記録ID: 278110
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山―北八ヶ岳スノーシュー2013年版(あこがれの山探検隊)
2013年03月17日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 256m
- 下り
- 258m
コースタイム
10:40着 山頂駅 11:00発
11:40着 縞枯山荘(昼食) 12:20発
12:30着 雨池/縞枯山分岐
13:10着 縞枯山頂上稜線
13:40着 展望台分岐 13:50発
14:05着 茶臼山/五辻分岐
14:45着 五辻
15:15着 森林浴展望台
15:45着 山頂駅
11:40着 縞枯山荘(昼食) 12:20発
12:30着 雨池/縞枯山分岐
13:10着 縞枯山頂上稜線
13:40着 展望台分岐 13:50発
14:05着 茶臼山/五辻分岐
14:45着 五辻
15:15着 森林浴展望台
15:45着 山頂駅
天候 | 3/17(日)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のように五辻になだらかに下るコースを使えば、縞枯山は去年登った北横岳よりも安心してスノーシューを楽しめる。 縞枯山荘からの登りは急坂だが、ヒールリフター付きのスノーシューならばそれほど苦労せずに登れる。(同じ道をスノーシューで下るのは多分大変そう) 但し、北横岳に比べて人通りが少ないのと、複数のトレースがついていて迷いやすそうなので、ハンディGPSを持っておくと安心。 |
写真
感想
今シーズンは様々な事情で、なかなかスノーシューに出かけられず、春の息吹を感じながらのスノーシューとなった。
前回のようなスノーモンスターには出会えなかったものの、気温が0℃と高いことで寒さをまったく感じず、北八ヶ岳らしいメルヘンチックなコースとしたことで、昨年よりものんびりと楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人
お久しぶりでお元気な登山姿を見ました。やはり雪の魅力があるのは今頃なんですね。夏とは違う魅力・・。
小生は訓練中で行き先 未定
flute-jiji様、お元気でしょうか。
実は2月中旬に、その先の麦草ヒュッテに宿泊予約までしていたのですが、都合で延期となり、今回は短縮版の日帰りコースでの再挑戦でした。バラクラバも2月の厳冬期
暖かな残雪期となってしまいましたが、天気も良く、結果的により楽しめた気がします。
flute-jiji様も雪山にどうぞ!まだしばらくは残雪がありますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する