ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2735727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山と瑞牆山

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:56
距離
14.8km
登り
1,763m
下り
1,780m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:20
合計
10:54
5:49
5:50
14
6:04
6:05
3
6:08
6:08
6
6:14
6:16
36
6:52
6:52
7
6:59
7:00
25
7:25
7:26
63
8:29
8:31
10
8:41
8:41
9
8:50
8:52
24
9:16
9:17
4
9:21
9:30
9
9:39
9:40
19
9:59
10:00
10
10:10
10:10
11
10:21
10:23
38
11:01
11:01
22
11:23
11:23
13
11:36
11:36
26
12:02
12:11
19
12:30
12:31
3
12:34
12:35
5
12:40
12:42
53
13:35
13:37
14
13:51
13:51
6
13:57
14:28
3
14:31
14:31
10
14:41
14:44
33
15:17
15:19
2
15:21
15:22
6
15:28
15:29
16
15:45
15:45
5
15:50
15:51
16
16:07
16:08
13
16:21
16:22
3
16:25
ゴール地点
二山登る計画で最初の金峰山の戻りの富士見平小屋は13時過ぎると下山、瑞牆山は15時過ぎると引き返しとしてタイムリミットを設定しました。順調に進んで予定通り金峰山と瑞牆山に登ることが出来ました。
天候 雲一つない快晴、遠くまで見渡せる最高の秋晴れ。金峰山の稜線は冷たい強風、瑞牆山頂は穏やか。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須玉ICから瑞牆山荘、朝は氷点下だったけど晴天続きで路面ドライなのでノーマルタイヤでも大丈夫でした。瑞牆山荘の駐車場に4時半頃に到着、半分も埋まってなかったけど、大人気の山なので帰りは路駐も見かけました。
コース状況/
危険箇所等
◆瑞牆山荘〜富士見平小屋
序盤から結構な急坂です。二山登るつもりで暗いうちにスタート、よく歩かれている道なので暗くても踏み跡は明瞭です。
◆富士見平小屋〜大日岩〜砂払ノ頭
少し登った後は(早めに標高を稼ぎたいのに)大日小屋まで平行移動、大日岩の手前で南アルプス側の展望が開けます。大日岩の先は樹林帯を我慢の登りが続き砂払ノ頭で一気に展望が開けます。
◆砂払ノ頭〜金峰山
さえぎるモノが無いので冷たい強風が吹いてましたが、展望は最高で楽しい稜線歩きとなりました。富士山,南アルプス,八ヶ岳とその先に北アルプス,そして火打,妙高,浅間のほうまで綺麗に見えてました。
◆金峰山〜富士見平小屋
同じルートをピストン、なかなか標高が落ちない平行移動もあり時間がかかりました。富士見平小屋で休憩後、時間と体力が大丈夫だったので瑞牆山へ。
◆富士見平小屋〜瑞牆山
少し登った後に桃太郎岩まで下ります。その後は階段や鎖と岩々したルートを登ります。山頂では金峰山をはじめ富士山や南アルプスと八ヶ岳の展望が見事でした。
◆下山
岩々したルートの下山は危ないので慎重に進み、富士見平小屋までの登り返しが疲れたけど、なんとか明るい時間に下山できました。
その他周辺情報 風呂に寄ろうと増富の湯の駐車場で営業時間を見ると18時終了とのこと。ゆっくりできそうもなかったので、麓の街まで降りて入りました。
晩秋は夜が明けるのが遅い。瑞牆山荘からひと登りして富士見平小屋で明るくなってきた。
2020年11月14日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 6:12
晩秋は夜が明けるのが遅い。瑞牆山荘からひと登りして富士見平小屋で明るくなってきた。
小屋から金峰山方面へ少し登ると樹林から富士山。予報どおり天気は快晴。
2020年11月14日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 6:23
小屋から金峰山方面へ少し登ると樹林から富士山。予報どおり天気は快晴。
少し登ったと思ったら平行移動が続きます。
2020年11月14日 06:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 6:46
少し登ったと思ったら平行移動が続きます。
登山道の底にある大日小屋、泊まるのはちょっと怖そう。
2020年11月14日 07:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 7:00
登山道の底にある大日小屋、泊まるのはちょっと怖そう。
大日岩手前の展望台から南アルプス方面。雲一つない!
2020年11月14日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 7:23
大日岩手前の展望台から南アルプス方面。雲一つない!
大日岩を通過。
2020年11月14日 07:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 7:25
大日岩を通過。
大日岩の先は少し広場になっている。少し風が出てきたので一枚着込む。
2020年11月14日 07:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 7:33
大日岩の先は少し広場になっている。少し風が出てきたので一枚着込む。
景色の見えない我慢の樹林帯。
2020年11月14日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 8:03
景色の見えない我慢の樹林帯。
砂払いノ頭で一気に展望が開けます。
2020年11月14日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 8:30
砂払いノ頭で一気に展望が開けます。
美しい裾野を引いた富士山。
2020年11月14日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/14 8:24
美しい裾野を引いた富士山。
そして南アルプスが一望。
2020年11月14日 08:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 8:25
そして南アルプスが一望。
ここから寒風吹き付ける稜線歩き、さらに一枚着込みます。でも展望は最高で足が進まない。
2020年11月14日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 8:46
ここから寒風吹き付ける稜線歩き、さらに一枚着込みます。でも展望は最高で足が進まない。
振り返ると八ヶ岳、遠くに御嶽山。
2020年11月14日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 8:58
振り返ると八ヶ岳、遠くに御嶽山。
五丈岩が目の前、山頂までもう少し。
2020年11月14日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 9:11
五丈岩が目の前、山頂までもう少し。
快晴の金峰山に登頂。
2020年11月14日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/14 9:30
快晴の金峰山に登頂。
登ってきた稜線を振り返ります。
2020年11月14日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:23
登ってきた稜線を振り返ります。
素晴らしい富士山の眺望。
2020年11月14日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/14 9:22
素晴らしい富士山の眺望。
八ヶ岳と北アルプス後立山、手前に後で行く瑞牆山。
2020年11月14日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:23
八ヶ岳と北アルプス後立山、手前に後で行く瑞牆山。
金峰山のシンボル五丈岩と富士山。
2020年11月14日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/14 9:24
金峰山のシンボル五丈岩と富士山。
五丈岩越しに南アルプスも綺麗です。
2020年11月14日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:24
五丈岩越しに南アルプスも綺麗です。
山頂の少し先から大弛峠方面。真ん中に甲武信ヶ岳が見えている。
2020年11月14日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 9:25
山頂の少し先から大弛峠方面。真ん中に甲武信ヶ岳が見えている。
北側の展望、遠くに火打,妙高や浅間が見えている。
2020年11月14日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 9:25
北側の展望、遠くに火打,妙高や浅間が見えている。
山梨側から見る富士山は逆光になるので幻想的。
2020年11月14日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:27
山梨側から見る富士山は逆光になるので幻想的。
山梨百名山の山名表示は少し下にありました。
2020年11月14日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 9:35
山梨百名山の山名表示は少し下にありました。
ゆっくりしたい山頂展望だけど瑞牆山にも行きたいので下山します。
2020年11月14日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 9:36
ゆっくりしたい山頂展望だけど瑞牆山にも行きたいので下山します。
今から下っていく稜線の先に瑞牆山。
2020年11月14日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:40
今から下っていく稜線の先に瑞牆山。
今年は登れなかった南アルプス。来年は行けるかな。
2020年11月14日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 9:40
今年は登れなかった南アルプス。来年は行けるかな。
八ヶ岳が美しい。この冬も登ってこちら側を眺めたい。
2020年11月14日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 9:44
八ヶ岳が美しい。この冬も登ってこちら側を眺めたい。
展望の良い稜線なので写真ばかりで進みません。
2020年11月14日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 9:50
展望の良い稜線なので写真ばかりで進みません。
本当に楽しい大展望の稜線歩き
2020年11月14日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 10:01
本当に楽しい大展望の稜線歩き
本当に楽しい大展望の稜線歩きx2
2020年11月14日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 10:07
本当に楽しい大展望の稜線歩きx2
稜線から見る南アルプス。
2020年11月14日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 10:10
稜線から見る南アルプス。
降りてきた金峰山を振り返ります。
2020年11月14日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 10:14
降りてきた金峰山を振り返ります。
この先が砂払いノ頭、去りがたい展望だけど次に進みます。
