記録ID: 2754728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2020年11月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴、ずーっと雲海より高いところでした。 |
アクセス |
利用交通機関
一番上の峠の茶屋Pまで行きました。6時頃で十分空きありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間46分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 8時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
茶臼岳のRW側は人が多いけど牛ヶ首に回る道に進むと急激に静かになります。
コース状況/ 危険箇所等 | よく歩かれている登山道、とくに難しいところはありません。清水平〜三本槍に向かう北斜面が一部凍結してましたが慎重に進めばアイゼン無くても大丈夫。凍結と融解を繰り返しているので気温上昇してくると登山道はドロが出てくる(この時期は仕方ない、スパッツ準備した)。茶臼岳周辺はRW運行しているので人も多いです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りは那須街道の渋滞にはまりました。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by skrgitav
久しぶりに那須に行きました。前日は強風予報なので一日見送りましたが、この日は朝から快晴で雲は眼下にあるだけ。風も時間が遅くなるほど収まり快適な登山を楽しめました。那須は少し歩くだけで森林限界を越えた景色が楽しめるので大好きなんですよね。比較的近いのでよく登る山だけど、天気が良いと何度行っても楽しめます。冬も絶景なので、雪が積もったらまた行こうと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:232人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 那須岳 (1915m)
- 三本槍岳 (1916.9m)
- 朝日の肩 (1843m)
- 熊見曽根 (1882m)
- 朝日岳 (1896m)
- 峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)
- 牛ヶ首 (1730m)
- 峠の茶屋駐車場 (1462m)
- 剣が峰 (1799m)
- 登山指導所・登山ポスト (1489m)
- 三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐 (1856m)
- 1900m峰 (1900m)
- 姥ヶ坂 (1729m)
- 牛ヶ首山頂分岐 (1722m)
- 無間地獄 (1750m)
- 恵比寿大黒 (1742m)
- 高雄口 (1705m)
- 山頂口 (1880m)
- お釜口 (1880m)
- 中の茶屋跡 (1610m)
- 清水平 (1810m)
- 硫黄鉱山跡 (1742m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント