記録ID: 2746947
全員に公開
ハイキング
近畿
奥島山 〜♪琵琶湖展望の「鬼滅の刃」の聖地? 帰りはbicycle〜
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 532m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | はれ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長命寺港前の駐車場(約20台 無料) 名神高速道路を使用の場合、竜王IC(三井アウトレットがすぐ近く)から長命寺港もしくは長命寺温泉を目指します。竜王ICから約30分程度 電車、バスの場合は、JR近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺線でバス停「長命寺」へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレ 長命寺港前、長命寺八合目、長命寺の境内にあります。 ■登山ポストはありません。 ■コース概要 <駐車場〜長命寺> ひたすら808段の階段を登ります。808段あったかどうかは分かりません。 <登山口〜長命寺山> 登山口は8合目駐車場から車道を少し下ったところにあります。途中分岐があり右手に進むと長命寺山山頂へと進みます。 <長命寺山〜奥島山> ピストンで分岐に戻り、いったん少し下ってからの登り返しになります。登山道は明瞭なハイキングコースで道迷いの心配はありません。山頂付近になると大きな岩が現れます。 <奥島山〜国民休暇村> 分岐が何箇所かあり踏み跡も少し薄くなります。国民休暇村に最も近くにでるコースを使いましたが、途中倒木等で踏み跡がなくなっている箇所がありました。 <国民休暇村〜駐車場> 県道25号線となりますが、国民休暇村にデポしておいたチャリで戻りました。県道は比較的狭いので車の走行に注意です。 |
その他周辺情報 | ■長命寺 http://www.saikoku33.gr.jp/place/31 拝観料 無料 ■休暇村 近江八幡 https://www.qkamura.or.jp/ohmi/ 日帰り入浴 受付11:00〜14:00 (入浴は15:00まで) ■長命寺温泉「天葉の湯」 https://amahanoyu.com/ 入ったことありません。 |
写真
感想
今回は滋賀の近江100山の奥島山(424.7m)を周回するコースを訪れてみました。
長命寺は西国三十三カ所第31番札所で「寿命長遠」の御利益があるとか?
御利益があるといいですね。
このコースは奥島山までは登山道は明瞭で歩きやすいハイキングコース。
奥島山から休暇村へは分岐点が何箇所かあり、初めての場合は踏み跡やテープ、地図などを確認しながらのほうが良いかも知れません。
奥島山の山頂直下で、神々しい大きな割れた岩(磐座)があり、割れたと言うか切ったようにも見えなくない。
これは「鬼滅の刃」の炭治郎が一刀両断した大岩か!?とも思える。
もしかするとそうかもしれない
きっとそうだ(笑)
人気にあやかって聖地になるかも!
今回残念だったのは、天空の「空奏テラス」に寄っていないこと。展望のいい絶景ポイントだ(秘密の場所にしたい人もいらっしゃるようですので内密にお願いします 笑)。早めに休暇村まで行こうと思い、そのまま何も考えず三角点から直進してしまいました。
この奥島山に来て天空の「空奏テラス」訪れていないなんて・・・、
『クリープを入れないコーヒーなんて・・・』のCMを思い出した。
帰り道は自転車で帰りましたが、天気や時間がよければ歩きもいいコースかと思います。
短い時間でしたが十分楽しめました。
また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する