ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270076
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
6.5km
登り
769m
下り
769m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:40 駐車場 - 9:50 御幸橋駐車場 - 10:10 ヒミズ小屋 10:15 - 11:00 五合目小屋 
11:05 - 11:20 行者コバ - 11:50 綿向山頂上(昼食&コーヒータイム) 12:30 -
12:35 幸福ブナ(少し竜王山方面に景色を見にウロウロ) - 12:50 綿向山・竜王山分岐
13:25 五合目小屋 - 14:10 御幸橋駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場はいっぱいで引き返しました。手前の冬季駐車場まで戻ろうとしたら、
地元の方に30m程上がると左手に停められるとこがあると教えて頂きそこに駐車しました。6.7台停めれます。
コース状況/
危険箇所等
御幸橋駐車場に行く坂は凍結してたので、ノーマルタイヤでは無理だと思います。
登山ポストはトイレ横とヒミズ小屋内にありました。
トイレは橋の手前にあります。
出発しま〜す!
ヒミズ小屋
暑くてダウン脱ぎました
2
ヒミズ小屋
暑くてダウン脱ぎました
五合目小屋は人でいっぱい
外でしばし休憩
3
五合目小屋は人でいっぱい
外でしばし休憩
五合目小屋からの景色
11
五合目小屋からの景色
五合目から少し登った所の登山道
5
五合目から少し登った所の登山道
行者コバ
ここでダウンを着て、手袋もチェンジ
1
ここでダウンを着て、手袋もチェンジ
七合目からは冬道へ
踏み跡があるからなんとか登れましたが・・・
5
七合目からは冬道へ
踏み跡があるからなんとか登れましたが・・・
エビの尻尾と呼べるのでしょうか?(^.^;
11
エビの尻尾と呼べるのでしょうか?(^.^;
もう少しのはず・・・
頑張るよ〜
1
もう少しのはず・・・
頑張るよ〜
霧氷のトンネル
登り切った
頂上はすぐそこ
1
登り切った
頂上はすぐそこ
鳥居のお出迎え
ちょっとガスっているのが残念
16
ちょっとガスっているのが残念
青空はないけど、真っ白な世界もまたいい(^^♪
10
青空はないけど、真っ白な世界もまたいい(^^♪
雨乞岳と鎌ヶ岳を眺めながらの昼食
なんて綺麗なんだろう〜
13
雨乞岳と鎌ヶ岳を眺めながらの昼食
なんて綺麗なんだろう〜
お湯を沸かしてる間に・・・
小さな木も頑張って立ってます
7
お湯を沸かしてる間に・・・
小さな木も頑張って立ってます
藤原岳方面?
残念ながら遠くの山は見えません
15
残念ながら遠くの山は見えません
幸福ブナの木
一応、くぐり抜けました(^o^)v
3
幸福ブナの木
一応、くぐり抜けました(^o^)v
角度が変われば違って見えますね
10
角度が変われば違って見えますね
竜王方面へ行く道
12
竜王方面へ行く道
この辺りもすごくいい景色
13
この辺りもすごくいい景色
ずっと見てても飽きない
15
ずっと見てても飽きない
すっかり霧氷の虜になっちゃいました
13
すっかり霧氷の虜になっちゃいました
ひたすら下山
だいぶ雪が解けていました
1
ひたすら下山
だいぶ雪が解けていました
帰りの道からパシャッ
素敵な霧氷を見せてくれて(´▽`)アリガト!う
8
帰りの道からパシャッ
素敵な霧氷を見せてくれて(´▽`)アリガト!う

感想

先週の高見山で霧氷に魅了され、また見たくなったので行ってきました。
前日の皆さんのレコや天気予報を見て、行く場所を決めてます。
七合目から冬道で傾斜があるというのが少し心配でしたが、日曜日で人が多いので
踏み跡があるのでなんとかチェーンスパイクでも登れました。ただ、傾斜が急な時に引っ掛かりが弱いのか何度かズルっと・・・慣れてないので登り方が悪いのかもしれませんが(^o^;)
でもいずれはアイゼンとかも買わないといけないですね。高見山に行く前にストックを買ったものの今イチ使いこなしてる感がなかったのですが、今回は多少役に立ってる感がありました。やっぱり雪山ではあった方がいいのかな?
道具は少しずつ増やしていくしかないですね。
でも本当に霧氷は綺麗・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・空気も凛としてて研ぎ澄まされる感がなんとも言えません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

はじめまして
はじめましてhironeeさん

私も17日に綿向山へ登りました。
とても霧氷がきれいでしたね。

当日は7時過ぎから登り始めましたのでほとんど人がいませんでしたが、下山時には多くの方とすれ違いました。おそらく3合目手前ですれ違ったのではと思います。

7合目からの急登では私も何度もスベリました。軽アイゼンで登りましたが効きませんでした。
2013/2/18 22:16
kuntaro3さん、こんにちは
はじめまして、kuntaro3さん

早い時間から登られてたのですね・・・いつももう少し早く出発しようと思いながらもなかなか起きれません

初心者 なので、踏み跡がある方が安心はします。

綿向山、霧氷が綺麗で本当に良かったです。
2013/2/19 11:41
hironeeさん、はじめまして!
雪山を楽しまれているシーン、写真と文章からたくさん伝わってきました

私もまだ経験は浅い のですが、同じようにまず歩いて自分が必要と理解したものから持つようにしていました。

霧氷と雪を追いかけてまだしばらくは楽しめそうですね

「空気の凛として研ぎ澄まされる感」・・・同感です
2013/2/19 19:09
hironeeさん こんばんは!
真っ白な綿向山 素晴らしいですね!
山名はこの状態から付いたのでしょうか?

夏山で一度だけ連れて行ってもらいましたが、興味のわく山だったと記憶しています。

このシーズンにも間に合えば私も行ってみたいです。

ともあれお疲れさまでした
2013/2/19 20:00
monsieurさん、こんばんは‼
久しぶりにマイページを見てコメントに気づきました(^^;;

山に行き出した当初は冬山はええわ‼と言いながら登ってたんですが…何故か冬山になってから、よりはまってしまいました‼

本当に奥が深いというか、初心者なりの楽しみもあり自分なりのペースで挑戦できるのもいいですね (^_^*)

来年はもう少し道具を揃えてみたいと思ってます🎶

この前、monsieurさんが行かれてた蛇谷ガ峰も行ってみたい所の一つです。
2013/2/25 0:12
s_fujiwaraさん、こんばんは‼
綿向山、本当に綺麗でした‼

次は竜王山を経由して、下山してみたいです。欲を言えばイハイガの方も…^^;

でも無理はしない程度に少しずつ頑張ります‼

夏に行かれた時はヒルは大丈夫だったんでしょうか⁈夏はすごいと聞いて、恐ろしくて
2013/2/25 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら