ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272203
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

笠形山−ちょっぴり氷結の「扁妙の滝」経由

2013年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.3km
登り
737m
下り
725m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30駐車場〜9:00オウネン滝〜9:15扁妙の滝9:25〜10:05五合目(水辺広場)〜
10:50尾根道分岐〜11:05笠形山山頂(昼食)11:35〜12:30滝見台〜13:10駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グリーンエコー笠形駐車場(入村料200円/人)
コース状況/
危険箇所等
降雪で隠れてしまっていたせいもあるが、ルートの誤りそうな(実際誤ってしまった)所が2,3箇所あった。ただ、1合毎の道標もあり、リボンなどにもしっかり注意して行けば問題はなかったと思う。
扁妙の滝から先は、誰も先行者がいなかった事もあり、安全のためアイゼンを付けた。笠が丸との鞍部で笠形神社側からの登山道と合流する。
気温が高かったせいだろう、扁妙の滝は両端で凍っていたものの30%程度だったろう。
滝見台は、鉄製はしごを登った尾根道を少し左側へ行ったところにある。山頂方面が右のため登りの時には見過ごしてしまった。
グリーンエコー笠形の雪景色
2013年02月25日 00:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:27
グリーンエコー笠形の雪景色
総合案内所前の駐車場に車を置いて、取りあえず滝まで行ってみる事に..
2013年02月25日 00:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:27
総合案内所前の駐車場に車を置いて、取りあえず滝まで行ってみる事に..
1kmほど上がったオウネンキャンプ場の駐車場。雪がなければ、ここまで車で来たんだけど..今日は車は1台も無かった
2013年02月25日 00:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/25 0:27
1kmほど上がったオウネンキャンプ場の駐車場。雪がなければ、ここまで車で来たんだけど..今日は車は1台も無かった
オウネン滝、扁妙の滝コースは右手から。。登山道は左、背中側へ
2013年02月25日 00:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:27
オウネン滝、扁妙の滝コースは右手から。。登山道は左、背中側へ
10分足らずでオウネン滝に。。
2013年02月25日 00:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/25 0:28
10分足らずでオウネン滝に。。
更に15分ほどでいよいよ扁妙の滝。先行の方が4名ほど
2013年02月24日 09:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/24 9:14
更に15分ほどでいよいよ扁妙の滝。先行の方が4名ほど
雪模様で暖かいのが災い?氷結は両端部分だけ
2013年02月24日 09:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/24 9:18
雪模様で暖かいのが災い?氷結は両端部分だけ
滝の直下から見上げてみると
2013年02月24日 09:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/24 9:20
滝の直下から見上げてみると
ツララの造形が美しい
2013年02月25日 00:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/25 0:21
ツララの造形が美しい
雪は降り止まないが、風も無いので山頂まで行くことに。。でも、扁妙の滝から先には足跡が無い..自分が今日の一番?
2013年02月25日 00:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:20
雪は降り止まないが、風も無いので山頂まで行くことに。。でも、扁妙の滝から先には足跡が無い..自分が今日の一番?
長〜い。鉄製梯子を登って
2013年02月25日 00:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:21
長〜い。鉄製梯子を登って
キャンプ場からの登山道に合流。。三合目
2013年02月24日 09:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/24 9:45
キャンプ場からの登山道に合流。。三合目
水辺広場と書かれた五合目の休憩所
2013年02月25日 00:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:22
水辺広場と書かれた五合目の休憩所
途中の木橋も真っ白
2013年02月25日 00:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:22
途中の木橋も真っ白
雪のトンネルが良い感じ
2013年02月25日 00:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/25 0:23
雪のトンネルが良い感じ
笠形神社からの尾根道に合流
2013年02月25日 00:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:23
笠形神社からの尾根道に合流
山頂(939m)到着。この日は風も無いので寒さは感じない
2013年02月25日 00:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:24
山頂(939m)到着。この日は風も無いので寒さは感じない
一等三角点の山です
2013年02月25日 00:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/25 0:24
一等三角点の山です
うっすらと陽がさす場面もありましたが、直近の笠の丸が見えるのがやっとでした
2013年02月25日 00:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:25
うっすらと陽がさす場面もありましたが、直近の笠の丸が見えるのがやっとでした
千ヶ峰方面への稜線道。真っ白で踏み跡はありません。天気がよければ長い稜線の山並みも見えるのでしょうが..
2013年02月25日 00:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/25 0:25
千ヶ峰方面への稜線道。真っ白で踏み跡はありません。天気がよければ長い稜線の山並みも見えるのでしょうが..
下山も同じ道を戻ります。霧氷ではないけど綺麗な雪景色です
2013年02月25日 00:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:25
下山も同じ道を戻ります。霧氷ではないけど綺麗な雪景色です
登りの時に寄れなかった滝見台に
2013年02月25日 00:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/25 0:26
登りの時に寄れなかった滝見台に
ここから見ると下で見るよりスケールの大きな滝(落差65m)であることが分かります。
2013年02月25日 00:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/25 0:26
ここから見ると下で見るよりスケールの大きな滝(落差65m)であることが分かります。
キャンプ場側へ下山しました
2013年02月24日 12:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/24 12:51
キャンプ場側へ下山しました
駐車した総合案内所はすっかり雪も融け、車があふれていました
2013年02月24日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/24 13:07
駐車した総合案内所はすっかり雪も融け、車があふれていました

感想

2月最後の週末、東北地方の大雪のニュースも聞かれるなか、冷え込みもさぞやと思われたため、以前からちょっぴり気になっていた播磨富士の笠形山山麓に懸かる扁妙の滝の氷瀑の魅力に惹かれてこの日のコースを選んでみた。
前日のYahoo天気予報では神河町は終日晴れマークだったこともあって一段の冷え込みを期待した。でも、車で出発して中国自動車道を走るうちに周囲は雪模様となり、神崎南のICを降りた時には目的地までいけるだろうかとの心配も。。。
とりあえずグリーンエコー笠形の総合案内所の駐車場に車を入れて入村料を払って、とりあえず滝まで行ってみよう。山頂は行けそうなら、その時に考えて...
40分ほど歩いてたどり着いた扁妙の滝は、両側部分に大きなツララなどが出来ているとはいえ、残念ながら見事な氷瀑というには一寸物足りないものだった(写真参照)。それでもいつも見ている裏六甲の氷瀑に比べればはるかにそのスケールは大きく、改めて最高の状態での氷瀑を見てみたいとの思いを強めた。
小雪模様の天気は相変わらずであったが、風が無く、上空は晴れているような感じもあったので、山頂まで行くことにした。ただ、滝までの道には先行者の足跡があったが、滝からはまっさらの雪面とあって、ちょっぴり気分良く、ちょっぴり心細いという感じで一歩一歩慎重に登った。山頂では笠形神社側から登られた方とご一緒になったが、その方が当日3番目の登頂者だったそうなので、自分は4番手だったようである。
笠形山自体は、自分にとって二度目で前回は初夏の時期だった。前回は天気も良くて山頂からの展望を楽しんだものだが、この日は天気が今一つとあってモノトーンの世界に浸った感じであったが、山頂では薄日も差した時間もあり、少しホッとしたものである。

今回の歩行距離: 9.5km   今年の累積距離: 97.1km
今回の累積標高: 866m   今年の累積標高: 6,781m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら