記録ID: 2720509
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾村を歩こう‘5 [曽爾村役場ー古光山ー曽爾高原ーお亀の湯]
2020年11月10日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 930m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | 晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:05 名張駅前 発 ↓ 三重交通 山粕西行き 860円 8:49 曽爾役場前 着 帰り 15:30 曽爾高原ファームガーデン 発 ↓ 三重交通 840円 (10月1日〜11月31日 季節運行) 16:14 名張駅前 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
古光山〜後古光山の間は、ロープ・鎖場ありの急坂。 |
その他周辺情報 | 曽爾高原温泉「お亀の湯」 大人750円 水曜休み 曽爾高原ファームガーデン「すすきの館」 本場ドイツのブラウマイスター直伝の地ビール「曽爾高原ビール」が飲める |
写真
撮影機器:
感想
曽爾村の山歩き、シリーズ最後は古光山(こごやま)。
古光山はなかなか険しい山です。
ロープを掴んで、根っこをはしごにし、岩に足をかけ・・・。
ハイキングコースというよりアスレチックコースです。
その後の曽爾高原は、まったりコース。のんびりすすき原を散策です。
最後は温泉でまったりしました。
曽爾村を歩こう1' [曽爾高原から倶留尊山]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-752707.html
曽爾村を歩こう2‘ [葛(かずら)より鎧岳・兜岳へ] https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-849317.html
曽爾村を歩こう3‘ 東海自然歩道編[中太郎生‐室生寺]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-897785.html
曽爾村を歩こう‘4[住塚山-国見山-屏風岩周回+多輪峰の森]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1013633.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yukicchi7さん、こんばんは。
5度目の曽爾村巡りでしたか。
それにしても、古光山という山は樹林に纏われた危険な山ですね
yukicchi7さん、名張や近鉄大阪線によく行かれてたのを思い出して過去レコ拝見していました。
私、今日赤目四十八滝行こうと思っていたもので
そしたら、過去の曽爾村レコも出てきていてて、
鎧岳や兜岳にも行ってみたいのですが、
今日繋がったことがあるので、
明日は曽爾高原へ名残りのススキ原を見に行こうかと思っています
fujimonさん、こんばんは。
前回の曽爾村の山めぐりからずいぶん間が空いてしまいましたが、とりあえず曽爾村の歩いて見たい山、これですべて歩けました。
まあ、まだ歩いてないコースもいくつかあるので、またおいおい訪ねたいと思います。
古光山は見た目は大きな断崖もないし、油断しがちですが、登ってみて一番きつい山です。
そのぶん、曽爾高原のススキ原には癒されました。
fujimonさんも、曽爾高原のススキ原にぜひ癒されてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する