記録ID: 2748096
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山
2020年11月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 944m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。落葉が深い部分は踏跡が判りにくいので、道迷いに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 天然温泉まんどの湯(八鹿氷ノ山インター近く)を利用。休日料金¥800 |
写真
撮影機器:
感想
雪山は一人で行く自信がないので、降雪前に訪れたいと思っていました。前日からの曇り空は午後から回復する予報でしたが、回復が遅れたのか、眺望がなかったのはとても残念でした。
登山道はよく整備されていて登りやすい山です。ただ、雨が降った後で、足が埋もれるくらい落ち葉が積もっていたため、滑りやすかったです。ストックを持っていたのだから、使えばよかったかな。
山頂の気温は3℃。冷たい風が強く吹き手がしびれました。でも避難小屋は登山者でいっぱいです。コロナ第三波の現状を考えて小屋には入らず、冷風に震えながらカップラーメンをすすりました。
山自体は歩きやすく、登りがいのある山です。天気の良い日に再訪して、眺望を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
U-tatsuさん初めまして。
もしかしたら、山頂の小屋の向かい辺りで食事されていた方ですか?
ログを見ると、神大ヒュッテの先で追い越されているようですね。
当日の山頂は本当に寒かったですね。
おまけに真っ白でしたし。
私たちは三の丸方向に少し進んで、天候の回復を待ったのですが駄目でしたね。
これからさらに寒くなってきますが、お互いに気を付けて山を楽しみましょう。
sayup18さま
初めまして。コメントどうもありがとうございます!
ご推察のとおり、私は小屋向かいでカップ麺をすすっておりました。
中国山地は初めてなもので、思いのほか、寒かったのに驚きました。
眺望も真っ白で、残念でしたね。よい天気の日に、リベンジしたいものです。
sayup18さまも、お気をつけて山を楽しんでくださいませ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する