記録ID: 271685
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の蓼科山(鹿さんのお出迎え)
2013年02月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 800m
- 下り
- 801m
コースタイム
すずらん峠駐車場 9:00
熊棚地点 9:05
最後の登り 10:30
森林限界地点 11:45
山頂 12:00-12:20
森林限界 12:30
駐車場 14:00
熊棚地点 9:05
最後の登り 10:30
森林限界地点 11:45
山頂 12:00-12:20
森林限界 12:30
駐車場 14:00
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく、急登、急登の連続。森林限界まではスノーシューとかあれば登りやすいんでしょうね。私はアイゼンしかないので、最初の登り(熊棚付近)からアイゼン着用。森林限界以降は風が強く、完全防備しないとつらい。(山頂では指先が痛くつらかった。)ちなみに、山頂で測温したら、−15℃でした。 でも、木があるところに行くと、−5℃ぐらいでした。(汗かきました) 下山時は尻セードで滑って降りました。(早い、早い) |
写真
レーダードーム。今日は車山山頂まで行かなかったけど、凄くお気に入りの場所になりました。
霧ヶ峰からは、中央アルプス、南アルプス、富士山、北八ヶ岳、南八ヶ岳と、私の好きな山が全部見える。リタイヤしたら、ここに住みたくなってしまいました。(鳥肌もんでした)
霧ヶ峰からは、中央アルプス、南アルプス、富士山、北八ヶ岳、南八ヶ岳と、私の好きな山が全部見える。リタイヤしたら、ここに住みたくなってしまいました。(鳥肌もんでした)
撮影機器:
感想
冬山で登りたいと思っていた、蓼科山に登ってきました。いきなり鹿さんがお出迎え。朝は曇ってた山頂も快晴になりました。駐車場にも停められないと思っていたのが幸運にも停められ、鹿さんに出会えたおかげかなと思っています。
見た目は綺麗な山ですが、登るとなると凄い急登の連続で、正直疲れました。森林限界後は強烈な風で指先が痛くなり、さっさと下山してしまいました。
下山時は急な坂道はほとんど尻セードで滑っておりました。(歩くより断然早い)
下山後、時間があったのと太陽の光を浴びた八ヶ岳とかが綺麗だったので、車山高原(霧ヶ峰)まで車で行きました。
北アルプス、中央アルプス、南アルプス、富士山、蓼科山、北八ヶ岳、南八ヶ岳と私の好きな山が全て見渡せる霧ヶ峰が大好きになってしましました。リタイヤしたら、本当に済みたくなっちゃいました。まさに日本のスイスですね。
帰り道でも鹿さんが見送ってくれました。
鹿さんは神様の使い、何かいいことありそうな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する