記録ID: 274777
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
荒沢山〜足拍子岳・撤退
2013年03月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 771m
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
上越の怪峰 足拍子岳
3月初旬の好天時期を狙い急きょ休みを取って行ってきた!
しかしこの日は異常な暖かさで、10時頃には早くも雪が腐ってきてアイゼン団子で爪が効かない。核心部のホソドノコルと足拍子のうねった稜線を見やるとコル直下で雪崩ていて足掛りが無さそう、登り返しから稜線の雪庇帯も綺麗な雪庇では無くブロック状でいかにも崩落しそうだ。ロープは持ってきているけど懸垂するにしても確保するにしても降りてみなけりゃ判断出来ず、時間も11時かぁ暫し思案。天気良すぎ、ジリジリ日焼けするのが分かるようだ。雪の状態はどんどん悪くなるだろうなぁ。正面の雪庇帯ややこしそう。コンテじゃ危険、スタカットかフリーの方が安全だろうな。と頭フル回転で結論(時間かかるな)ヤメタ!時間敗退だ。気が急かすとロクな事は無い、痩せたリッジから相棒が常識で判断してねとアイコンタクト(笑)戻るから…しかし山頂からはは絶景だ。十分堪能して下山は同じ尾根下っても面白くないからおとなりの荒沢尾根を下降。これもずーと雪庇が張り出しており、暖かさで亀裂も入っているし神経使った。アイゼン団子叩きながら。一気に下山とは行かず意外と時間かかった。突っ込まなくて良かった。
おしまい(*Θ_Θ*)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。otsunyanさんのアイコンタクトのお陰で無事でなにより(笑)。時間の判断はお見事!
やはり、ゾクゾクする稜線ですね。けっして良いコンディションじゃない!
今期の谷川は降雪継続でしたが、珍しく見事なモルゲンロートでしかも2日連続。終日快晴弱風・温暖(まるで春!)。
天候は難しいですなぁ。リトライ、期待してます。
そうそう、荒沢岳の山頂直下の雪庇は立派な雪洞つくれますね。
こんばんわぁ〜
うーん、ワンプッシュはキツイわい
少なくとも10時前には荒沢山にたどり着ければ
行けたかなぁって、たぶん行ったな、
相方に逆らうとビレーしてくれなくなっちゃうんで、
仕方なく…
でも今期はもう暖かすぎて、すぐに藪山になるんだろうね。
お次は富士山でも雪あるうちに行きますか?
(*Θ_Θ*)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する