ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274244
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ひな祭り、私の女の神は何処に@蓼科山

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
7.0km
登り
819m
下り
809m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3月3日 09:20女ノ神茶屋登山口-10:20標高2,110-11:45蓼科山山頂
12:30下山開始-13:30標高2,110(昼食含む)-14:10女ノ神茶屋登山口
天候 薄く雲がかかるが、ほぼ太陽に照らされ、風も弱く、絶好の登山日和
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女乃神茶屋前到着が9時前と思いっきり遅く、当然満車です。
到着時、路肩だけで軽く10台以上は止まってました。
駐車場までは凍結部多く、轍を外すとハンドル取られます。
コース状況/
危険箇所等
全面明瞭なトレースがついており、道迷いの心配はほぼないでしょう。
ただ、ずっと登りっぱなしの上、斜度も結構あるので前爪有のアイゼンのほうが、安心・安全です。
休憩するにはトレースを離れ、地ならしをしないといけないので、
短期の休憩しかとっていません。
あとずぼっと行きます。
当日はピッケルの必要性を感じなかったので、ダブルストックで登りました。

下りは一部シリセードの為、制動目的でピッケルに持ち替えです。
途中、樹林帯まで降りたあと昼飯も食ってるので、下山は参考程度に。
今日もお天気です
2013年03月03日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 9:27
今日もお天気です
まだ冬、でもすぐ春
2013年03月03日 22:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 22:44
まだ冬、でもすぐ春
朽ちても下から新しい木
2013年03月03日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 10:26
朽ちても下から新しい木
穂高方面ですかね
2013年03月03日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 10:46
穂高方面ですかね
寒いよね、もうすぐ春だから
2013年03月03日 11:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 11:13
寒いよね、もうすぐ春だから
団体さんがいらっしゃいました
2013年03月03日 22:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 22:34
団体さんがいらっしゃいました
樹林帯抜けて、小屋方面へ
2013年03月03日 22:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 22:51
樹林帯抜けて、小屋方面へ
逆を見て登りの人々
2013年03月03日 22:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 22:53
逆を見て登りの人々
おっちゃんに撮っていただきました
2013年03月03日 22:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 22:54
おっちゃんに撮っていただきました
奥社でお祈り
2013年03月03日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 11:50
奥社でお祈り
天気上々
2013年03月03日 22:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 22:35
天気上々
しばらく寝そべってみる。さみーけど。
2013年03月03日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:06
しばらく寝そべってみる。さみーけど。
エビのしっぽ
2013年03月04日 22:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 22:50
エビのしっぽ
ピーク頂けてありがとう
2013年03月03日 22:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 22:35
ピーク頂けてありがとう
カップルは何を見てるのかな。
2013年03月03日 23:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 23:00
カップルは何を見てるのかな。
三角点タッチ
2013年03月03日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 12:18
三角点タッチ
セルフで八ヶ岳バック
2013年03月03日 23:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 23:01
セルフで八ヶ岳バック
分岐案内板
2013年03月03日 12:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 12:33
分岐案内板
午後は日差しがますます強く樹氷も溶け出す
2013年03月03日 12:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 12:47
午後は日差しがますます強く樹氷も溶け出す
ぐにょりとしたやつ
2013年03月03日 23:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 23:03
ぐにょりとしたやつ
今まで夏山ばかりでしたが、冬の山も良いですね
2013年03月04日 22:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 22:47
今まで夏山ばかりでしたが、冬の山も良いですね
風が収まった樹林帯でごはん
2013年03月03日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 12:58
風が収まった樹林帯でごはん
うめぇ。今回は山専ボトルで給湯。7時間以上たってましたが問題なし。
2013年03月03日 13:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 13:01
うめぇ。今回は山専ボトルで給湯。7時間以上たってましたが問題なし。
立ち枯れも綺麗だ
2013年03月03日 22:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 22:36
立ち枯れも綺麗だ
誰かの人型。気持ちはわかるよ。
2013年03月03日 14:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 14:04
誰かの人型。気持ちはわかるよ。
多分トイレへのトレース
2013年03月03日 22:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 22:36
多分トイレへのトレース
下山
2013年03月03日 14:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 14:16
下山
シリセードからの転回停止時、ブレードでやっちゃいました…
2013年03月03日 14:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 14:24
シリセードからの転回停止時、ブレードでやっちゃいました…
氷に閉ざされた女神湖より蓼科山を望む
2013年03月03日 15:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 15:06
氷に閉ざされた女神湖より蓼科山を望む
毒沢鉱泉・神乃湯。ちょい遠いですが、温泉好きに人気の良い湯です。
2013年03月03日 16:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 16:11
毒沢鉱泉・神乃湯。ちょい遠いですが、温泉好きに人気の良い湯です。
…です。
2013年03月03日 16:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 16:11
…です。
たまたま入湯時、ソロだったので。
2013年03月03日 16:14撮影 by  N03D, DoCoMo
3/3 16:14
たまたま入湯時、ソロだったので。
中は綺麗です。受付のねーちゃん可愛い。
2013年03月03日 17:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 17:02
中は綺麗です。受付のねーちゃん可愛い。

感想

前日まで長野近辺は本州付近に張り出した低気圧の影響で
典型的な冬型気圧配置。風が強そうで寒そう。
当日の予報では低気圧は北東へ抜け、高気圧が張り出し、等圧線も徐々に穏やかな間隔に変わる予定。
頂上付近は−10℃、風は10〜15m程度の予想。
行けそうです。

ひな祭りの当日、雛って言えば女性です。
で「女の神山」こと蓼科山に行ってきました。
雪山初心者の私には、行程もちょうど良い。
ビーナスラインやら女神湖やらで、独身貴族には縁起も良さそうでw

装備は前回とあんまり変わりません。
今回は山専ボトルに800mlのお湯。
あとは別にあっまいカフェオレを500mlなどなどを足し、
10kgほど背負ってみました。

あと私の靴は3シーズン用なんで、中厚の靴下と薄手と五本指の2枚履きにしてみました。
念のため、グローブにミズノ・プレサーモのインナーを予備として持参。

女ノ神茶屋から頂上までトレースははっきりしていました。
いきなり結構登らされます。
登山開始時、-5℃(参考値)位、風もほぼなかったので
上半身はジオラインEXP、
下半身は謎タイツ、春秋用パンツ、レインウエア、
手は素手です。
皆様のレポを参考にし、雪山初心者の私は登山口からアイゼン装備。
結果正解かと。斜面での装着は面倒なんで。

あとはひたすら登ります。
ほぼずっと登りなので目立った休憩場所はなく、
座って休みたい方は、トレースを外し雪を整地する必要があります。
登りっぱなんでなかなかしんどいです。

そんなわけでちょこちょこ写真を撮りながら大きな休憩を取らず
どんどこ登りました。
樹林帯を抜けるとあっという間に頂上付近です。

薄く雲はかかっていますが、日も差し、快晴といって良いでしょう。
そうそうたる山々が顔を出し、めちゃ綺麗です。
風はありますが、手元の温度計で−6℃、風は10m位ですかね。

停滞時は寒いので、ハードシェル、ウール&アウター手袋、ネックウォーマーを装着。
お祈りしたり、ぶらぶらしたりと、しばし山頂を堪能し下山。

樹林帯まで下りたあと、誰かが作った休憩所を間借りし、昼食。
下山もほぼ最終組だったので、タイミングを見計らってシリセード。

調子に乗ってスピードに乗り、慌てて停止姿勢を取る最中、
ブレードかアイゼンがストームクルーザーに引っかかり穴が、穴がぁぁぁ。
覆水盆に返らず、もとい、穴はもとに戻らず。
また出費か…

ま、楽しかったので良しとします。と、自分に言い聞かせます。

立ち寄った神の湯は良い湯です。
少し遠いですがおすすめです。

あ、マイ女神には会えませんでした。
下界で探すか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

リベンジ( ´∀`)bグッ!
hasemasaさん、こんにちわ。
蓼科山、お疲れさまでしたヽ( ´ー)ノ
無事リベンジ達成されたようで何よりです( ´∀`)bグッ!

こんなお天気に登られたなら、先週の撤退は帳消しです(b´∀`)ネッ!
いやいや羨ましい〜。
ホント、こんなに山頂が広かったとは…(´ε`;)ウーン…

次のレコも楽しみにしておりますヽ( ´ー)ノ
2013/3/7 18:00
Horumonさん、こんばんは!
おかげさまで無事リベンジできました。
ま、あれですね、靴忘れて結果オーライってやつです(笑)


おっしゃる通り山頂付近は確かに広くて、どこが山頂なのかわからんくらいでした。

Horumonさんも是非晴れの日リベンジをっ!
土曜日、風が強そうですけど、朝起きれたら天狗あたりを狙っています。
2013/3/7 22:13
いいな 温泉!
Yo 兄弟!
今回は背中流せなくてゴメンな

女神に会えなかったって?
受付のお姉さんは?どうなっとるの?
写真は撮らなかったの?

ある意味1番重要な報告ですよぉ
2013/3/8 2:59
兄さんすいません
とんだ失態を犯しました。

へたれすぎて写真も撮れませんでした
山で心身ともに鍛えて
いつかはサプライズで山バッジプレゼント出来る位の
立派な漢を目指します!

ウウォォォォォ!!!
2013/3/9 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら