記録ID: 2780031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
会津若松の最高峰へ「小雪舞う大戸岳」
2020年12月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
天候 | 曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は大宮神社の道路を挟んだ対面にある(標識もある) ・駐車スペースは30台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2.5(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆ルートの状況 ・標高400mの駐車場から標高510mの登山口まで車道歩き。標識等も多く分かりやすい。 ・登山口から標高1050m付近までは樹林帯を緩やかに登っていく。 ・標高1050mから標高1200m付近まではトラバースとなる。特に難しいところはないが、積雪があると歩き難い。また、急登区間はロープが設置されている。 ・標高1250mまで登ると山頂稜線となる。そこから明瞭な尾根に沿って山頂を目指すが、風の又三郎と呼ばれる痩せた岩稜があり、北斜面は切れ落ちているので注意が必要。ロープのある南側を慎重に進んでいこう。 ・山頂は北側が大きく開けており、眼下には広大に広がる猪苗代湖をはじめ、背後には磐梯山から安達太良山までよく見渡せる。 |
写真
感想
本日は、会津若松市の最高峰となる大戸岳に登ってみました。
天気予報に反し、小雪が舞う中の登山となりましたが、山頂からは福島県を代表する磐梯山や吾妻山、安達太良山一望でき、雪景色に変わった名峰を見渡すことができました。
登山道は林道歩きから始まり、樹林帯やトラバース、痩せ尾根等、変化に富んで誰でも楽しめる山かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する