また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 276103
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木百名山】塩沢山、南平山のダブルヘッダー

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
11.7km
登り
1,327m
下り
1,316m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

塩沢山:登山口−水場−930m峰−1100m峰−塩沢山−1100m峰−930m峰−登山口

南平山:トンネル付近−鞍部−東屋−南平山−鞍部−トンネル付近
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩沢山:国道121号沿いの独鈷沢ふれあい広場からちょっと過ぎたところに登山口あり

南平山:国道121号沿い川治温泉郷の黄金橋を渡りあじさい公園を抜けていくと登山口あり
コース状況/
危険箇所等
塩沢山:道は整備されているので道さえ間違えなければ問題ないと思います。当日は雪があり水場から930m峰までがわかりにくかった。
930m峰から山頂まで雪がありつぼ足でも歩けなくはないがカンジキでもあれば楽に歩けるでしょう。
帰り道は水場へ下りず直接国道へ下りられそうなところを下りてみた。仕事道があるけどそれを辿っても登山口へは行けそうもないので途中で尾根を下りルンゼを下りた。落ち葉が多くて滑りやすい。地形図読めないようなら行かないほうがよい

南平山:コースは整備されているがやたらと九十九折れの道になっていてめんどくさい。
独鈷沢ふれあい広場の駐車場。15台くらい駐車可
2013年03月09日 07:17撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 7:17
独鈷沢ふれあい広場の駐車場。15台くらい駐車可
塩沢山登山口
2013年03月09日 07:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 7:19
塩沢山登山口
水場付近。この先は正面の斜面を登って行きます
2013年03月09日 07:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 7:46
水場付近。この先は正面の斜面を登って行きます
水場から尾根に登ったところ
2013年03月09日 08:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 8:05
水場から尾根に登ったところ
なにやらたくさんのモニュメントが・・・
2013年03月09日 08:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 8:05
なにやらたくさんのモニュメントが・・・
930m峰 遊雪の君
2013年03月09日 08:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 8:23
930m峰 遊雪の君
1100m峰
2013年03月09日 08:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 8:52
1100m峰
山頂に向けて尾根を登ります
2013年03月09日 09:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 9:24
山頂に向けて尾根を登ります
塩沢山山頂
2013年03月09日 09:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 9:36
塩沢山山頂
おなじみの看板が2つ
2013年03月09日 09:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 9:37
おなじみの看板が2つ
その向こうに高原山
2013年03月09日 09:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/9 9:37
その向こうに高原山
久々の山頂ポーズ
2013年03月09日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/9 9:49
久々の山頂ポーズ
二等三角点を掘り出す
2013年03月09日 10:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 10:20
二等三角点を掘り出す
こういう位置にあります
2013年03月09日 10:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 10:21
こういう位置にあります
帰りに気がついたのだが尾根の左がブナで右がカラマツ?と見事に分かれています
2013年03月09日 10:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/9 10:31
帰りに気がついたのだが尾根の左がブナで右がカラマツ?と見事に分かれています
この登りには「橅見坂」っという看板がありました
2013年03月09日 10:32撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 10:32
この登りには「橅見坂」っという看板がありました
山頂を振り返る
2013年03月09日 11:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:00
山頂を振り返る
五十里湖を見下ろす
湖面は一部はまだ凍っています
2013年03月09日 11:06撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:06
五十里湖を見下ろす
湖面は一部はまだ凍っています
行きにも撮ったけどボケボケだったので撮り直し
健脚コースと言ってもそんなにきついのぼりではなかった。ただ、凍結箇所があったのでアイゼンがあれば安全に上り下りできるでしょう
2013年03月09日 11:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:24
行きにも撮ったけどボケボケだったので撮り直し
健脚コースと言ってもそんなにきついのぼりではなかった。ただ、凍結箇所があったのでアイゼンがあれば安全に上り下りできるでしょう
ココを右に行けば水場へ下りますがあえてまっすぐ進んでみます
2013年03月09日 11:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:26
ココを右に行けば水場へ下りますがあえてまっすぐ進んでみます
モニュメントがたくさん・・・何の墓標でしょうか?

若木を鹿から保護しているんです。。。
2013年03月09日 11:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:30
モニュメントがたくさん・・・何の墓標でしょうか?

若木を鹿から保護しているんです。。。
ちょうどよいところへ下りてきましたが、ダイレクトに道路へは下りられませんでした
2013年03月09日 11:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 11:50
ちょうどよいところへ下りてきましたが、ダイレクトに道路へは下りられませんでした
南平山へ
前々からこの辺から登れないかと思っていたのだけど、ちゃんと登り口がありました
2013年03月09日 13:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:31
南平山へ
前々からこの辺から登れないかと思っていたのだけど、ちゃんと登り口がありました
鞍部の鉄塔
2013年03月09日 13:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:35
鞍部の鉄塔
最初「砂金」と「2.4」しか見えなかったので何の暗号なのかと思ったら登山道の看板だったんだね。。。
2013年03月09日 13:38撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:38
最初「砂金」と「2.4」しか見えなかったので何の暗号なのかと思ったら登山道の看板だったんだね。。。
こんなところにウツボカズラが・・・

なんかの繭だっけ?
2013年03月09日 13:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:42
こんなところにウツボカズラが・・・

なんかの繭だっけ?
消えちゃったから手書きで書かれていました
2013年03月09日 13:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:43
消えちゃったから手書きで書かれていました
この木を見てなぜかウルトラQに出てきた怪獣を思い出した
2013年03月09日 13:58撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
3/9 13:58
この木を見てなぜかウルトラQに出てきた怪獣を思い出した
広場を左へ
ココのコースって無駄にジグザグしているよなぁ。。。疲れるわ。。。(-_-;)
2013年03月09日 13:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 13:59
広場を左へ
ココのコースって無駄にジグザグしているよなぁ。。。疲れるわ。。。(-_-;)
東屋
2013年03月09日 14:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 14:21
東屋
南平山山頂
2013年03月09日 14:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 14:47
南平山山頂
おなじみの看板
2013年03月09日 14:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 14:48
おなじみの看板
2013年03月09日 14:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 14:48
三等三角点
2013年03月09日 14:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 14:48
三等三角点
記念撮影
2013年03月09日 15:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/9 15:01
記念撮影
黄金埋蔵伝説

説明の下になにやら書かれているのだけど・・・
2013年03月09日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/9 15:04
黄金埋蔵伝説

説明の下になにやら書かれているのだけど・・・
そういうことです
2013年03月09日 15:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/9 15:05
そういうことです
無事戻ってきました
2013年03月09日 15:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3/9 15:46
無事戻ってきました
まだ明るかったので夫婦滝の様子を見に行ってみた

崩壊したかと思ったらまだしっかりと残っていました
2013年03月09日 16:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3/9 16:40
まだ明るかったので夫婦滝の様子を見に行ってみた

崩壊したかと思ったらまだしっかりと残っていました

感想

毎度どうでもよい記録です

久しぶりの山です
当初は3.11を前に気仙沼まで行こうとしていたのだが、出発時間が遅くなってしまったので行くのを止めた
氷瀑もそろそろ終わりに近づいたし、暖かい日が続いたこともあって行きたいところは雪崩の危険性が高いので久しぶりに山に登ることにした

っといっても特に決めては居らず栃百で未踏の山に行ってみよう
っと言うことで湯西川方面を狙う

標高はそれほどなくてもこの辺じゃ雪がまだあることだし、程々に楽そうな山・・・塩沢山に決めた

6時前に鬼怒川温泉の有料道路を突破して湯西川の道の駅で準備を済ませて登山口付近のふれあい広場へ行く。登山口はココからすぐのところにある。登山口から100mくらい登ったあたりで車の鍵を閉めてくるのを忘れたことに気がつき慌てて戻る。。。

登り始めは雪もなかったので楽に歩けたが水場付近から雪があり尾根に登るまで結構苦しんだ。。。こういう時にワカンでも用意しておけばよかったっと後悔

尾根に上りまずは930m峰を目指す。尾根を直接登る健脚コースと九十九折れの一般コースがあるが、健脚じゃないけど健脚コースを登る。。。だって九十九折れ嫌いだからさぁ。。。

930mから一旦下り1100m峰まで登り上げる。この辺は雪があってつぼ足だと結構つらい。。。1100m峰から先も雪が深くつらいのぼりを強いられる

山頂に到着。正面には高原山が見える。木があって展望はすっきりしないけど樹間からは日光連山、帝釈山塊〜荒海山、男鹿山塊が見える
確か三角点があったよなぁ・・・ストックをゾンデ代わりに雪面を突き刺し探しまくる・・・あった!雪をかき分けハケーン!二等三角点であった

来た道を戻り水場への分岐で水場へは下りずにまっすぐ進んでみる
仕事道がどこまで続いているのかわからないが、方向的にちょうどよさそうな尾根を下る。途中ルンゼを下りそのまま国道まで出たのだが、ダイレクトに下りることが出来なかった。。。

ちょうどお昼くらいに戻ってきたのでもう1座行けそうだな
お手軽に登れそうな南平山に行ってみよう
湯西川の道の駅でちょっと休憩して川治温泉へ
奥鬼怒へ通っているときに川治ダムの辺りから登れないか探っていてちょうどよさそうなところを見つけたのでそこから登る
しかし、この山簡単に登れるものだと思っていたらやたらとジグザグにしかも大回りで道がついていてなんだかめんどくさい。。。途中で腹が減ったので食事をしようと思ったら・・・車に忘れてきた(-_-;)
腹が減ったうえに塩沢山での疲れも出てきたのかスゲーしんどくなってきた。。。
やっとのこと山頂に到着。。。何か残っていないかっとザックの中を探すとカロリーメイトがあったのでそれで凌ぐ。。。それでも空腹は満たされない
帰りはめんどくさいのでショートカットして下りる

無事車に戻りとりあえず腹を満たそう。。。
ココからだと10kmくらい離れているけどいつもの「開運の湯」で汗を流そう。。。っと、現地に着いたら「ポンプ故障のため臨時休業だと。。。orz

再び湯西川の道の駅へ戻るが途中で栗山ダムへ向かう。夫婦滝がもう崩壊しているだろうと様子を見に行ってみたらまだ健在じゃないですか!もうちょっと早い時間だったら下まで見に行きたかったのだが。。。

湯西川の道の駅で汗を流し閉館まで休憩室で寝ていた。。。っが、起きたらスゲー筋肉痛(-_-;) 今まで山登っていなかったからなぁ。。。
このまま帰るのももったいないので車中泊して翌日はあの場所へ再訪してみよう

続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人

コメント

ウルトラQ・・・
oyakataさん、知ってるの?(笑)

三角点発掘は、かなり掘り返しましたね

湯西川道の駅の温泉、懐かしいな〜
2013/3/11 23:24
おはようございます
akagera02といいます。
塩沢山は行ったことないのですが、南平山は昨年、雨の中歩いた記憶があります。
緑が雨の中、とても綺麗だったのを覚えています。
しかし、ヒルにやられてしまいました
2013/3/12 7:40
ナメゴン
danbeさん まいど〜

三角点掘り出すのにキレイに積もっていた山頂を荒らしまくりましたw

ウルトラQはさすがにリアルタイムじゃ見ていませんが
特撮モノは再放送でもほぼ見ておりますので
2013/3/12 22:20
ヒル?
akagera02さん コメントありがとうございます

この辺の栃木百名山の山頂は木があって展望宜しくなさそうだと思ってあえてこの時期に登ろうと決めていました

まさかココにもヒルがいるなんて・・・ますます無雪期にいけなくなりますわぁ。。。
2013/3/12 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら