ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278184
全員に公開
山滑走
札幌近郊

白井岳

2013年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
pei kenn その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
11.8km
登り
828m
下り
861m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:05札幌国際スキー場スカイキャビン山頂駅・P1099(エリコ山)10:17-11:20朝里岳山頂付近-11:58白井岳への尾根下降点12:08-13:30白井岳山頂14:08-15:16朝里岳沢-15:53札幌国際スキー場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ゴンドラから白井岳と、昨年たどった長白稜を見る
2013年03月19日 04:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:19
ゴンドラから白井岳と、昨年たどった長白稜を見る
ゴンドラ終点・エリコ山から、まずは朝里岳を目指す
2013年03月19日 04:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:19
ゴンドラ終点・エリコ山から、まずは朝里岳を目指す
最初にちょっとだけ下り。ここを滑ってからシールをつけた方がいいのだが。ちょっとストップ雪
2013年03月19日 04:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:18
最初にちょっとだけ下り。ここを滑ってからシールをつけた方がいいのだが。ちょっとストップ雪
白井だけを左に望みながら、ほぼ90度右に進む
2013年03月19日 04:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:17
白井だけを左に望みながら、ほぼ90度右に進む
一番の急登のところではスノーモービル軍団が大暴れ
2013年03月18日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:26
一番の急登のところではスノーモービル軍団が大暴れ
スノーモービルのトレースを踏み越えて
2013年03月18日 11:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:25
スノーモービルのトレースを踏み越えて
白い尾根を
2013年03月19日 04:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/19 4:02
白い尾根を
登る
2013年03月19日 02:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 2:42
登る
振り返ると石狩湾が見える。天気はよい
2013年03月18日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/18 11:23
振り返ると石狩湾が見える。天気はよい
白井岳と長白稜の左に、烏帽子岳と百松沢山が見える
2013年03月19日 04:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 4:16
白井岳と長白稜の左に、烏帽子岳と百松沢山が見える
左に春香山と石狩湾。右に手稲山と奥手稲山
2013年03月19日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:33
左に春香山と石狩湾。右に手稲山と奥手稲山
2013年03月19日 04:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/19 4:13
朝里岳の山頂が近づくと、ほぼ平らになる。風が強い
2013年03月18日 11:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/18 11:21
朝里岳の山頂が近づくと、ほぼ平らになる。風が強い
スキーとスノーモービルのトレースの上を行く
2013年03月18日 11:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:20
スキーとスノーモービルのトレースの上を行く
白井岳を左に見ながら、尾根の降り口へ向かう
2013年03月18日 11:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:19
白井岳を左に見ながら、尾根の降り口へ向かう
ブリザード越しに見る白井岳
2013年03月19日 04:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:11
ブリザード越しに見る白井岳
朝里岳の山頂の東側を巻いていく
2013年03月19日 04:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:09
朝里岳の山頂の東側を巻いていく
東面の下は急になって朝里岳沢へ落ち込んでおり、雪庇ができている
2013年03月19日 04:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:40
東面の下は急になって朝里岳沢へ落ち込んでおり、雪庇ができている
尾根の降り口から見た白井岳。左に手稲山、右に定天とヒクタ峰。定天の向こうには札幌岳も
2013年03月17日 22:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/17 22:43
尾根の降り口から見た白井岳。左に手稲山、右に定天とヒクタ峰。定天の向こうには札幌岳も
尾根の降り口から見た白井岳。左の尾根上ではなく、右の斜面を滑る
2013年03月19日 04:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:38
尾根の降り口から見た白井岳。左の尾根上ではなく、右の斜面を滑る
上にはボーダーのパーティー
2013年03月19日 04:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:35
上にはボーダーのパーティー
2013年03月19日 04:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 4:34
無意根山
2013年03月19日 04:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:31
無意根山
シールを外して、今日初めての滑り
2013年03月19日 04:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:31
シールを外して、今日初めての滑り
ちょっとモナカ気味だが
2013年03月19日 04:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:30
ちょっとモナカ気味だが
シールを付けたままの人は一苦労
2013年03月18日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:17
シールを付けたままの人は一苦労
晴れてきた。今滑ってきた斜面の上に人
2013年03月19日 03:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 3:05
晴れてきた。今滑ってきた斜面の上に人
さっき上から見た雪庇
2013年03月19日 04:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:29
さっき上から見た雪庇
シールを付けて尾根を登る
2013年03月18日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/18 11:17
シールを付けて尾根を登る
2013年03月18日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:15
3人のパーティーがこの斜面の下りで難儀しているようだ
2013年03月19日 04:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:26
3人のパーティーがこの斜面の下りで難儀しているようだ
2013年03月18日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:14
2013年03月17日 23:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/17 23:14
白井岳の頂上はそう遠くない。標高差も100mほど
2013年03月19日 04:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 4:25
白井岳の頂上はそう遠くない。標高差も100mほど
尾根を行く
2013年03月18日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:13
尾根を行く
左には雪庇
2013年03月19日 10:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:43
左には雪庇
左に札幌最高峰・余市岳、右に先ほど下ってきた“飛行場”
2013年03月18日 10:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/18 10:28
左に札幌最高峰・余市岳、右に先ほど下ってきた“飛行場”
右に余市岳、左に無意根山と中岳。中央には、今年トレースを考えている余市岳南尾根
2013年03月19日 03:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 3:23
右に余市岳、左に無意根山と中岳。中央には、今年トレースを考えている余市岳南尾根
“飛行場”から、中央の尾根を下ってきた
2013年03月18日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 10:56
“飛行場”から、中央の尾根を下ってきた
バックは1240mの肩
2013年03月19日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:42
バックは1240mの肩
中央下は長白稜のP1020。左に春香山
2013年03月19日 10:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 10:40
中央下は長白稜のP1020。左に春香山
余市岳をバックに
2013年03月19日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:38
余市岳をバックに
“飛行場”をバックに
2013年03月19日 10:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 10:37
“飛行場”をバックに
2013年03月19日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:36
長白稜
2013年03月19日 10:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:35
長白稜
2013年03月19日 03:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 3:31
余市岳
2013年03月18日 11:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:36
余市岳
白井岳の広い山頂
2013年03月19日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:01
白井岳の広い山頂
中央に定山渓天狗岳。手前にヒクタ峰。奥に札幌岳。左に烏帽子岳と百松沢山の南峰
2013年03月19日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:59
中央に定山渓天狗岳。手前にヒクタ峰。奥に札幌岳。左に烏帽子岳と百松沢山の南峰
みんな頂上に登ってくる
2013年03月18日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:35
みんな頂上に登ってくる
白井岳の山頂にて
2013年03月18日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:35
白井岳の山頂にて
万歳
2013年03月19日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:58
万歳
長白稜
2013年03月19日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:56
長白稜
いよいよ北面に向かって滑る。バックは朝里岳
2013年03月19日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 10:53
いよいよ北面に向かって滑る。バックは朝里岳
下っていく
2013年03月19日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:52
下っていく
左へ斜めに下り、新雪の溜まった沢型を滑る
2013年03月19日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:52
左へ斜めに下り、新雪の溜まった沢型を滑る
開けた斜面が続く
2013年03月19日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:52
開けた斜面が続く
少し木が出てくる
2013年03月19日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:49
少し木が出てくる
太いスキーなら快適に滑れるが
2013年03月19日 10:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 10:48
太いスキーなら快適に滑れるが
細い板ではちょっと難しいか
2013年03月19日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:17
細い板ではちょっと難しいか
斜度が緩んでくる
2013年03月18日 11:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:29
斜度が緩んでくる
長白稜の方を見上げる
2013年03月19日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:14
長白稜の方を見上げる
スキー場へ向かって
2013年03月18日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:28
スキー場へ向かって
弧を描いている木?
2013年03月19日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:13
弧を描いている木?
トレースがたくさん
2013年03月19日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:13
トレースがたくさん
沢筋を下る
2013年03月18日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:52
沢筋を下る
沢の屈曲部
2013年03月18日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:52
沢の屈曲部
2013年03月19日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:12
少しでも滑れるように、各々思い思いにルートを選んで
2013年03月19日 11:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/19 11:10
少しでも滑れるように、各々思い思いにルートを選んで
2013年03月18日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/18 11:42
朝里岳沢本流の合流点
2013年03月19日 03:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 3:49
朝里岳沢本流の合流点
スキー場に戻る
2013年03月19日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/19 11:07
スキー場に戻る

感想

前日のメンバーからの富良野岳のお誘いをお断りし、バスで札幌国際スキー場へ。
天気がよいし、余市岳まで行くか、それとも白井岳から長白稜の東面を滑って、股下山あたりからヘルベチアへ下ってみようか、などと考えながらスキー場下で準備していると、誰かから声をかけられる。見ると、peiさんだった。最近スキー場で声かけられること多いなあ、と言っても2度目か。

三浦のおいちゃん、ママ、そしてコーリーという米人たちと白井岳へ行くというので、同行させていただくことにする。とりあえずゴンドラでエリコ山へ。スキー場は結構な人出である。
そこからシールを貼って朝里岳へ。目的地の白井岳を左に見ながら、ほぼ90度右の方角へ進む。ちょっとストップするような雪質。この尾根の唯一の急登のあたりでは、かなり大人数のスノーモービル軍団が我が物顔にのさばっていた。
振り返ると、春香山、奥手稲山、手稲山といった山々と石狩湾が見えるが、その向こうの北の増毛、樺戸の山々は全く見えない。白井岳の左には、百松沢山も見える。
途中、何人かに抜かれるが彼らはどこに行ったのだろう?朝里岳沢を下ったのか。

天気はいいが、南からの風が強く、朝里岳の頂上付近ではブリザード状態。余市岳はうっすら見える程度。朝里岳の山頂は東側を巻き、通称“飛行場”の端を、白井岳への尾根の下降点を目指す。進行方向に無意根山が見えてくる。数人のボーダーのパーティーが先行する。
下降点からは標高差100mほどの急斜面の下りなので、私とコーリーはシールを外して滑る。強風で多少パックされており、モナカ気味ではあるが、なんとか滑れる。シールをつけたままの人はちょっと苦労したようで、ここはやはり外すのが正解だったようだ。

ここから白井岳へは尾根を標高差150mほどの登り。このあたりは木が疎らに生え、長閑で好きなところだ。右後方には余市岳、その左には羊蹄山がうっすら見えてくる。進行方向には定山渓天狗岳、そして札幌岳、狭薄山に漁岳もなんとなく見える。

シールを快適に効かせてほぼ尾根を忠実にたどると、左前方に、昨年たどった長白稜が見えてくる。最後に緩い登りで、広い山頂に出る。広いのでよくわからないが、その先はどの方向もかなり急に落ちている。南東方向には定天と、その手前に、一昨年ここから縦走したヒクタ峰が見える。
山頂標識は撤去されたか、雪に埋まっているのか見当たらない。peiさんがゾンデで積雪を測ると3mほどあった。

下りはもちろん北面へ。まずまず楽しめたが、細めの板の人は苦労していた。次第に増えていくトレースというかシュプールをたどって朝里岳沢の本流に合流し、昔はなかった橋を渡ってスキー場へ戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら