記録ID: 274741
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2012年09月22日(土) 〜
2012年09月23日(日)


- GPS
- 31:30
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,808m
- 下り
- 2,808m
コースタイム
9月22日
9:00中房温泉−10:00第一ベンチ10:10ー11:10第二ベンチ11:15−12:15第三ベンチ12:20−13:15富士見ベンチ13:25−14:20合戦小屋15:25−17:00燕山荘
9月23日
7:30燕山荘−8:10燕岳8:20-9:00燕山荘11:00−12:00合戦小屋13:05−13:35富士見ベンチ13:40−14:15第三ベンチ14:20-14:45第二ベンチ14:50−15:25第一ベンチ15:50−16:20中房温泉
9:00中房温泉−10:00第一ベンチ10:10ー11:10第二ベンチ11:15−12:15第三ベンチ12:20−13:15富士見ベンチ13:25−14:20合戦小屋15:25−17:00燕山荘
9月23日
7:30燕山荘−8:10燕岳8:20-9:00燕山荘11:00−12:00合戦小屋13:05−13:35富士見ベンチ13:40−14:15第三ベンチ14:20-14:45第二ベンチ14:50−15:25第一ベンチ15:50−16:20中房温泉
天候 | 9月22日 晴れ後曇り 9月23日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋−燕山荘間の鎖場も、5歳児で危なげなくクリアできています。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
1日目 晴れ後曇り
次男は熱のためママと家で待機。5歳の長男と二人での登山です。天気は登り始めは晴れ、合戦小屋を過ぎて展望が良くなった途端にガスがかかり・・・。
とにかく上りがキツく、息子も「疲れた休もう休もう。」と言いっぱなしでした。途中でよっぽど疲れたのか、「こんなに疲れたら、頂上行って降りれない」と言ってましたが山小屋泊を伝えると、大喜び。その後は疲れはあるようですが、木の穴を見つければリスがいるんじゃないか、ヘンテコなきのこを見つければしゃがんでじーっと見ながら「食べてもいい?」「ダメです・・・。」 合戦小屋と山荘の間にある唯一の鎖場も「もう一回やっていい??」って。いやいや時間かかりました。
2日目 雨
はい私雨男なんです。9月下旬でしたので、とても寒かったです。山頂に向かう途中、息子に悪いなあと思い雨で楽しいかと聞くと「パパ雨男だからお出かけして雨降るのはいつものことでしょー。」何を今更とでも言いたそうな顔でした・・・。スイマセン!
息子の雨具のズボンは買っていたのですが、上はポンチョでしたので袖から水が侵入したり、トレッキングシューズもモンベルのマーセドブーツ。防水じゃないんですこれ。水たまり見つけると突撃する習性のある子でして靴下もビシャビシャ。
山荘戻って、全部更衣して暖をとってから下山開始。子供の着替えを、万が一を考えて2回分持ってきてた良かったです。
下りは思った以上のペースで降りれました。
燕岳ほぼ見えなかったので次回は次男も連れてリベンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する