ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270852
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

手稲ネオパラ

2013年02月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
ryohei marru117 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.5km
登り
738m
下り
738m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00西野浄水場〜12:00過頃テイネハイランド(旧第2山頂スナック)〜14:15頃西野浄水場
天候 登り始めは晴れでしたが次第に雪。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
出発地点から終始スノーシュー。スキーかスノーシューかなんらかのトレースラインを辿り山頂を目指すが、最大斜度地帯ではトレースラインから外れ直登開始。山頂では今は廃止となっているパノラマ3号リフト横にある第2山頂スナックでお昼ご飯。今は使われていないこのロッジの鍵を開けっ放しにしてくれているのはスキー場側のはからいなのか、悪天候だったためとても助かった。綺麗に使っていつまでも解放してもらいましょう!!!
天気良好出発進行。
林道は歩きやすくていい。
先頭marruさん
2013年02月19日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 9:50
天気良好出発進行。
林道は歩きやすくていい。
先頭marruさん
歩き始めて10分くらいかな…
暑くて一枚脱ぐHさん
2013年02月19日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 9:54
歩き始めて10分くらいかな…
暑くて一枚脱ぐHさん
本当良い天気。
かなり汗かく
2013年02月19日 09:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 9:54
本当良い天気。
かなり汗かく
スノーシューツーリング
カッコいい!!!
2013年02月19日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 10:12
スノーシューツーリング
カッコいい!!!
ツーリング2
2013年02月19日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 10:45
ツーリング2
急斜面が目前に迫り小休止。
2013年02月19日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 11:15
急斜面が目前に迫り小休止。
アタック開始。
ここかなりキツかった………
でも景色はまさに冬山。
木が無くなると気持ち良い
2013年02月19日 11:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 11:19
アタック開始。
ここかなりキツかった………
でも景色はまさに冬山。
木が無くなると気持ち良い
北の国から〜2013 直登…
2013年02月19日 11:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 11:23
北の国から〜2013 直登…
ゼログラビティ………

Michael Jackson
♪smooth criminal PV参照。
2013年02月19日 11:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 11:51
ゼログラビティ………

Michael Jackson
♪smooth criminal PV参照。
山頂到着。
天候は悪くても建物が立派!
2013年02月19日 11:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 11:54
山頂到着。
天候は悪くても建物が立派!
みなさんご飯です。
誰とは言いません。
カップ麺を持ってきてますが、ガス忘れてます…笑

2013年02月19日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
2/19 12:04
みなさんご飯です。
誰とは言いません。
カップ麺を持ってきてますが、ガス忘れてます…笑

下山開始。
marruさんは下り専用コスチュームに
変身してます。いいな〜完全ドライ

2013年02月19日 12:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 12:35
下山開始。
marruさんは下り専用コスチュームに
変身してます。いいな〜完全ドライ

なんだか凄い木だよ。
総重量20tくらいかな。
2013年02月19日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 12:39
なんだか凄い木だよ。
総重量20tくらいかな。
下りはついていけない…
足が痛い。
ずっとつま先まで伸びてる感じ…
2013年02月19日 12:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 12:50
下りはついていけない…
足が痛い。
ずっとつま先まで伸びてる感じ…
marruさんと私はトレースラインをたどってますが、
Hさんは新雪を突き進んでます。
ちょっと木とかぶりましたが、
爆進してます。男です
2013年02月19日 13:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 13:01
marruさんと私はトレースラインをたどってますが、
Hさんは新雪を突き進んでます。
ちょっと木とかぶりましたが、
爆進してます。男です
記念撮影。
ストック深く刺さり過ぎです!笑
2013年02月19日 13:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 13:09
記念撮影。
ストック深く刺さり過ぎです!笑
ちょっとするとすぐ離れます。
下りはキツイ28インチ
2013年02月19日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 13:15
ちょっとするとすぐ離れます。
下りはキツイ28インチ
どうですか?
登山を始めたばかりの記念撮影に見えませんか?
違いますよ。
10000m歩いて疲れ切った姿でこれですよ!

もう尊敬の一言です。
2013年02月19日 13:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/19 13:35
どうですか?
登山を始めたばかりの記念撮影に見えませんか?
違いますよ。
10000m歩いて疲れ切った姿でこれですよ!

もう尊敬の一言です。
お疲れ様でした。
いい登山に誘っていただけてありがたいです。
笑が絶えない登山でした!

また機会があれば是非よろしくお願いします。
2013年02月19日 13:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2/19 13:58
お疲れ様でした。
いい登山に誘っていただけてありがたいです。
笑が絶えない登山でした!

また機会があれば是非よろしくお願いします。
撮影機器:

感想

職場の大先輩2人に初めて連れて行ってもらった念願のネオパラでした!
ちなみに(大先輩2人)と表記してダブルマゾと読みます。
とにかく自分に苦痛を与える楽しみを教えてくれた方々です。
本職は自転車で、そのトレーニングで冬山登山をしていると話していましたが、
とても無邪気に雪山を駆けまわってました。
先輩はまるで雪面のトビウオでした。

今回は車を駐車した瞬間からスノーシュー装着で登山開始です。
連日の大雪にしては割と歩きやすいと感じていましたが、
イヤイヤそれはスノーシューの恩恵です!
もし一時の好奇心からスノーシューを脱いだりしていたものなら、
私は今ここで山行を書きつづってはいなかった事でしょう。

面白かったのが3人のスノーシューのメーカーがそれぞれ違う事。
皆それぞれ自分のギアが1番と思っているハズ………
弱音なんか全く出ません。

自分もそう思っていたからこそ書きますが、

僕はアトラス アスペクト28インチを装着しています。
他2名より5cm前後長く幅も太いです。
浮力は間違いなく1番と思います。
プラス裏側のアイゼン性能も構造上1番です。
代償として重量も1番です。
少なくても登坂性に関しては1番有利のはずです。

何かの参考になれば嬉しいので本音で書きますが、
深雪でもほんの少しのスキーの跡や、
スノーシューのトレースラインがある場合は、
僕のはオーバースペックと思いました。

2人登る姿を後ろから眺めながら登りましたが、
今回の山行においては、有利な点はあまり見つかりませんでした。
むしろ軽さや幅に関しての歩行生を考えると、
最高のパフォーマンスを発揮していたのは、
marruさんとHさんのスノーシューだった気もします。

下りに関しては言語道断。
テールの長いアスペクトはかなり厳しい。
当然スノーシュー初心者の僕の技術不足もあるのですが、
1分下ったら結構差がつきます。
アスペクトには駆け足はなかなか厳しいです。
しかし先輩方はまさにトビウオです。
アポロ11号の月面を駆けるエドウィン・オルドリンです。
重力感がなくフワっふわ楽しそうでした。

色んな山を登ることを考えてみると
性能のバランスは本当大切だと勉強になりました。
ですが単独での深雪地帯縦走なんかでは力を発揮するはずです。

負け惜しみを言えば……
速い車に乗りたければGTRを買うし
山に行きたければランクルを買うし
でかい車に乗りたければハイエースを買います。

要するに何かに特化した不器用な道具が好きなんです。笑


余談はここら辺までにして、
手稲山にはこんな楽しい斜面があるんだなというのが感想。
あいにく天候にはあまり恵まれず、景色はあまり見えなかったけど
そんなことは関係なく、満足度満点。
すごく近場というのもまた良い。
けど藻岩や三角とは違い仕事前や後に登れるレベルではない。
10キロ弱の登山としては疲労感は凄かった。





参照動画 7:10あたり〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3098人

コメント

お疲れ~(^_^)v
天気が残念でしたが楽しかったですね(^-^)v
また登れと言う暗示なのか、もう来るなと言う暗示なのかはわからないけれど、今日が楽しければそれで「良しっ!」

毛パン最高〜\(^_^)/
2013/2/19 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら