記録ID: 276801
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地スノーハイク
2013年03月09日(土) 〜
2013年03月10日(日)



- GPS
- 23:30
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 527m
- 下り
- 513m
コースタイム
<12/9>
12:30 釜トンネル入り口
13:30 堤防事務所先の分岐(工事用道路へ(右岸))
15:00 田代橋
15:25 上高地バスターミナル
15:40 河童橋
15:50 小梨平
<12/10>
9:00 小梨平
12:00 釜トンネル入り口
12:30 釜トンネル入り口
13:30 堤防事務所先の分岐(工事用道路へ(右岸))
15:00 田代橋
15:25 上高地バスターミナル
15:40 河童橋
15:50 小梨平
<12/10>
9:00 小梨平
12:00 釜トンネル入り口
天候 | 3/9 快晴 3/10 曇/雨/霙/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿-長野:スーパあずさ 長野BS-中の湯BS:特急バス松本-高山線 【帰り】 中の湯BS-平湯BS:特急バス松本-高山線 平湯BS-新宿駅:高速バス高山-新宿線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
連日の暖かさで雪崩が怖かったので、途中から左岸は回避し 右岸の工事道路経由で田代橋まで向かうことにしました。 左岸は、迂回箇所との分岐から雪道となるので、スノーシューがあると 楽かもしれません。(工事道路の方は田代橋までは不要。) 田代橋〜小梨平まではツボ足で道を少しそれると股下踏み抜き多発 となるので注意です。 実際嵌ってしまった方がいて救出しました。 下山後は、バスで平湯まで向かい、バスターミナルの温泉に入りました。 http://hirayuonsen.or.jp/kokyo.htm 温度は高めですが良いお湯です。オススメ! |
写真
撮影機器:
感想
上高地スノーハイク・テン泊ということで、
夜はかなりの寒さとなると想定してましたが、
予想外の暖かさで拍子抜けした山行になりました(笑)
まさか釜トンネル直後でアスファルトの路面をみることになるとは・・・
でも、初日は快晴に恵まれて穂高連邦と満天の星空を拝むことが
できて運がよかったです!
マッタリテン泊も良いもんですねー。
荷物は重めにしたので、体もある程度鍛えられました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する