2020年11月14日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 10:19
この先が砂払いノ頭、去りがたい展望だけど次に進みます。
砂払いノ頭まで戻ってきました。樹林に入るので一枚脱ぎます。
2020年11月14日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 10:20
砂払いノ頭まで戻ってきました。樹林に入るので一枚脱ぎます。
樹林を進み大日岩まで戻ってきた。
2020年11月14日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 11:08
樹林を進み大日岩まで戻ってきた。
大日岩の展望台から南アルプス、今日一日快晴が続きそう。
2020年11月14日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 11:08
大日岩の展望台から南アルプス、今日一日快晴が続きそう。
富士見平小屋まで戻ってきた。まだ12時なので予定どおり瑞牆山に進みます。
2020年11月14日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 12:01
富士見平小屋まで戻ってきた。まだ12時なので予定どおり瑞牆山に進みます。
いったん沢まで下ります。帰りの登り返しが辛そう。
2020年11月14日 12:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 12:36
いったん沢まで下ります。帰りの登り返しが辛そう。
瑞牆山はずーと岩々したルートを進む。
2020年11月14日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 13:11
瑞牆山はずーと岩々したルートを進む。
瑞牆山のシンボル、大ヤスリ岩。
2020年11月14日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 13:29
瑞牆山のシンボル、大ヤスリ岩。
山頂までもう少し。
2020年11月14日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 13:51
山頂までもう少し。
このハシゴを登ると山頂。
2020年11月14日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 13:54
このハシゴを登ると山頂。
瑞牆山に登頂、さすがに疲れました。でも午後まで雲一つない快晴が続いている。
2020年11月14日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/14 14:18
瑞牆山に登頂、さすがに疲れました。でも午後まで雲一つない快晴が続いている。
さきほど登った金峰山、こうやって見ると結構歩いてきました。
2020年11月14日 14:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 14:22
さきほど登った金峰山、こうやって見ると結構歩いてきました。
ちょっと逆光だけど南アルプス方面。
2020年11月14日 14:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 14:23
ちょっと逆光だけど南アルプス方面。
金峰山の横には富士山。
2020年11月14日 13:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/14 13:57
金峰山の横には富士山。
八ヶ岳が目の前でした。
2020年11月14日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 14:16
八ヶ岳が目の前でした。
先ほど下を通った大ヤスリ岩。少し時間に余裕できたので山頂でゆっくりしました。
2020年11月14日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 14:14
先ほど下を通った大ヤスリ岩。少し時間に余裕できたので山頂でゆっくりしました。
下山時の大ヤスリ岩。
2020年11月14日 14:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 14:40
下山時の大ヤスリ岩。
下山は南斜面で温かい。
2020年11月14日 14:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 14:44
下山は南斜面で温かい。
岩々したルートなので注意して下ります。
2020年11月14日 14:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 14:49
岩々したルートなので注意して下ります。
桃太郎岩。行きは人が多かったけど帰りは誰もいませんでした。ここから登り返し。
2020年11月14日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 15:18
桃太郎岩。行きは人が多かったけど帰りは誰もいませんでした。ここから登り返し。
樹林の登り返し。日が山の斜面まで落ちてきました。
2020年11月14日 15:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 15:41
樹林の登り返し。日が山の斜面まで落ちてきました。
富士見平小屋に帰還、水を汲んで下山します。
2020年11月14日 15:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 15:44
富士見平小屋に帰還、水を汲んで下山します。
朝は暗かった瑞牆山のビューポイント。
2020年11月14日 15:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 15:59
朝は暗かった瑞牆山のビューポイント。
瑞牆山荘への下り。稜線に日が沈みそうです。
2020年11月14日 16:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/14 16:05
瑞牆山荘への下り。稜線に日が沈みそうです。
なんとか明るい時間に戻ってくることが出来ました。天気最高だったし達成感たっぷり。
2020年11月14日 16:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/14 16:21
なんとか明るい時間に戻ってくることが出来ました。天気最高だったし達成感たっぷり。

感想

素晴らしい秋晴れの中、金峰山と瑞牆山に登ってきました。この日は朝から夕方まで雲一つ湧くことの無い快晴で遠望の利く中を登れて楽しかった。今年は山を歩いていないので二山を歩ける体力と時間が心配でしたが、早朝暗いうちにスタートしたので、なんとか日没前に下山することが出来ました。それにしても金峰山も瑞牆山も素晴らしい展望だったので、今度は富士見平小屋にテントを張ってゆっくりと山頂展望を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら