記録ID: 2759289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴+微風=最高! |
アクセス |
利用交通機関
連休明け平日の為、朝6時でも数台のみ(第一駐車場)。
車・バイク
登山口までの県道槍ケ岳矢村線(中房線)は12月1日15:00より冬季通行止め。 https://www.pref.nagano.lg.jp/azumiken/doro/doro.html
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間16分
- 休憩
- 2時間40分
- 合計
- 8時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備が行届き危険個所などは無し。 合戦小屋までは積雪無し。合戦沢ノ頭からチェーンスパイク装着。 この日に限ればチェーンスパイクがベストでしたが、今後の積雪状況は要確認。 燕山荘と合戦小屋は休業に入りました。 合戦小屋のトイレは使用可能。 合戦尾根上部は冬道になっています。 |
---|---|
その他周辺情報 | ジモティなのでそのまま直帰。 露天は無いがお風呂とお蕎麦は冨士尾山荘がお気に入り。 http://www.fujiosanso.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Z2106
11月も月末となり、中房線が冬季通行止めになる前に久し振りの燕岳に行ってきました。
今年はコロナの関係ですっかり山行回数も減ってしまい、何か体力落ちたなぁなんて感じながら合戦尾根を登ります。
この程度でバテてたら冬山なんて行けないなと、普段のトレーニング不足を後悔しつつ、じゃあガッツリトレーニングやるのかって言うと・・まぁやらないわなW
バテ気味に登っていても、この天気に槍ケ岳の穂先が見えてくると自然とテンションアップし、秋晴れの大絶景を堪能してきました。
小屋閉めの燕山荘前でカップラーメンでお腹を満たし、カフェオレをすすりながら眺める裏銀座。
何度見てもこの景色好きだな〜と
少しだけベンチで居眠りしてから下山。
疲れたけど最高の一日でした。
今年はコロナの関係ですっかり山行回数も減ってしまい、何か体力落ちたなぁなんて感じながら合戦尾根を登ります。
この程度でバテてたら冬山なんて行けないなと、普段のトレーニング不足を後悔しつつ、じゃあガッツリトレーニングやるのかって言うと・・まぁやらないわなW
バテ気味に登っていても、この天気に槍ケ岳の穂先が見えてくると自然とテンションアップし、秋晴れの大絶景を堪能してきました。
小屋閉めの燕山荘前でカップラーメンでお腹を満たし、カフェオレをすすりながら眺める裏銀座。
何度見てもこの景色好きだな〜と
少しだけベンチで居眠りしてから下山。
疲れたけど最高の一日でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:409人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント