記録ID: 2701140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
日程 | 2020年10月31日(土) ~ 2020年11月03日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 10/31 はれ 11/1 はれ 11/2 くもりのち雨 11/3 はれ |
アクセス |
利用交通機関
静岡駅近くのビジネスホテルに前泊。
電車、
バス、
車・バイク
東海道線の下り始発列車に乗り金谷で大井川鉄道の始発列車に乗り換え。 終点の千頭駅から寸又峡温泉行きのバスで終点まで。 帰りは… 山犬段でご一緒した方に下界まで送っていただきました、ありがとうございました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間41分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 6時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前黒法師から先、三ツ合分岐までは「山と高原地図」では破線ルートです。 薄い踏み跡と地形を読んで地形図とコンパスを当てて、あとは「勘」で進みました。 場所により背丈より高い笹藪を泳ぐなど、なかなか楽しめるルートですが、積極的に人に勧められるルートではありません。 黒法師〜バラ谷の頭より先に進むと三ツ合分岐で一般ルート(と言っても奥多摩のような手入れが行き届いたルートを想像すると完膚なきまで叩きのめされます?)に合流するまで幕営適地はあまり期待できません。見つけたとしてヌタ場だったりしますので、先に進む、停滞する、撤退するという判断はお早めにすることをお勧めします。 天国のような笹原をこなし、房小山から先の三ツ合分岐までは両サイドが切れ落ちた樹林帯の中のヤセ尾根が続きます。数カ所お助けロープはありましたが… この間はマーカーなんてものはなくても進む道は非常にわかりやすい(それと登山道が易しいかどうかは全く別の話)、しかし笹原笹藪はマーカーなんてものは期待してはいけません(笑) くれぐれも鹿道に騙されぬよう…また、笹が寝てるから「踏み跡だ!」と飛びつくと倒木だった、なんてのも多数。また、踏み跡らしきを辿っていても下に倒木やら岩やら隠れています。 水場について 前週変態どもが入っていたので水場の情報を聞きました。 バラ谷のコルの水場はじゃぶじゃぶ出てるとのこと、しかしヘリポートと千石沢の水場のことは一切触れず。 そんなワケでバラ谷以外一切期待せず、初日は水5リットル持って出ました。 ヘリポートの水場はチョロチョロ、千石沢は登山道から標高差で200mほど降りたら出ていたとのこと。 ヤマビル・ダニの被害なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 飛龍の宿 http://www.hiryu-no-yado.com/ 入浴500円 |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ |
---|
写真
感想/記録
by tks0127
どのくらい前だろう?
某ブログでここのルートを知ってから計画はしていたものの。。。
2年越し? の夢が叶い行ってきました。
ただ、水場が期待できないから水は2日分は背負うだろう、3泊を想定しているが一応予備日の分も食料を、さらに最近20團ーバーなんて担いでないから航続距離もペースも稼げないだろうからゆったりめの行程で。
一番楽しみにしていた、ヘリポートから房小山までの笹原歩き、ちょっと天気に恵まれなかったものの。。。
ホント、何を想いながら歩いていたんだろう?
このあたりの山域、アクセス難でホント泣きたくなりそうだけど足しげく通いたくなりそうです。山犬段からご一緒した方にも洗脳されたような気はしますけど(笑)
某ブログでここのルートを知ってから計画はしていたものの。。。
2年越し? の夢が叶い行ってきました。
ただ、水場が期待できないから水は2日分は背負うだろう、3泊を想定しているが一応予備日の分も食料を、さらに最近20團ーバーなんて担いでないから航続距離もペースも稼げないだろうからゆったりめの行程で。
一番楽しみにしていた、ヘリポートから房小山までの笹原歩き、ちょっと天気に恵まれなかったものの。。。
ホント、何を想いながら歩いていたんだろう?
このあたりの山域、アクセス難でホント泣きたくなりそうだけど足しげく通いたくなりそうです。山犬段からご一緒した方にも洗脳されたような気はしますけど(笑)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:542人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 黒法師岳 (2068m)
- 沢口山 (1424.8m)
- 前黒法師岳 (1943m)
- 房小山 (1868m)
- 鋸山 (1668m)
- 蕎麦粒山 (1627m)
- 板取山 (1513m)
- 山犬段 (1404m)
- 三合山 (1605m)
- 五樽沢のコル (1440m)
- 八丁段の頭 (1562m)
- 天水 (1521m)
- バラ谷の頭 (2010m)
- 千石平 (1672m)
- 千石沢のコル
- 夢の吊り橋
- ・965 (965m)
- 白ガレノ頭 (1640m)
- 栗ノ木段 (1196.6m)
- 飛竜橋 (520m)
- 寸又峡温泉 (540m)
- 黒バラ平水場
- 本邦最南端2,000mの地 (2000m)
- 鹿のヌタ場(大ミズナラ)
- 猿並平分岐 (1276m)
- ウツナシ峠
- 横沢の頭
- 沢口山(日向山コース)登山口
- 沢口山(猿並平コース・如意輪観音堂)登山口
- 前黒法師岳登山口 (575m)
- 広河原峠 (1387m)
- 寸又峡温泉バス停
- 上西平山 (1909m)
- ヘリポート
- 二ツ山
関連する山の用語
カモシカ コンパス 急登 林道 三角点 水場 崩落 コル 藪漕ぎ 倒木 ヘリポート ヤマビル ヌタ場 直登 高原 撤退 ヤセ尾根 ピストン 道標 笹 下降点 橋 天水 縦走 予備日 山と高原地図登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント