ガスのち絶景富士山💕〜王岳〜


- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 小雨のちガスガスのち晴天☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西湖いやしの里駐車場の一角ですが、登山者は舗装されてない奥を使うそうです。 ガラガラ〜 朝雨だったからでしょう この日は、西湖根場浜の駐車場も空いてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜王岳まで 半分ぐらいの行程は林道 登山道になると途端に急登になる 間違いそうなところには案内かあるし、リボンがあちこちにあるので、道はわかりやすいです。 王岳に近づくと笹がかなり茂っている。 藪漕ぎとまではいかないけど、登山道にはみ出しているため、雨の後のこの日はレイン着てた方が良いです。 王岳〜鍵掛峠 こちらも歩きやすいです。 雨の後はドロドロのところもあり、尻餅つきました。切れ落ちているところもあるので、気をつけましょう。 鍵掛峠〜登山口 リボンはほとんどありません。 ただとてもわかりやすいと思います。 ブナの枯葉が積もってましたが、踏み跡はしっかりありました。 心細くなると案内が出てくる |
その他周辺情報 | 駐車場から少し歩いたいやしの里の方にきれいな公衆トイレあり。 ウォッシュレットで、寒かったこの日は天国だった! いやしの里の入場料は、350円です! 近くにコンビニはないので、河口湖近辺でお買い物必須です |
写真
感想
雨の中出発。
天気予報から、笹子トンネルを抜けたら天気なのは分かっていたけど、予定していた御坂山塊へ。
河口湖辺りは雨は止んでいたのに、西湖湖畔に着いたらしっかり雨。
駐車場に登山車らしい人影もなく、しばらく様子を見ることに。
途中、虹🌈を2回も見られたから、きっと良い日になると信じる❣️
雨が弱まったところで出発。
怖いくらい真っ白で、誰もいなくて鳥の声しか聞こえない。
上から風の音が聞こえる。
稜線に出たら風が強いのだろう。
山頂に近づくにつれ笹藪となった。
ガサガサと音がしてドキッとしながら見ると、キジだった。ホッ 脅かさないで😢
稜線に出ると風が強く寒い😨
王岳に着いても真っ白。
持ってきたコーヒーとオヤツを食べて地図の確認。
こんな天気なら、途中でエスケープしようと決めて、鍵掛峠を目指す。
途中であった方と、ひどい天気ですね〜と笑い合う。年賀状用の写真を撮りに来られたそう😅
それからしばらくして、なんとなく明るくなったなぁと見上げると青空❣️
一瞬で消えるが、また別の場所に青空❣️
これは来るぞと思っていたら、白いベールが上がり富士山の登場❣️
これだから山って素敵なの💕
甲府盆地や南アルプスも見えて大満足❣️
鍵掛峠に到着して、時間と距離を確認。
出発が遅かったけど、暗くなる前には下れることを確認して鬼ケ岳に向かって歩き始めた。
体力も気力もあるけど、なんだか嫌な感じ。
行くな‼️と誰かに止められてるようなそんな気がする。
なんとなく今日はこの先はやめた方が良いかもと、全く根拠のない感を信じて鍵掛峠に戻り下山決定。
心の奥底にめんどくさい気持ちがあったのかもしれないけど、こういう感覚は信じておきます。
今度は、十二ヶ岳から鬼ケ岳まで歩いてみようかな〜。
真っ白でガッカリ山行から、最高の景色を見せてもらい、素敵な1日でした。
管理されている方々、そしてお山の神様に今日も感謝。ありがとうございました😊
Yucorinさん今日は
吉沢山ですれ違ったsubaru5272と申します。
ガスの中修行の様な山行でしたが、最後にご褒美くれましたね
年賀状の写真しっかりゲットしましたよ
subaru5272
subaru5275さん
コメントありがとうございます😊
富士山登場の瞬間は劇的でしたね〜。
一人で大騒ぎしてました。
年賀状の写真撮れて良かったです😍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する