ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2769998
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【浦山作戦】浦山ダム〜若御子山〜矢岳〜酉谷山〜七跳山〜大平山〜浦山大日堂【丙67.2】

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:33
距離
23.5km
登り
2,207m
下り
2,042m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:58
合計
8:51
6:45
30
7:15
7:16
4
浦山ダム手前展望所
7:20
7:29
3
浦山ダム
7:32
7:32
31
登山口
8:03
8:03
18
8:21
8:23
14
8:37
8:37
5
8:42
8:42
5
8:47
8:49
11
9:00
9:00
19
9:19
9:20
50
10:10
10:13
20
10:33
10:33
4
10:37
10:37
32
11:09
11:10
9
11:19
11:19
14
11:33
11:33
12
牛首分岐
11:45
11:45
1
酉谷峠
11:46
11:54
1
11:55
11:55
11
12:06
12:14
7
12:21
12:21
11
12:32
12:32
4
牛首分岐
12:36
12:36
21
石楠花尾根
12:57
13:01
16
13:17
13:18
8
13:26
13:27
14
13:41
13:41
19
1469mピーク
14:00
14:01
3
14:04
14:10
40
14:50
14:53
9
15:02
15:05
18
15:23
15:23
2
登山口
15:25
15:25
2
15:27
15:27
2
大日堂入口
15:29
15:33
2
大日堂
15:35
15:35
1
大日堂入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:秩父鉄道浦山口駅
復路:秩父市営バス浦山大日堂BS〜西武秩父駅〜秩父駅
コース状況/
危険箇所等
ヤマプラでのルート設定時に「難路」「バリエーション」と出てくる。
「難路」の趣は主として断続的に現れる急なアップダウンによる体力的難度と言える。
どこからが「バリエーション」になるのかよくわからないが、道はある。それが見えるか見えないかというだけ。下りは上りよりも難度高くなるが、落葉して進むべき稜線がはっきり見えるので難度はほどほどになっている。
往路の矢岳まで、復路の独標以下は序の口と言え、その間で難儀するようでは、矢岳〜牛首、七跳〜独標は危うい。
今回は秩父の奥地を歩くべく、浦山口駅に降り立つ。
2020年11月29日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 6:44
今回は秩父の奥地を歩くべく、浦山口駅に降り立つ。
浦山口駅から小鹿野との境の丘陵
2020年11月29日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 6:44
浦山口駅から小鹿野との境の丘陵
まずは浦山ダムへ歩を進める。
2020年11月29日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 6:56
まずは浦山ダムへ歩を進める。
これも大雨の影響だろうか。未だに修繕ができていない。
2020年11月29日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 6:57
これも大雨の影響だろうか。未だに修繕ができていない。
空が広い。天気予想では10時頃から晴れとなっていたが、存外に早く晴れた。
2020年11月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 7:15
空が広い。天気予想では10時頃から晴れとなっていたが、存外に早く晴れた。
両神山。行こう行こうと思って全然行けていないが、七滝コースが通れるようになったら早速行こう。
2020年11月29日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 7:16
両神山。行こう行こうと思って全然行けていないが、七滝コースが通れるようになったら早速行こう。
浦山ダム堰堤。トイレがあるので、出せるものは出しておく。
2020年11月29日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 7:20
浦山ダム堰堤。トイレがあるので、出せるものは出しておく。
秩父さくら湖
2020年11月29日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 7:28
秩父さくら湖
登山口からして急登。
2020年11月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 7:32
登山口からして急登。
若御子峠
2020年11月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 8:03
若御子峠
青い屋根の祠が頽れている上に赤い鳥居の祠がある。
2020年11月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 8:09
青い屋根の祠が頽れている上に赤い鳥居の祠がある。
紅葉の名残り
2020年11月29日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/29 8:12
紅葉の名残り
岩と緑の回廊
2020年11月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 8:14
岩と緑の回廊
これこそ難路、岩の登り。
2020年11月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 8:14
これこそ難路、岩の登り。
若御子山
2020年11月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 8:21
若御子山
若御子山から武甲山、秩父さくら湖
2020年11月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 8:21
若御子山から武甲山、秩父さくら湖
急登後はしばらく緩やかな道。
2020年11月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 8:35
急登後はしばらく緩やかな道。
目立たない大反山。
2020年11月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 8:37
目立たない大反山。
クタシノクビレ。何か見覚えがあるなと思っていたが、実際に以前ここまで来ていた。
2020年11月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 8:42
クタシノクビレ。何か見覚えがあるなと思っていたが、実際に以前ここまで来ていた。
69号鉄塔
2020年11月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 8:46
69号鉄塔
鉄塔下から武甲山
2020年11月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 8:48
鉄塔下から武甲山
本格的な雪の季節はまだまだ。
2020年11月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 8:48
本格的な雪の季節はまだまだ。
フナイド尾根分岐に到達。「分岐」となっているが、「この先は登山道ではありません。」の注意書きあり。
2020年11月29日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 9:00
フナイド尾根分岐に到達。「分岐」となっているが、「この先は登山道ではありません。」の注意書きあり。
2020年11月29日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 9:00
間伐地?なのか、矢岳から都県境稜線まで視界が一気に開ける。
2020年11月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/29 9:09
間伐地?なのか、矢岳から都県境稜線まで視界が一気に開ける。
篠戸山
2020年11月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 9:19
篠戸山
武甲山も見る角度で違って見える。
2020年11月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/29 9:19
武甲山も見る角度で違って見える。
急な登りの後は急な下り。
2020年11月29日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 9:24
急な登りの後は急な下り。
テンゴー(天狗の意?)平
2020年11月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 9:25
テンゴー(天狗の意?)平
矢岳への急な登り。
2020年11月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 9:52
矢岳への急な登り。
矢岳
2020年11月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 10:09
矢岳
矢岳から先は岩が露出する箇所も増え、難度がいささか増した感あり。
2020年11月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 10:18
矢岳から先は岩が露出する箇所も増え、難度がいささか増した感あり。
赤岩ノ頭
2020年11月29日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 10:37
赤岩ノ頭
岩場の急降下
2020年11月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 10:38
岩場の急降下
広い尾根は道を見失わないように、と言っても、尾根の真ん中を詰めて行けば問題無い。
2020年11月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 10:43
広い尾根は道を見失わないように、と言っても、尾根の真ん中を詰めて行けば問題無い。
ヤマレコでは1183mピーク方面から川浦谷渓谷に下りる踏み跡があったが、そちらの方向は木の枝でブロックしてある。
2020年11月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 10:56
ヤマレコでは1183mピーク方面から川浦谷渓谷に下りる踏み跡があったが、そちらの方向は木の枝でブロックしてある。
切り立った大岩。ここから左側を高巻いて岩の上方に上がっていく。
2020年11月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 11:03
切り立った大岩。ここから左側を高巻いて岩の上方に上がっていく。
上った先が立橋山。
2020年11月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 11:09
上った先が立橋山。
山座同定が難しいが、とにかく展望が良い。
2020年11月29日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/29 11:14
山座同定が難しいが、とにかく展望が良い。
両神山はわかる。
2020年11月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 11:15
両神山はわかる。
牛首
2020年11月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 11:18
牛首
都県境稜線まであと少し。
2020年11月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 11:19
都県境稜線まであと少し。
長沢背稜に乗った。
2020年11月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 11:33
長沢背稜に乗った。
酉谷山と酉谷避難小屋
2020年11月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 11:39
酉谷山と酉谷避難小屋
酉谷避難小屋
2020年11月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 11:45
酉谷避難小屋
酉谷避難小屋正面の展望
2020年11月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 11:45
酉谷避難小屋正面の展望
何とか富士山に間に合った。
2020年11月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/29 11:46
何とか富士山に間に合った。
石尾根全景
2020年11月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 11:46
石尾根全景
大岳山と石尾根にちょっと隠れている御前山。左端の木々の向こうには御岳山。
2020年11月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 11:46
大岳山と石尾根にちょっと隠れている御前山。左端の木々の向こうには御岳山。
冬の水場は細い。水量は概ね80ml/分ほど。
2020年11月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 11:53
冬の水場は細い。水量は概ね80ml/分ほど。
せっかくなので酉谷山にも寄っていく。
2020年11月29日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 11:55
せっかくなので酉谷山にも寄っていく。
こちらは秩父の御岳山など。
2020年11月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 12:04
こちらは秩父の御岳山など。
酉谷山で軽食休憩だ。
2020年11月29日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 12:05
酉谷山で軽食休憩だ。
酉谷山から大岳山など。
2020年11月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 12:06
酉谷山から大岳山など。
うーん、富士山は雲に覆われてしまった。
2020年11月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 12:08
うーん、富士山は雲に覆われてしまった。
天目山から下る稜線か。
2020年11月29日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 12:13
天目山から下る稜線か。
桟道が落葉で埋もれており、足を踏み外さないよう注意して渡る。
2020年11月29日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 12:28
桟道が落葉で埋もれており、足を踏み外さないよう注意して渡る。
この先は石楠花尾根だが、木の枝でバリケードができている。歩けない稜線がどんどん増えるな。
2020年11月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 12:36
この先は石楠花尾根だが、木の枝でバリケードができている。歩けない稜線がどんどん増えるな。
散々歩いてようやく霜を見つけた。本格的な寒さはまだ来ていないのだな。
2020年11月29日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 12:41
散々歩いてようやく霜を見つけた。本格的な寒さはまだ来ていないのだな。
七跳山は浦山地区への下降点なので、登るのは結構しんどいが頑張る。と言うか、頑張らないと下山できない。
2020年11月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 12:53
七跳山は浦山地区への下降点なので、登るのは結構しんどいが頑張る。と言うか、頑張らないと下山できない。
七跳山。だだっ広い尾根(道迷いのおそれ)と発砲音(誤射のおそれ)に気を引き締める。
2020年11月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 12:59
七跳山。だだっ広い尾根(道迷いのおそれ)と発砲音(誤射のおそれ)に気を引き締める。
七跳山から両神山と浅間山
2020年11月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:00
七跳山から両神山と浅間山
雲が増えても日が射し続ける秩父盆地南部。
2020年11月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:07
雲が増えても日が射し続ける秩父盆地南部。
こんなに尾根が広いとどこを歩けばよいのやらとなるが、とりあえず真ん中を歩いておけばOK。
2020年11月29日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 13:10
こんなに尾根が広いとどこを歩けばよいのやらとなるが、とりあえず真ん中を歩いておけばOK。
大クビレへの下りは落葉で道が不明瞭。しかも滑る。
2020年11月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 13:14
大クビレへの下りは落葉で道が不明瞭。しかも滑る。
大クビレで人と遭遇。浦山口駅と浦山大日堂を除き、山行中遭遇したのはこの1名のみ。
2020年11月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/29 13:17
大クビレで人と遭遇。浦山口駅と浦山大日堂を除き、山行中遭遇したのはこの1名のみ。
これは登りでも道がわからんかもしれんなあ。
2020年11月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 13:17
これは登りでも道がわからんかもしれんなあ。
続いて大平山へ。
2020年11月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 13:17
続いて大平山へ。
あっさり着いた大平山。
2020年11月29日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:26
あっさり着いた大平山。
落葉を背景にすると苔も色鮮やか。
2020年11月29日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:32
落葉を背景にすると苔も色鮮やか。
1469mピーク
2020年11月29日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:41
1469mピーク
道は不明瞭でも落葉して進むべき先が見通せるので、この時期は間違った尾根に下りる可能性がかえって低くなるかもしれない。
2020年11月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 13:48
道は不明瞭でも落葉して進むべき先が見通せるので、この時期は間違った尾根に下りる可能性がかえって低くなるかもしれない。
ヤマレコでは、独標の手前辺りからカラ沢の方に下っていくトレースが見られるが、特段標識のようなものは無し。これぞバリエーションルートか。
2020年11月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 13:55
ヤマレコでは、独標の手前辺りからカラ沢の方に下っていくトレースが見られるが、特段標識のようなものは無し。これぞバリエーションルートか。
独標。この手前から尾根が細くなったためか道がやや明瞭になる。
2020年11月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 13:59
独標。この手前から尾根が細くなったためか道がやや明瞭になる。
左は大平山、右は川又、毛附(浦山の集落)と書いてある。
2020年11月29日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:00
左は大平山、右は川又、毛附(浦山の集落)と書いてある。
独標からすぐ大ドッケ
2020年11月29日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:04
独標からすぐ大ドッケ
いよいよ下山開始。落ち葉で滑りまくる。5mくらいスライドしたことも。
2020年11月29日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 14:12
いよいよ下山開始。落ち葉で滑りまくる。5mくらいスライドしたことも。
暗い杉木立の中に入ると思ったら、案外日の光が入って明るかった。
2020年11月29日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 14:23
暗い杉木立の中に入ると思ったら、案外日の光が入って明るかった。
あれだけピークが並んでいるのは有間山かな?
2020年11月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:28
あれだけピークが並んでいるのは有間山かな?
尾根が二股に分かれる箇所は防獣柵沿いに下る。
2020年11月29日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:28
尾根が二股に分かれる箇所は防獣柵沿いに下る。
自然林と植樹林の境目を下っていく。
2020年11月29日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:33
自然林と植樹林の境目を下っていく。
民家が見えてきた。
2020年11月29日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 14:46
民家が見えてきた。
61号鉄塔
2020年11月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 14:48
61号鉄塔
大持山は武甲山への通過点みたいな扱いをしていたが、単体で見るとどっしりとした存在感ある山だ。
2020年11月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/29 14:48
大持山は武甲山への通過点みたいな扱いをしていたが、単体で見るとどっしりとした存在感ある山だ。
鉄塔・電線が稜線を繋いでいる光景もまた良し。
2020年11月29日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 14:52
鉄塔・電線が稜線を繋いでいる光景もまた良し。
紅葉再び。
2020年11月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 14:53
紅葉再び。
薄暗い植樹林帯の中に入れば下山も近い。
2020年11月29日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 14:57
薄暗い植樹林帯の中に入れば下山も近い。
地蔵峠
2020年11月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 15:02
地蔵峠
地蔵峠から大持山
2020年11月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/29 15:02
地蔵峠から大持山
細久保集落(跡)への道はよくわからなかったので、結構強引に突破した。
2020年11月29日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 15:15
細久保集落(跡)への道はよくわからなかったので、結構強引に突破した。
大岩を巻いて下っていく。
2020年11月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 15:21
大岩を巻いて下っていく。
日没と終バスの時刻に余裕をもって下山。
2020年11月29日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 15:23
日没と終バスの時刻に余裕をもって下山。
川俣集落と言うだけあって、川俣になっている。
2020年11月29日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 15:24
川俣集落と言うだけあって、川俣になっている。
締めとして大日堂に参拝。
2020年11月29日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/29 15:29
締めとして大日堂に参拝。
裏手は裏参道のようだが、落石や土砂崩れで危険のようなので歩くのはやめておく。
2020年11月29日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/29 15:32
裏手は裏参道のようだが、落石や土砂崩れで危険のようなので歩くのはやめておく。
浦山大日堂バス停到着。その後、蕎麦粒山・仙元峠から下ってきたと思われるパーティが到着。
2020年11月29日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 15:35
浦山大日堂バス停到着。その後、蕎麦粒山・仙元峠から下ってきたと思われるパーティが到着。
大日堂脇の沢の流れ。どんどん削られている。
2020年11月29日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 15:42
大日堂脇の沢の流れ。どんどん削られている。
今年は秩父夜祭に行けないので、秩父市街に戻って、秩父神社に本年の御礼参り。
2020年11月29日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/29 16:36
今年は秩父夜祭に行けないので、秩父市街に戻って、秩父神社に本年の御礼参り。
撮影機器:

感想

思えば、今年は西武秩父駅起点の山行をやっていただろうか。
特に前半は激務に次ぐ激務で、朝駆けする気も起きず、奥秩父や奥多摩は手つかずと言うか足つかずでずっと来てしまった。
このままホームのメインフィールドを歩かずに本年を終えるのはコロナに負けたような感じで気に入らない。
というわけで、まず手始めに奥秩父の奥で緊張感溢れる山行を決行して奥多摩山行につなげることとした(必ずしも次回奥多摩山行をやるというわけではない。)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら