を越えて以降は(私の中ではこの行動は予定外・・・((+_+)))、
強風にあおられ、もう心臓と集中力が限界、足にも腕にも力が入らず、
足も前に放り投げながらかろうじて進んでいるものの、
この集団行動の中でいつ「ムリ」と言うか?…のタイミングを図りつつの山行に。。
結局、横岳直下の岩場で、他のメンバー1名を巻き込み、撤退したのでした。

しかし、、
こんなステキなところにきたのなら、
やはり景色も楽しみたいし、写真もたくさん撮りたい。
・・となるとやはりちょっと一人で行ってみたいかも・・と思うのでありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら