ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2747044
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【山梨100】笹子雁ヶ腹摺山、達沢山

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:29
距離
24.3km
登り
1,694m
下り
1,987m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:41
合計
9:27
8:12
118
10:10
10:15
43
10:58
11:04
29
11:33
11:33
29
12:02
12:02
40
12:42
12:42
8
12:50
12:51
18
13:09
13:27
56
14:23
14:23
29
14:52
14:52
28
15:20
15:20
16
15:36
15:43
35
16:18
16:18
76
17:34
17:38
1
17:39
ゴール地点
天候 【天気】
 ・快晴
【気温】
 ・10〜15℃
【風】
 ・強い
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【駐車場】
 ・大月駅北側のショウワパーク大月:24hr 500円
  ※陸橋使えば駅まで徒歩数分
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
 ・所々、尾根上の甲府側は侵食が進んでいて真っ逆さまです。
 ・山と高原地図のカヤノキビラノ頭の先にある崩壊地ありの所
  幅30cm程度、長さ5mほどの痩せ尾根。
  木の根っこが尾根にからみ宙に浮いていて通行の妨げになっている。
【コースの状況】
 <甲斐大和駅→笹子雁ヶ腹摺山北尾根取り付き>
  ・駅から道の駅まで徒歩1.7km
  ・道の駅手前で左折し、林道に入る。
  ・林道に入ってから1.2kmで取り付きポイント
  ・登る尾根を少し回った所にあり
 <笹子雁ヶ腹摺山北尾根取り付き→笹子雁ヶ腹摺山>
  ・山頂まで路は明瞭
  ・最初の標高差300ぐらいはかなりの急勾配
  ・巡視路用の階段とロープがあり
  ・尾根幅は1mほどで、両脇はほぼ真っ逆さま
  ・鉄塔まで登ると広い尾根になり、普通の路
 <笹子雁ヶ腹摺山→笹子峠>
  ・この区間は一般道
  ・初めの下りはかなり急(巡視路用の階段あり)
  ・鉄塔まで降りるとそこから先は急な所は無い
  ・巻道と尾根路に分かれる。(尾根路利用)
  ・甲府側の侵食が尾根まで達する場所が多数
  ・次の鉄塔で巻道に降りる(鉄塔の先に麓に降りる路あり)
  ・笹子峠に降りる末端は急勾配ですが、
   巻道があります。(巻道示すの新しい道標あり)
 <笹子峠→カヤノキビラノ頭>
  ・峠からは標高差100程度の急登で始まる
   手がかりが少なく、落ち葉が多いので足元不安定
  ・急登が終われば、小さいアップダウンを繰り返す。
  ・路は明瞭ですが、ここも甲府側の侵食が
   尾根に食い込む所多数
 <カヤノキビラノ頭→達沢山>
  ・カヤノキビラノ頭に京戸山を指す道標あり
  ・カヤノキビラノ頭を過ぎてすぐに
   危険箇所に書いた崩壊地あり
  ・崩壊地を越えて標高差50mほど登る。
   この辺から踏み跡はほとんどわかりません。
   ※逆から来ると下るポイントがわかないかも
  ・京戸山の山頂標識は見つからず。
  ・ナットウ箱山から下りは少し急
  ・鞍部から少し登って達沢山
 <達沢山→蜂城山登山口>
  ・山頂の正面を下る。(意識しないと南西の尾根に行きやすい)
  ・ここから神領山と蜂城山との鞍部まで
   路は無いと思っておいたほうが吉
  ・達沢山からの下りはけっこう急
  ・旭山方向との分岐にはお手製標識あり
  ・分岐から先は、緩い下りがずーっと続く。
  ・大積寺山まではだいぶ古い路らしき大きく抉れた所が
   尾根をクネクネしながら進んでいる
   ※ただしこれは倒木や枯れ葉や枝が堆積していて使えない
  ・ヤブは無いけど倒木が多く、また木々が密集している所も多い
  ・神領山付近の倒木は特に多い
  ・神領山からの下りは植樹の中でスッキリしていて下りやすい
  ・鞍部から蜂城山までは整備された明瞭な路あり
  ・蜂城山からの下りは階段ありでジグザグに降りる。
  ・最後に獣対策の柵を越えて外界に降りる。
 <蜂城山登山口→山梨駅>
  ・車道を7.4kmほど
  ・一番近いのは勝沼ぶどう郷駅で徒歩5.5km程度
甲斐大和駅からのスタート
2020年11月21日 08:10撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:10
甲斐大和駅からのスタート
駅を出てすぐ。
雲一つ無い快晴です!!
2020年11月21日 08:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:20
駅を出てすぐ。
雲一つ無い快晴です!!
間違って咲いたホトケノザ
2020年11月21日 08:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:23
間違って咲いたホトケノザ
日向にあった赤いもみじ
2020年11月21日 08:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:33
日向にあった赤いもみじ
道の駅に到着
ここから道の駅の裏手にある林道に進みます。
2020年11月21日 08:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:39
道の駅に到着
ここから道の駅の裏手にある林道に進みます。
こらから登る尾根が見えてきました。
2020年11月21日 08:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 8:40
こらから登る尾根が見えてきました。
日陰にあった黄色のもみじ
2020年11月21日 08:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:43
日陰にあった黄色のもみじ
林道は舗装されていますが、びっしり落ち葉ロードです。
2020年11月21日 08:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 8:47
林道は舗装されていますが、びっしり落ち葉ロードです。
そしてここが尾根への取り付き。
かなりの急斜面です。
巡視路の階段がなければ登れないかも?
2020年11月21日 08:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 8:57
そしてここが尾根への取り付き。
かなりの急斜面です。
巡視路の階段がなければ登れないかも?
尾根に登りきった所から。
落ち葉積もっていて難儀しました。
2020年11月21日 09:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:00
尾根に登りきった所から。
落ち葉積もっていて難儀しました。
隣の尾根より高くなると南アルプスが見え始めました。
間ノ岳〜北岳〜鳳凰山〜甲斐駒ですね。
2020年11月21日 09:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 9:43
隣の尾根より高くなると南アルプスが見え始めました。
間ノ岳〜北岳〜鳳凰山〜甲斐駒ですね。
巨大な鉄塔
2020年11月21日 09:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:50
巨大な鉄塔
笹子雁ヶ腹摺山に到着!!
ここまで標高差550mの急登です。
2020年11月21日 10:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 10:16
笹子雁ヶ腹摺山に到着!!
ここまで標高差550mの急登です。
本日は風が強く、富士山も風下は渦巻いています。
2020年11月21日 10:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:17
本日は風が強く、富士山も風下は渦巻いています。
彼方の南アルプス
良い展望地が無いのですっきりと眺められる所が無いです。
2020年11月21日 10:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 10:19
彼方の南アルプス
良い展望地が無いのですっきりと眺められる所が無いです。
峠に到着。
2020年11月21日 11:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:09
峠に到着。
中尾根ノ頭標識地点に到着。
2年前は傷みのなかった標識でしたが、いつの間にかに名の部分が落ちていました。
2020年11月21日 11:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:34
中尾根ノ頭標識地点に到着。
2年前は傷みのなかった標識でしたが、いつの間にかに名の部分が落ちていました。
カヤノキビラノ頭に到着。
左下の傷も2年前になかったようです。
クマの仕業ですかね???
2020年11月21日 12:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:09
カヤノキビラノ頭に到着。
左下の傷も2年前になかったようです。
クマの仕業ですかね???
突然現れた痩せ尾根。
慎重に進めば特に問題無いかな?
むしろ笹子雁ヶ腹摺山北尾根の方が怖かった。
2020年11月21日 12:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:13
突然現れた痩せ尾根。
慎重に進めば特に問題無いかな?
むしろ笹子雁ヶ腹摺山北尾根の方が怖かった。
P1481付近
今日一日で一番高いピークでしたが何もなかったです。
2020年11月21日 12:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:32
P1481付近
今日一日で一番高いピークでしたが何もなかったです。
木々の合間から大菩薩嶺
2020年11月21日 12:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:33
木々の合間から大菩薩嶺
京戸山と思わしき所。
標識は有りませんが、意味深な丸太が立っています。
昔はここに標識があったんですかね?
2020年11月21日 12:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:50
京戸山と思わしき所。
標識は有りませんが、意味深な丸太が立っています。
昔はここに標識があったんですかね?
ナットウ箱山に到着
なぜ箱山なのか歩いてみてもわからず。
2020年11月21日 12:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:58
ナットウ箱山に到着
なぜ箱山なのか歩いてみてもわからず。
山梨100 達沢山に到着
久しぶりに山梨100を更新
2020年11月21日 13:16撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:16
山梨100 達沢山に到着
久しぶりに山梨100を更新
達沢山にから甲府の町並みと金峰山
2020年11月21日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 13:18
達沢山にから甲府の町並みと金峰山
金峰山をズームで
2020年11月21日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 13:18
金峰山をズームで
鳳凰山と甲斐駒
2020年11月21日 13:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:33
鳳凰山と甲斐駒
3方向分岐の所にこの標識がありました。
2020年11月21日 13:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:38
3方向分岐の所にこの標識がありました。
大積寺山に到着
達沢山からここまでほとんど行なので路さえあれば楽だと思いますが、倒木が多数あり結構たいへん。
ただしここから先は、、、
2020年11月21日 14:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:29
大積寺山に到着
達沢山からここまでほとんど行なので路さえあれば楽だと思いますが、倒木が多数あり結構たいへん。
ただしここから先は、、、
大積寺山を超えると無数の倒木が…。
2020年11月21日 14:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:50
大積寺山を超えると無数の倒木が…。
神領山に到着!!
2020年11月21日 14:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 14:58
神領山に到着!!
一枚前と同じ位置から広角で。
山頂も倒木だらけで標識に付かづくことさえ難儀。
2020年11月21日 14:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:58
一枚前と同じ位置から広角で。
山頂も倒木だらけで標識に付かづくことさえ難儀。
場所変わって蜂城山手前から。
ちょうど盆地側が伐採されていています。
塩山の方面が見えていますね。
2020年11月21日 15:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:24
場所変わって蜂城山手前から。
ちょうど盆地側が伐採されていています。
塩山の方面が見えていますね。
蜂城山手前から盆地と奥秩父方面
2020年11月21日 15:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:28
蜂城山手前から盆地と奥秩父方面
蜂城山の神社をお参りして下山します。
2020年11月21日 15:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:29
蜂城山の神社をお参りして下山します。
アカタテハがいた。
気温は15℃くらいと温かいので出てきたのでしょう?
2020年11月21日 15:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 15:30
アカタテハがいた。
気温は15℃くらいと温かいので出てきたのでしょう?
黄葉がステンドグラスのようです。
2020年11月21日 15:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 15:42
黄葉がステンドグラスのようです。
やっとで外界に降りてきました。
思った以上に長かったですね。
2020年11月21日 15:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:53
やっとで外界に降りてきました。
思った以上に長かったですね。
本日歩いた稜線。
右側の山がナットウ箱山と達沢山ですね。
2020年11月21日 16:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:49
本日歩いた稜線。
右側の山がナットウ箱山と達沢山ですね。
ナットウ箱山と達沢山をアップで。
確かにここから見るとナットウの箱をひっくり返したように見えますね?
2020年11月21日 16:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:48
ナットウ箱山と達沢山をアップで。
確かにここから見るとナットウの箱をひっくり返したように見えますね?

装備

個人装備
山と高原地図 大菩薩嶺2016

感想

久しぶりに山梨100を歩いてきました。

6時に家を出てまずは大月駅に向いますが、小仏トンネルからの渋滞が圏央道まで繋がり思った以上に時間がかかります。6時代には大月駅に着くと考えていましたが、7時半ぐらいになってしまいました。3密を避けるため多くの方が甲信越の方面へ出かけたのでしょうか?

電車を使って甲斐大和駅に向い、地図にはありませんが路が明瞭だと書かれていた笹子雁ヶ腹摺山の北尾根を使って稜線に上がります。参考にした方のレコだと良く整備しているので一般ルートでも良いのではと書かれていましたが、下側はかなりの急斜面で登りだといいですが、下りだとちょっと恐怖心が出てきそうな所でした。落ち葉がしっかり積もっていたから印象が違うかも知れません。個人的に下りでこのルートを選択するのはお勧めしないですね。

笹子雁ヶ腹摺山からカヤノキビラノ頭の区間以前歩いたこともあり、ちょっと危険な箇所もありますが、特に心配事も無く普通に勧めます。ただしこの日は西からの風がかなり強かったです。気温が高めなので問題ありませんが、普通の11月後半の気温なら寒くて仕方なかったでしょうね。

カヤノキビラノ頭から先は初めて歩きましたが、達沢山までは一箇所崩壊地の痩せ尾根がありますが、特に問題なく歩けました。ただ達沢山から神領山までの路は山と高原地図だと破線路ですが、路はほとんど無く倒木多数でやっかいな路でした。迷いそうな枝尾根は無いので通行に問題はありませんが背の低い木も多く枝が邪魔してなかなか気持ち良く歩くことができません。倒木を跨いで、倒木を避けて進むので進路を考えながら進むそんな路でした。特に神領山手前の倒木が酷く、厄介な区間でした。

最後、山を降りてからは勝山ぶどう郷駅に向かうのが一番近い駅ですが、赤線を繋げるためにちょっと距離を伸ばして山梨駅に向いました。
空には雲も無く、夕暮れに消える360度の山々を眺めながらあっという間に駅に付きました。

駅構内で信玄餅を買って本日は終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら