記録ID: 2740924
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山 権現岳 観音平から周回
2020年11月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:26
距離 12.2km
登り 1,469m
下り 1,469m
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆観音平ー押手川 岩が多いですが、さほど障害にはならず岩の間を歩きます。 ◆押手川ー青年小屋 一気に岩稜帯になります。コースが不明瞭な箇所がありますが、岩に記されたペイントで分ります。 鉄バシゴを上がると間もなく岩の山頂。 山頂から青年小屋まで岩渡りです。ルートは岩のペイントが頼りに。 ◆青年小屋ー三ツ頭 上り下りのクサリ場、トラバースのクサリ場がそれぞれ数か所あります。 ◆三ツ頭ー観音平 歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 青年小屋、権現小屋とも営業終了しておりました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ストック
ネックゲイター
コイン(トイレ)
|
---|
感想
観音平への取り付け道路が冬季閉鎖になる前に登っておきたかった編笠山・権現岳に行ってきました。
この日の基点となる観音平は、小淵沢ICからのアクセスが良く、自宅から2時間で夜明け前の5時半に到着。
この日はヘッデン点灯でスタート、シカ2頭に遭遇、ガスガスの中の登頂、天候が回復しての絶景といろいろ楽しめて良かったです。
夜が明けると青空が見えたのですが、山頂に近づくにつれて雲行きが怪しくなり、編笠山山頂から権現岳までガスガス。しかし、時折り青空がチラ見できたので見込みはありそうでした。
編笠山、権現岳からの八ヶ岳核心部の眺望を楽しみに登ってきたので、粘ってみて良かったです。
八ヶ岳PAからの眺めがサイコーでした。この日に登った山々が全部見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する