ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2761176
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

高下岳(高下川遡行)

2007年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他12人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
870m
下り
877m

コースタイム

  7時11分 和賀岳・高下岳登山口を出発
  7時31分 林道崩壊地点から高下川に下りる
  7時36分 高下川着
  7時39分 遡行開始
  8時12分 ザイルを出した滝(6m)
  9時45分 大休止
 10時23分 ザイルを出した滝(10m)
 11時29分 ヌメヌメの滝
 12時25分 藪漕ぎ突入
 12時54分 登山道に出る
 13時04分 高下岳頂上
 13時40分 本州一のダケカンバ
 14時04分 高下分岐+小休止
 14時39分 登山口に下山
過去天気図(気象庁) 2007年09月の天気図
アクセス
2007年09月02日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:11
2007年09月02日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:31
2007年09月02日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:36
2007年09月02日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:36
2007年09月02日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:39
2007年09月02日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:47
2007年09月02日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:49
2007年09月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:54
2007年09月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:54
2007年09月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 7:54
2007年09月02日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:12
2007年09月02日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:12
2007年09月02日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:16
2007年09月02日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:19
2007年09月02日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:40
2007年09月02日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:40
2007年09月02日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:41
2007年09月02日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 8:42
2007年09月02日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:01
2007年09月02日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:01
2007年09月02日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:06
2007年09月02日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:06
2007年09月02日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:08
2007年09月02日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:08
2007年09月02日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:11
2007年09月02日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:11
2007年09月02日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:13
2007年09月02日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:23
2007年09月02日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:31
2007年09月02日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:33
2007年09月02日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:33
2007年09月02日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:35
2007年09月02日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:45
2007年09月02日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:45
2007年09月02日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 9:46
2007年09月02日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:00
2007年09月02日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:02
2007年09月02日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:05
2007年09月02日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:17
2007年09月02日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:20
2007年09月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:23
2007年09月02日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:23
2007年09月02日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:34
2007年09月02日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:35
2007年09月02日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:36
2007年09月02日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:36
2007年09月02日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:36
2007年09月02日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:43
2007年09月02日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:44
2007年09月02日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:46
2007年09月02日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:48
2007年09月02日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 10:48
2007年09月02日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:15
2007年09月02日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:18
2007年09月02日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:20
2007年09月02日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:25
2007年09月02日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:26
2007年09月02日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:29
2007年09月02日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:46
2007年09月02日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 11:53
2007年09月02日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 12:03
2007年09月02日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 12:22
2007年09月02日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 12:54
2007年09月02日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 13:04
2007年09月02日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 13:04
2007年09月02日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 13:04
2007年09月02日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 13:40
2007年09月02日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 13:40
2007年09月02日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 14:04
2007年09月02日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 14:39
2007年09月02日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WPi, PENTAX Corporation
9/2 14:40

感想

 今回は、会仲間8人で岩手県山岳協会の沢登り講習会を受講、高下川を遡行してきました。
 怪しい雲行きでしたが、遡行中はなんとか雨は降らずに済みました。
 
 滝沢村役場に5時に集合し、まずは貝沢小学校の先にある河川公園を目指します。
 そこで前泊した仲間と合流し、和賀岳・高下岳登山口に向かいます。
 林道途中に「登山口1キロ手前で通行止め」の看板がありましたが、問題なく登山口まで入ることができました。
 集合時間の7時よりも少し早く着きましたが、準備をして他の関係者の到着を待ちます。
 関係者が揃い、開校式のあと早速出発です。

 まずは林道跡を進みます。
 林道跡といってもかなり水で洗われおり、軽く藪を漕ぎながら沢の淵を歩く感じです。
 20分ほど歩くと林道が沢で崩壊しており、その沢を高下川まで下りていきます。
 いよいよ高下川の遡行開始です。
 歩き始めは、ナメが続きますが、30分ほど歩くと6mの滝が現れます。
 ここはザイルを出し、滝の左側を登ります。
 手がかり、足がかりは問題なく、順調に全員クリアします。
 その先しばらくは大小の滝が連続しますが、問題なく登っていきます。
 途中、標高860m付近の2又で大休止を取り、遡行再開です。
 遡行再開後は、暑い日には飛び込みたくなる釜がある大小の滝が多く目立つようになります。
 ただ今日ばかりは水に浸かるのがごめんと、へつりながらクリアします。
 再び視界の真正面に10mの大滝が飛び込んできます。
 ここもザイルを出し、滝の右側を登ります。
 一部取り付きが悪い箇所があり、ここは時間を掛けて全員が登りました。
 おっと、ひとりは滝の右側の涸れ沢から巻いて登りましたね。
 この先も大小の登れる滝が続き、みんな思いのまま滝の右や左や中央を登っていきます。
 途中2箇所ほど、見た目は登れそうなでもかなりヌメヌメの滝があり、安全のためザイルを出しました。
 これはいい機会と、これまで購入してから未使用だった緊急用小型アッセンダー「タイブロック」を試してみました。
 プルージックで登る場合、常にザイルを送る作業が出てくるのですが、「タイブロック」だと自然にザイルが流れるため、基本的にその作業が必要ありません。
 「タイブロック」の値段を考えると、これはお勧め品です。
 いよいよ沢は狭くなり、笹が沢に覆いかぶさってきます。
 最後の2又を右というか正面にとり、いよいよ藪漕ぎ開始です。
 初めは笹藪でしたが、上部はハイマツ帯となり少し苦労しますが、そろそろ稜線が近づいたということ・・・。
 やっとの思いで南峰の北側外れの登山道にたどり着きました。
 さて、ここから頂上に行ってひと休みなのかな!?と思っていたら、このまま下山するとのこと。
 天気は良くありませんでしたが、ここまで来たんだから、ということで、ひとりわがままをいい、高下岳の頂上を目指しました。
 一度南峰と北峰の鞍部に下り、高畑コースとの分岐を過ぎ、頂上に向かいます。
 しかし、高畑コースの分岐から先は軽い藪状態です。
 途中目新しいテープが2本ほどあるような藪加減の中、頂上到着です。
 写真を撮り、すぐさま下山したメンバーを追いかけます。
 下山をはじめたメンバーはハーネスを脱ぎ、登山靴に履き替えていた時間が合ったみたいで、思いのほか早く追いつくことができました。
 途中、登山道脇にある「本州一のダケカンバ」をその発見者から紹介され、高下分岐まで下ります。
 あとは歩きなれた(!?)登山道を、登山口まで下りるだけです。
 無事、下山したのは14時39分でした。
 閉校式の後解散し、沢内銀河高原の銀河の湯で汗を流し、岐路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら