記録ID: 2745972
全員に公開
ハイキング
東海
八紘嶺
2020年11月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 11月とは思えないポカポカ陽気の良いお天気! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登が続きますが、最初は綺麗に間伐された樹林帯。その後は自然林の尾根道を歩きます。 とても気持ちの良い、歩きやすいコースでした。 |
その他周辺情報 | 下山後の梅ヶ島温泉は、観光客でいっぱいでした💦 |
写真
そこは駐車場ですが、昨年の台風で林道が崩れてしまい、途中から車の通行が禁止になっているため、車の乗り入れができません。
現在は梅ヶ島温泉から歩いて登ります。
ここまで1時間くらい掛かります。
現在は梅ヶ島温泉から歩いて登ります。
ここまで1時間くらい掛かります。
感想
てんくらではCでしたが、とっても良いお天気で、最高の登山日和。何故Cだったのかな?
今日もmknさんご夫妻と一緒に、梅ヶ島温泉から八紘嶺に登りました。が、その前に通り道の赤水の滝に寄り道。水量たっぷりで迫力満点でした。
展望台で足元を見ると、大きな下向きのアザミが咲いていました。何アザミ?
急登が続きますが、コースはしっかりとしていて歩きやすい道です。
尾根に出てからは、葉っぱがすっかり落ちてしまった木の枝の間から、富士山を臨みながらの気持ちの良いハイク。
時々吹く風は冷たいものの、陽の光がたっぷりで小春日和。というか暑かったです。
途中すれ違った方は、確か6人くらい。
コロナがまた広がってきていますが、山は良いですね…と思って下山したら、早朝は誰もいなかったのに、梅ヶ島温泉は人で溢れかえっていて、早々に車に乗り込み帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する