ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274327
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

雪の残る愛宕山

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
naga14 その他1人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
936m
下り
937m

コースタイム

9:37 愛宕山登山口 スタート
10:48 5合目 東屋
11:20 7合目 水尾分かれ
12:14 愛宕神社
12:27 休憩所
  〜お昼〜
13:08 出発
13:30 三角点
14:00 月輪寺方面分岐
14:49 月輪寺
16:08 清滝駐車場 ゴール
天候 曇り時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝有料駐車場 1日 ¥1000 50台
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていて、特に危険箇所はありません
愛宕山登山口手前
清滝駐車場
車もそこそこ止まってました
愛宕山登山口手前
清滝駐車場
車もそこそこ止まってました
本日の決意表明は
シルク姐さんバージョンで
スタート!!
22
本日の決意表明は
シルク姐さんバージョンで
スタート!!
表登山道は左
月輪寺方面は右
1
表登山道は左
月輪寺方面は右
鳥居さんをくぐります〜
1
鳥居さんをくぐります〜
ケーブルカー跡
フラットに見えますが
1,5mくらい段差があるんですよ!
1
ケーブルカー跡
フラットに見えますが
1,5mくらい段差があるんですよ!
ここから
二時間半あるそうです
ここから
二時間半あるそうです
『お助け水』
まだ大丈夫ですけど〜
1
『お助け水』
まだ大丈夫ですけど〜
まだこの時は
階段地獄が待ってるとは
気づいていません!
2
まだこの時は
階段地獄が待ってるとは
気づいていません!
一瞬だけ晴れました
1
一瞬だけ晴れました
『一登一拾』
この後2、3個ゴミを拾いましたが、
みなさんも拾われているのか
殆どゴミは目に付きませんでしたよ♪
14
『一登一拾』
この後2、3個ゴミを拾いましたが、
みなさんも拾われているのか
殆どゴミは目に付きませんでしたよ♪
休憩所です
茶屋跡らしいです
茶屋跡らしいです
なんと!根っこの下が
えぐれていました〜
隕石落ちたんかと…(笑)
10
なんと!根っこの下が
えぐれていました〜
隕石落ちたんかと…(笑)
二十八丁
この辺りから
残雪がポツポツと…
この辺りから
残雪がポツポツと…
5合目東屋到着
知らぬ間に頭が
リーゼントみたいに!(汗)
ツッパる事が男〜の〜♪
7
知らぬ間に頭が
リーゼントみたいに!(汗)
ツッパる事が男〜の〜♪
まあまあ一杯どうぞ〜☆
8
まあまあ一杯どうぞ〜☆
宙ぶらりんの木
どないなってまっか?
2
宙ぶらりんの木
どないなってまっか?
だんだんいい雰囲気に!
2
だんだんいい雰囲気に!
愛宕神社まで後35分〜
もうちょっとや〜
愛宕神社まで後35分〜
もうちょっとや〜
あれに見えるは…
あれに見えるは…
黒門です!
霧氷が付きだしてます〜
まだ見れました!
4
霧氷が付きだしてます〜
まだ見れました!
小さめですが
やっぱり綺麗ですね〜
4
小さめですが
やっぱり綺麗ですね〜
参拝休憩所を越えまして
参拝休憩所を越えまして
参拝してから
お昼にします
2
参拝してから
お昼にします
かの有名な愛宕神社
1
かの有名な愛宕神社
階段長え〜
全部うさぎ跳びで
上がりましたっ!
ってそんな訳ありません〜
8
全部うさぎ跳びで
上がりましたっ!
ってそんな訳ありません〜
綺麗に撮れたかな?
7
綺麗に撮れたかな?
参拝いたしました!
1
参拝いたしました!
ではお昼にします〜
今日は、山専ボトルの機能を
チェック!
ラーメン2人分いけましたよ♪
16
ではお昼にします〜
今日は、山専ボトルの機能を
チェック!
ラーメン2人分いけましたよ♪
屋根があるので、
寒さは大分ましでした
この後、三角点まで行きます
1
屋根があるので、
寒さは大分ましでした
この後、三角点まで行きます
途中の木々は
こんな感じです
2
途中の木々は
こんな感じです
白いサボテンの様
7
白いサボテンの様
三角点に置きバナナ
一個偽物
18
三角点に置きバナナ
一個偽物
久々にグリーンバナナで
はい、ポーズ!
10
久々にグリーンバナナで
はい、ポーズ!
少し戻って
帰りは月輪寺道から
少し戻って
帰りは月輪寺道から
ここが分岐
念のため
アイゼンを付けます
1
念のため
アイゼンを付けます
この後
ぬかるみの世界でした〜
この後
ぬかるみの世界でした〜
月輪寺
奥の建物傾いてたで〜
1
月輪寺
奥の建物傾いてたで〜
結構距離ありましたが
舗装道に到着
結構距離ありましたが
舗装道に到着
ここが
月輪道登山口です
ここが
月輪道登山口です
30分くらい歩きまして
2
30分くらい歩きまして
駐車場到着〜♪
今日も無事下山!
お疲れバナナ〜
15
今日も無事下山!
お疲れバナナ〜
帰りのお風呂は
京都南区西九条にある
『日の出湯』へ
2
帰りのお風呂は
京都南区西九条にある
『日の出湯』へ
昭和3年創業の銭湯です〜♨
いい感じ♪
8
昭和3年創業の銭湯です〜♨
いい感じ♪
ロッカーもノスタルジー!
5
ロッカーもノスタルジー!
晩餐は京都南インター近く
上鳥羽にある
『鶴喜そば』へ
3
晩餐は京都南インター近く
上鳥羽にある
『鶴喜そば』へ
『とろろ定食』頂きました♪
美味しゅうございました〜
19
『とろろ定食』頂きました♪
美味しゅうございました〜

