記録ID: 2712851
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2020年11月06日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口駐車場広い(無料)…8:30時点で1台のみ。トイレはなし
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 序盤は急登で帰りも滑りやすい。1100m付近から雪があり始めるが軽アイゼンは不要。稜線上も積雪あるが、凍結はないため危険はなし。山頂〜避難小屋の下りでチェーンスパイク使用 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 カメラ チェーンスパイク |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by ryouki
天気予報のとおり晴とはいかず、終始雲が多かったが、高曇りで展望はよく麓の紅葉と相まって美しい景色を楽しめた。
山頂付近は想像以上に雪が多く山頂直下の下りではチェーンスパイクを使用した。これからの時期は山の状況は刻一刻と変わると思うので雪山道具は必携
茂倉岳から眺めた馬蹄形の山々を見て来年こそはと思いを新たにした
山頂付近は想像以上に雪が多く山頂直下の下りではチェーンスパイクを使用した。これからの時期は山の状況は刻一刻と変わると思うので雪山道具は必携
茂倉岳から眺めた馬蹄形の山々を見て来年こそはと思いを新たにした
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:181人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント