記録ID: 275657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2013年03月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 823m
- 下り
- 812m
コースタイム
渋の湯8:07-唐沢鉱泉分岐9:37-黒百合ヒュッテ10:24-中山峠11:00-東天狗岳12:02-西天狗岳岳12:40-中山峠13:40-黒百合ヒュッテ13:45-唐沢鉱泉分岐14:36-渋の湯15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道路状況渋の湯まで:凍結箇所なし。ただし天候しだいですので、スタッドレスをお勧めします。 危険箇所:特になし。東天狗稜線の東側は雪庇ありますので、近づきすぎに注意。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今日は、雪山入門コースでご一緒だった方々と天狗岳へ。
天気もよく、渋の湯まではドライな路面。
下山後は渋の湯に泊まる予定だったが、予約が入っていないとか…
ちょっとゴタゴタしましたが、無事泊まれることに。
良かったよかった。
そんな中、靴下が見当たらない…
どうやら前日のホテルに忘れてきたみたい(--;
うわ、どうしようと考えていると、サングラスがパキッ…
今日ついてないわ、登るのやめようかと、一瞬考えた。
とりあえず、スノボ用の靴下と運転用のサングラスで何とかしましたが、朝一はものすごくブルーでした。。。
さて、山登り。
まずはツボ足で登ります。
昨晩は少し降雪があったようですので、そこまでは滑らす。
キックステップ気味にのぼっていると、それだと疲れるから、雪をつかんで滑らないように足運びしたほうが良いとアドバイスをいただく。
天気が良く、気温も高いので、すぐにみんな脱ぎ脱ぎ。
雪山で汗は禁物ですからね〜
ここまで暑いと、レイヤリングが難しい。
黒百合ヒュッテでアイゼン装着し、中山峠経由で東天狗を目指す。
風もそれほど強くはなく、絶好のコンディションだったのでは。
途中、わざと岩場のあるコースをとり、アイゼンワークの練習。
岩の上でアイゼンがキーキーなる。
なれれば怖くないが、慣れてないと…相当怖かったらしい。
東天狗ではみんなで記念写真をとり、西天狗に向かう。
途中、鞍部で宴会やってる方たちが。
いや〜、いい匂いでした。
次は我々も、いい匂いをさせたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する