堕落した山行 唐松岳


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 955m
コースタイム
11:00第三公営駐車場⇒11:45うさぎ平テラス⇒12:25カフェ&レストラン ピラール(昼食)13:20⇒13:50八方池山荘
3月17日(日)
4:55八方池山荘⇒第三ケルンの先で敗退⇒6:55八方池山荘
天候 | 3月16日(土) 晴れのち雪(晴れのときは強風) 3月17日(日) 晴(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラやリフト乗り場から歩いて15分くらいを気にしなければ、公営の無料駐車場がいくつかあります。 http://www.happo-one.jp/access/parking.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
強風になるとゴンドラやリフトが停止する可能性大となります。 ボクらが行ったときは、朝方ゴンドラは運転してたようですが10時ころから運休に!!! もちろんゴンドラから上のリフトも全て運休でした。 うさぎ平まで行けば、そこから二時間あれば八方池山荘まで行けると思います。 八方池山荘から唐松岳方面は、アイゼンもしっかり突き刺さり歩き易かったです。 |
写真
感想
先週先々週とソロできつめの山行だったこともあり、今回はともさんと堕落した山行に行ってきました(笑)
ゴンドラやリフトを使って登れる山、テン泊ではなく小屋泊、もちろん食事付きっす。そんなこんなで、今回選んだ山は唐松岳。
初日、東京から約300Km車を走らせ10時半ころ八方尾根スキー場に到着。いや〜 八方尾根スキー場ってメチャメチャ遠いんですね(汗)
いきなりですが最悪な事に、強風のため八方池山荘までのゴンドラとリフトが動いてないじゃないですか(大汗)
リフト情報を調べ、ウサギ平まではクワッドを乗り継いでなんとか行くことができました。
そこから先は、強風に煽られながらもゲレンデ内を歩き八方池山荘にたどり着きました。
今回は、最初(目的)から堕落した山行だったので山荘に着いたら即宴会開始。夕食時には二日酔い状態になってしまいあまり食べれませんでした(自爆)
山荘なので相部屋ながらもぐっすりと眠れ、朝4時過ぎに起床し昨日作っていただいたお弁当をいただきました。
5時前に出発準備を終え、唐松岳を目指します。
明るくなり始めた頃、稜線上では風が強く危険を感じたため???やる気がなかったため???途中で山頂行くのを断念しました(笑)
ただただ、ここの景色の素晴らしさに二人とも感動させられ山荘に戻るまでゆ〜っくりと歩きましたよ。
帰りも、うさぎ平まで歩き、そこから前日動いてなかったゴンドラに乗りラクラク下山。
駐車場に戻り、パスタと珈琲で締め300Kmのなが〜い道のりを帰りましたとさ。
朝焼けの白馬岳、とても綺麗。
それを見ただけで満足してしまい、頂上に登る気力はゼロ。
misakipapaの高いモチベーション。感服しました。
またお付き合いください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する