記録ID: 2711177
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
紅葉の碓氷峠廃線ウォーク(横川〜軽井沢66.7‰を越えて)
2020年11月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 781m
- 下り
- 222m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス | 軽井沢駅北口までクルマ、軽井沢駅から横川駅までJRバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートは横川駅に隣接している鉄道文化むら脇、アプトの道を少し進んだ安中市観光機構の事務所前から 横川駅から峠の湯までは、整備された遊歩道。 峠の湯から軽井沢までは廃線となった線路で立入禁止、廃線ウォークは要予約、ヘルメット、懐中電灯のレンタル有り、登山道ではないがハイキング装備は必要。 66.7‰とは、1,000mで66.7m登る、JR最大の峠越えの難所のことです。 |
写真
以前から気になっていた廃線ウォーク、シルバーウィークに碓氷峠アプトの道を歩いた際、安中市観光協会の方とお話しして、シルバーウィーク後に予約、本日は何度も特急あさまで通過した碓氷峠を踏破します。
今日の行程は、JR横川駅から軽井沢駅の手前まで、信越本線の廃線区間を歩きます。
よって、まずはゴールの軽井沢駅北口にクルマを止めて、廃線後の代替輸送となっているJRバスで横川駅へ下ります。
よって、まずはゴールの軽井沢駅北口にクルマを止めて、廃線後の代替輸送となっているJRバスで横川駅へ下ります。
いい感じで紅葉しています、碓氷峠も紅葉のピークのよう、期待に胸が膨らみます。
本日、アテンドして下さる安中市観光協会のお兄さんが、鬼滅の刃とコラボしたSLぐんまが横川駅に到着するので、見に行きましょうと声掛けしてくれたので。
本日、アテンドして下さる安中市観光協会のお兄さんが、鬼滅の刃とコラボしたSLぐんまが横川駅に到着するので、見に行きましょうと声掛けしてくれたので。
野茂さん、紅葉時期のため、3日連続の2日目だそうです。
周りから健康的でいいねと言われるそうですが、ご本人は何回来ても慣れないとか、また、終わった後、ビール🍺を痛飲してしまい、痩せないんですって。
周りから健康的でいいねと言われるそうですが、ご本人は何回来ても慣れないとか、また、終わった後、ビール🍺を痛飲してしまい、痩せないんですって。
左手にアプト式時代の橋と並走。
こんなに味のある路線、JRで単線運行してくれないでしょうか、コストもかかるでしょうが観光資源としても検討する価値はないのかなぁ。
豪華列車で峠越えなんていいんじゃないかと。
こんなに味のある路線、JRで単線運行してくれないでしょうか、コストもかかるでしょうが観光資源としても検討する価値はないのかなぁ。
豪華列車で峠越えなんていいんじゃないかと。
めがね橋もいいけど、これはこれで良い!
ここは碓氷峠の道路際、以前は架線の銅線を盗んだりする輩がいたそうです、最近は農作物や家畜を盗んだりする悪い輩がいるのが許せないと改めて思うのは私だけでしょうか?
ここは碓氷峠の道路際、以前は架線の銅線を盗んだりする輩がいたそうです、最近は農作物や家畜を盗んだりする悪い輩がいるのが許せないと改めて思うのは私だけでしょうか?
トンネル内に県境があります。
ルートのほとんどが群馬県安中市、だから、安中市に寄贈されたんですね。
軽井沢町もコラボして一緒に観光振興してくれないでしょうか、やらないね、軽井沢町は資本主義バリバリの土地柄ですもんね(独り言です、軽井沢も大好きですよ)
ルートのほとんどが群馬県安中市、だから、安中市に寄贈されたんですね。
軽井沢町もコラボして一緒に観光振興してくれないでしょうか、やらないね、軽井沢町は資本主義バリバリの土地柄ですもんね(独り言です、軽井沢も大好きですよ)
撮影機器:
感想
まずは安中市観光協会の皆さま、素晴らしい廃線ウォークに参加させて頂きありがとうございました。
幼少期から、特急あさまで幾度も越えた碓氷峠。
祖母や親戚と遊ぶためには越えなければならない、自分にとってまさに帰省のシンボルで、行きはワクワク、帰りはショボンを繰り返していた所。
碓氷峠の廃線直後に亡くなった祖母の元へ長野新幹線を初めて乗車したことも思い出しました。
亡き父の誕生月に歩いて越えちゃったよ、オヤジさん。
と、個人的にいろんな思い出を思い出してくれた
1日でした。
雪の碓氷峠も面白そうだなあ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する