記録ID: 274301
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西大巓・西吾妻山
2013年03月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,137m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<リフトチケット購入> ゴンドラリフト:(登り)回数券2枚 ゴンドラリフト:(下り)回数券1枚 第4クワッドリフト:(登り)回数券1枚 回数券1枚¥500 |
写真
感想
福島のグランデコスキー場から西大巓・西吾妻山へ行ってきました。
裏磐梯は僕の大好きなエリアの1つ。
その中でも今回のコース、西大巓山頂から見る磐梯山は格別。
冬の快晴の天気を狙って毎年訪れてます
3月突入!これからは気温もグングン上がり、雪は緩んでいく一方
アイスモンスターも次第に溶け始める。
天気と休みのタイミングがギリギリ間に合って
今シーズンもこの景色に会いに行くことができました。
グランデコスキー場、
スキー・スノボはもちろん
グリーンシーズンも多くの登山者で賑わいます。
各種イベントも多様!
最後の画像は”カワサキコーヒーブレイクミーティング”
カワサキ主催のイベントです。
ちなみに私はカワサキ乗りではないので
画像の第1駐車場へは入ることができず
どえらい遠くの駐車場へバイクを停めて歩いて会場へ! でした。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人
を見せられるとたまらんですね\(^o^)/
zerryさん初めまして
前日と大違いの快晴写真をみせてもらいありがたいような、悔しいような複雑な気持ちです゚(゚´Д`゚)゚
zerryさんのように神出鬼没で山に行けるよう修行が必要ですね
これからも楽しいレポ期待しています。
実は天元台から登り同じ風景を見ていました。
西吾妻山山頂で三度目の御対面していたかも?
まもなくヤマレコが仕上がるかと?思います。
初めまして コメント有難うございます。
"宝の山"と称される会津磐梯山。
スノーモンスターとのコラボ!
ここからの眺めは圧巻です
快晴のスノーシーズンに是非♪
えっ、ニアミスだったんですか?
僕が西吾妻山頂へ着いた時に ちょうどガスってしまったんです。(お昼頃です)
視界が良ければお互いに気が付いたかも! ですね。・・・残念
天元台からですか、、
僕もそっちからのほうがアクセスいいかも・・
レコ楽しみに待ってます
こんばんは、zerryさん。
ほんと、ビックリ!
二度ある事は三度あるになりかけましたね。
私達がもう少し長く西吾妻に居れば良かったですね
西大巓のシュプール、綺麗だなぁと思いながら眺めていました。
磐梯山と三湖、綺麗に納まってますね
樹氷に囲まれて佇む避難小屋がかわいい
今度雪山に行く時には、zerryさんみたいに
紫外線防止のスカーフを巻きたいと、つくづく思いました
今回はスキーを持って来なかったんですか?
西吾妻のアイスモンスター、
やはりmikiさんもご存知でしたか!
朝の早い時間、こちら側も綺麗な霧氷が見られましたよ
同じ山に季節を変えて訪れると楽しいですね。
特に西吾妻山の山頂はグリーンシーズンに行くとガッカリします。
やはりこの山は冬でなければ! です
スキー・・・・、
地元で散々滑りまくったので
今年はもうお腹いっぱい!ご馳走様なのです。
でもグランデコの林間コース、面白そうだったなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する