曽爾村を歩こう2‘ [葛(かずら)より鎧岳・兜岳へ]


- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 715m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:05 名張駅前 発 8:43 葛 着 [三重交通 770円] 帰り 14:20 葛 発 15:00 名張駅前 着 |
写真
感想
「曽爾村を歩こう」
第二弾は「鎧岳・兜岳」を歩きました。
葛バス停を下りて、すぐに目に入る鎧岳。おお、柱状節理の絶壁を纏って、堂々たる姿。
山頂からの眺めもさぞやすばらしかろう。
期待に打ち震えます。
しかし登ってみると、今回使った登山道は終始植林の中。まったく展望がありません。
唯一望めたであろう神社からの展望も、気づかずに通り過ぎてしまう始末。
山頂に立っても、あの絶壁はどこに?
拍子抜けしてしまいます。
けれど、兜岳へと縦走してみれば、その思いは消し飛びました。
鎧岳のなんと凛々しいことよ。
その姿、威風堂々、天を衝く。
鎧岳は登る山ではなく、見る山です。
(少なくとも、あの絶壁からでは登れません。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考
曽爾村を歩こう1' [曽爾高原から倶留尊山]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-752707.html
曽爾村を歩こう3‘ 東海自然歩道編[中太郎生‐室生寺]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-897785.html
曽爾村を歩こう‘4[住塚山-国見山-屏風岩周回+多輪峰の森]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1013633.html
曽爾村を歩こう‘5 [曽爾村役場ー古光山ー曽爾高原ーお亀の湯]https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2720509.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yukicchi7さん、こんにちは。
鎧岳に兜岳ですか。
隣同士対になってるんですね。
植林帯で展望が残念だったようですが、
見る方向によって全然違う感じでしょうか。
赤目の滝は、聞いたことしかありませんし、
曽爾は初めて聞きました。
次回はどこでしょうか。
fujimonさん、こんばんは。
曽爾高原のリーフレットをたまたま駅で見かけ、実際に行って見て、その光景にいたく感動したのが昨年の10月の事でした。
そこから見えた山で一番印象的だったのが、今回歩いた鎧岳・兜岳です。
ここは絶対に歩いておかなければ、とそのとき思いました。
鎧岳、見る方向で印象が変わる」というほどではありませんが、写真27の位置が、一番精悍な姿をしております。
次回は?
頭がでこぼこした古光山か屏風岩を擁する住塚山か?迷いますね。
でも、来週は鈴鹿を予定しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する