感想

本日は京都『愛宕山』に行って来ました!
雪のある間に行きたかったので、
ぎりぎり間に合ったって感じです。

長い長い階段は、登山道というよりも
愛宕神社への参道という感じですね。
雰囲気は金剛山にも似ているかとも思われ。
70年程前には
頂上に、遊園地、スキー場、ホテル等があり
ケーブルカーが走っていて、
随分賑わっていたようです!
70年前に遊園地なんてあったんですねぇ〜

今は、参拝者や登山客だけで
ひっそり?としていて
なんか厳かな感じがしました。

ルートも色々あるみたいで
何度もチャレンジできそうですよ!

ゴミも2、3個拾いましたが
そんなに落ちていないのは
登山者の人達のマナーが良くて
落ちていても、みなさんが拾って
歩いているんだなとお見受けいたしました!

また、暖かい時期にもチャレンジしたいと思います〜

帰りに寄った『日の出湯』さんも
住宅街にあり、解りにくいですが
是非探して行ってみて下さい〜
癒される事間違いなしですよ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

隕石のかけらは・・・
naga14さん こんばんわ
活動お疲れ様です
今はゴミはあんまり無いですね

そうそう〜 ゴミも2、3個拾ったんやったら・・
   隕石も拾って来たらええ儲けなったナガー  なんちゃって

おやすみなさい
2013/3/5 0:28
もう寝ます〜zzz
銭湯さん?いやっ
centさん おこんばんは〜

隕石は見つけれなかったんですけど
胆石はあったかもって
冗談言うてたら、本当にあったら困るので
この位にします〜
なにせ後厄なもんで

centさんのレコ見て
愛宕山に行って正解でした〜
パワー吸収できましたよ
2013/3/5 1:03
@naga14さん
困りますね〜偽バナーナ(笑い

グリーンバナナと置きバナナ^^
てか、人の事云えませんけど・・・

冬の京都、雪に覆われた愛宕山も風情があってとても
イイ感じですね〜

来季はお邪魔したいな〜

お疲れさんでした。
2013/3/5 20:55
うぉ!愛宕山!
ワタクシ、実は大の落語好きで、朝runの最中に一席ブツブツと練習しながら走るんですわ。
って、「枕」はこの位にして。。

落語 愛宕山 の舞台になった山には並々ならぬ興味がありまして。。
ynitさんやセントさんのときは我慢(何のやねん!)してたけど、、も〜降参!
この噺、最後は傘で崖を飛ぶのですが、飛ぶような崖が有るのかが興味の核心なんです

いっぺん絶対に行きたい山です〜。

雪景色のお山も、もうおしまいですね〜
2013/3/5 21:10
偽バナーナ〜
yamaikuさん こんばんは!

置きバナナ!
どっちが本物でしょうか?
実は二つとも偽だったりして〜

初愛宕山でしたが、
おごそかな雰囲気の山頂に
何か得た様な気になる山でございました

機会があれば、是非お登り下され〜
2013/3/5 21:27
落語 愛宕山!
オカドン こんばんは〜

『愛宕山』の噺があるのは知っていましたが
内容は知らないので、今度聞いてみます! music

私は飛行機の機内で聞いた
『天狗裁き』が面白くって、
それから、何演目か聞きましたよ
落語こそ、すべらない話そのものですよね

愛宕山すべてを歩いたわけではないので
解らないけれど、
三角点の鉄塔からなら、傘で飛べるかも(笑)

是非是非!愛宕山!!
チャレンジして下さい〜
傘ポイント見つけたら教えてねぇ〜
2013/3/5 21:48
どこ つっこも~(笑)
ヤンキ~~マン まいど
シルク姐さん おはようございます♪

隕石落下 倒木上げ ホールドアップ きゅうりバナナ
銭湯さん 天の神に感謝・・・  

ふたりで何しに行ってますのん^^

でグランプリは・・・

"全部うさぎ跳びで上がりましたっ!"に決定
相方と満場一致でした

ってなんのレコ
2013/3/6 5:13
最後のツッコミが大正解〜
ponzuさん こんばんは〜!

鋭いツッコミありがとうございます〜
私もレコ完成した後、チェックした時
『どんなヤツやねんっ!俺たちは〜』
って思いましたよ

おごそかな山頂と言いながら
ちょっとイチビリ過ぎやしね〜
ただ、掻い摘んだ写真がああなっただけで
本当は、もくもくと登っています (ホントに本当〜)

また、ヤマレコじゃなく、ナガレコになってるで〜
って釘刺して下さいねぇ〜
もっとバランス考えます

嫁曰く、『レコ写真のコメントが変な人になってるで〜』
ともよく突っ込まれます〜
一緒にポーズとってるのにねぇ〜
2013/3/6 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら