記録ID: 2768705
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
行き JR高尾駅→小仏行バス→蛇滝口バス停
電車、
バス
帰り 京王 高尾山口駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蛇滝口コースは、落ち葉が綺麗に清掃されていてとても歩いやすいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 薬王院 もみじ膳(期間限定)2900円 11時〜 ケーブルカー山頂駅降りたところ 天狗焼 150円10時〜 おいしい! |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by piyopiy0
どうしても、もみじ膳が食べたかったので一人で高尾山に来ました。
人混みを避けたかったので、登りは蛇滝コースを選択。人がいないし、整備は行き届いてるし、とても歩きあるやすいコースでした。でもさすがに、1号路との合流した先は混んでます。
1号路との合流を少し戻って、ケーブル山頂駅で天狗焼を買います。10時の開店前から列ができてました。黒豆のあんこがこだわりの一品らしく、やさしい甘さがおいしいです。登りでカロリーを消費した体に沁みます。
その後は、薬王院で御朱印をいただいて、ご飯を食べに行きました。もみじ膳は、この時期だけ予約なしでもいただける精進料理のようです。全部のおかずが美味しかったです。
帰りは山頂を経由して稲荷山コースへ。山頂は例年と変わらないくらい人が多いような…。さっさと退散して下山しました。稲荷山コースの人出はぼちぼちな程度で快適に降りれました。
今日はいつもより荷物を少なめに行ったので、身体が軽いし道は歩きやすいしで、すごく楽しくてしゃかしゃ歩きました。でも、しゃかしゃしすぎて、1人で滑って転んで恥ずかしかった。
少し背中が重いくらいの方が、慎重に歩いていいのかもしれない…
人混みを避けたかったので、登りは蛇滝コースを選択。人がいないし、整備は行き届いてるし、とても歩きあるやすいコースでした。でもさすがに、1号路との合流した先は混んでます。
1号路との合流を少し戻って、ケーブル山頂駅で天狗焼を買います。10時の開店前から列ができてました。黒豆のあんこがこだわりの一品らしく、やさしい甘さがおいしいです。登りでカロリーを消費した体に沁みます。
その後は、薬王院で御朱印をいただいて、ご飯を食べに行きました。もみじ膳は、この時期だけ予約なしでもいただける精進料理のようです。全部のおかずが美味しかったです。
帰りは山頂を経由して稲荷山コースへ。山頂は例年と変わらないくらい人が多いような…。さっさと退散して下山しました。稲荷山コースの人出はぼちぼちな程度で快適に降りれました。
今日はいつもより荷物を少なめに行ったので、身体が軽いし道は歩きやすいしで、すごく楽しくてしゃかしゃ歩きました。でも、しゃかしゃしすぎて、1人で滑って転んで恥ずかしかった。
少し背中が重いくらいの方が、慎重に歩いていいのかもしれない…
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:133人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント