記録ID: 2746290
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴☀️ |
アクセス |
利用交通機関
(往路) JR相模湖駅 6:23着
電車
(復路) JR上野原駅 15:06発
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間30分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 7時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体に良好だが、落葉で踏み跡・登山道の路面がわかりづらい箇所、滑りやすい箇所があります。 与瀬神社〜明王峠: 古い木段を止めていた鉄杭があります。銀色のマーカーで注意を促していてくれてありますが、落葉でわかりにくくなっています。 明王峠〜陣馬山〜生藤山〜軍刀利神社: 落葉で踏み跡がわかりづらい箇所、滑りやすい箇所があります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 軍刀利神社 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shake-asairu
どこに行こうか…かなり悩みました。
友人バタやんとは何度も一緒に山歩きをしていますが、せっかくなら彼の行った事の無いルート・山に案内したい…。
「穏やかな尾根」「森の中」を歩くのが大好きな我が奥様の希望と合わせて考える。
櫛形山・大蔵高丸〜ハマイバ丸〜大鹿山・三ツ峠山〜府戸尾根・陣馬山〜軍刀利神社の大カツラ…
三連休の渋滞予想を想定して、三ツ峠山にしたのですが、直前に「天クラ」がBに⁉️
「大カツラさんに逢いに行こう」
我が奥様が最終決定❗️
何度も何度も歩いているルート。何度歩いても、新たな何かを見つけられる…
そういえば笹尾根から、展望が良かった事、今まで無かった…茅丸や生藤山、三国山から富士山を始めて見た❗️
青空に映える大カツラも❗️
富士山が見えた時、三ツ峠山でも良かったか⁉️ってちょっと思いましたが、紅葉も綺麗だったし、晴れた笹尾根を歩けたし、正解だったと思います❗️
友人バタやんとは何度も一緒に山歩きをしていますが、せっかくなら彼の行った事の無いルート・山に案内したい…。
「穏やかな尾根」「森の中」を歩くのが大好きな我が奥様の希望と合わせて考える。
櫛形山・大蔵高丸〜ハマイバ丸〜大鹿山・三ツ峠山〜府戸尾根・陣馬山〜軍刀利神社の大カツラ…
三連休の渋滞予想を想定して、三ツ峠山にしたのですが、直前に「天クラ」がBに⁉️
「大カツラさんに逢いに行こう」
我が奥様が最終決定❗️
何度も何度も歩いているルート。何度歩いても、新たな何かを見つけられる…
そういえば笹尾根から、展望が良かった事、今まで無かった…茅丸や生藤山、三国山から富士山を始めて見た❗️
青空に映える大カツラも❗️
富士山が見えた時、三ツ峠山でも良かったか⁉️ってちょっと思いましたが、紅葉も綺麗だったし、晴れた笹尾根を歩けたし、正解だったと思います❗️
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:192人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 生藤山 (990m)
- 明王峠 (738.9m)
- 茅丸 (1019m)
- 相模湖駅 (203m)
- 与瀬神社 (265m)
- 見晴らし台 (390m)
- 子孫山ノ頭 (542.8m)
- 孫山 (548m)
- 大平小屋 (527m)
- 矢ノ音 (633m)
- 石投げ地蔵嬢ヶ塚
- 奈良子峠 (728m)
- 和田峠 (687m)
- 三国山 (960m)
- 醍醐丸 (867m)
- 醍醐峠 (745m)
- 連行峰 (1016m)
- 大蔵里山 (837m)
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 高岩山 (800m)
- 井戸バス停
- 与瀬神社の鳥居 (209m)
- 山ノ神
- 軍刀利神社
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 大蔵里山(東峰) (840m)
- 萩の丸 (743m)
- 丸山
- 大明神山 (530m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント