記録ID: 276874
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒三部作(完結編)
2013年03月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 209m
コースタイム
09:15 近鉄瓢箪山駅
09:46 らくらくセンターハウス
10:04 なるかわコース分岐
10:33 なるかわコース・管理道出合
10:38 なるわかコース・生駒縦走道出合
11:09 鐘の鳴る丘(昼食)
11:38 鐘の鳴る丘出発
11:54 十三峠
12:20 立石越ハイキング道出合
12:45 高安山駅
09:46 らくらくセンターハウス
10:04 なるかわコース分岐
10:33 なるかわコース・管理道出合
10:38 なるわかコース・生駒縦走道出合
11:09 鐘の鳴る丘(昼食)
11:38 鐘の鳴る丘出発
11:54 十三峠
12:20 立石越ハイキング道出合
12:45 高安山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高安駅-山本駅(ケーブル) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 トイレ 瓢箪山駅 らくらくセンターハウス 十三峠近くの公園 高安山駅 自動販売機 瓢箪山駅周辺 らくらくセンターハウス 鐘の鳴る丘 高安山駅 コンビニ 瓢箪山駅周辺 |
写真
さて、今日のネタ。某P誌で紹介されていたコンビニ惣菜をお昼に頂きます。要冷蔵品なので保冷に気を使うのですが、プラティパスの水を凍らせて自作のジャケットで保管しているので自作ジャケット内に突っ込んでおけばOKでした。
感想
先週私市から石切まで歩き、石切から瓢箪山まではよく歩いているので久しぶりに瓢箪山から高安山まで歩きました。
私市からのコースをつなげるとほぼ秋の生駒チャレンジ登山のコースになります。
今回は時間制限があったので高安山駅からケーブルカーで下山しましたが、信貴山方面に行ったりダイトレ方面に降りていってダイトレに繋げるのもよいと思います。
縦走路は雨が降った後に歩くよりは天気の良い時期に歩くほうが気持ちよく歩けます。
今日は一日歩くには丁度良い気温で気持ちよく歩くことができました。
ネタ的に。
コンビニで売っているレトルトっぽい惣菜を山で食べるということをやってみました。
当たり外れのないものをとりあえず持って行って食べたのですがこれが結構イケル。これだけいけるなら日帰り〜一泊程度なら下手な料理をするよりも手軽でよいですね。これだけで運用するとすればジェットボイル最強伝説が生まれるかもしれません。
ただ残念ながら要冷蔵なのでこれからの季節は冷蔵方法を考えなければならないのと、重量の点では残念なかんじです。
適材適所を考えれば十分戦力になってくれると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する