自宅から徒歩
往復約30km《飯盛山〜生駒山〜飯盛山》


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 878m
- 下り
- 855m
コースタイム




ルート図+3km程度
自宅 8:48 - 8:55 深北緑地 9:06 - 9:23 JR四条畷 - 9:38 四條畷神社 - 10:20 河内飯盛山 - 11:13 阪奈道陸橋 - 12:49 生駒山頂三角点 - 14:33 生駒登山口バス停 - 15:16 楠公寺 - 15:24 河内飯盛山 16:13 - 16:56 四條畷神社 17:19 四條畷GC前 - 17:47 自宅
天候 | くもりのちやっぱり雨・・・ だんだん本降りに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し〜 阪奈道路からくさか園地へ向かう途中に陥没箇所が何カ所かありました。 |
写真
感想
前日の予報で今日はくもりの予報。
昨日のパンクもあり、遠出は控えて近場で済ませました。
雨の心配もありましたが、降っても3時頃かな〜と何となく思っていたので、河内飯盛山〜生駒山、そしてそのまま引き返すつもりで出発。
予定よりは若干遅れ気味の出発になりましたが、13時前には生駒山山頂に到着。
ここまではまずまずだったのですが、山頂にいる頃から雨がぽつりぽつりと降ってきました。
行きのくさか園地で昼食場所に予定していたところについたのがちょうど12時頃。
そのときにお昼にすれば良かったのですが、まさかあんな雨になるとは思っていなかったので、帰りに昼食にしようとそのままスルーしてしまいました。
帰りにそこに到着した頃から雨がだんだんと強くなってきて、昼食どころではありません。
傘を差してレインウェアーを着込んで、とますます雨が強くなってきます。
結局ここではおにぎりを1個食べたのみ。
急いで下山します。
傘を差しながらの歩きになりましたが、特に傘が邪魔になるような場所はなく、最後まで傘を差したままでいけました。
今日食べたのはおにぎり1個とバナナ1本、阪奈道陸橋近くのファミマでスニッカーズを買ってエネルギー補給。
ようやくカップ麺を食べられたのは飯盛山山頂に着いてから。
時刻は15時半頃でした。
遅い昼食をとり写真撮影をしたりしていたら、飯盛山山頂に50分もいてました。
雨がやむ気配もなく傘を差したまま下山。
四條畷神社に17時前。ゴール地点には17時20分頃の到着。
自宅には17時50分頃到着となりました。
本日の歩行距離は28〜29km程度。歩数は42000歩になりました。
たぶん40000歩を超えたのは初めてだと思います。
30km近く歩いたので、生駒縦走チャレンジいけるかな
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんちわ
ご苦労様としか・
生駒は歩いたことないですなぁ
藤井寺にいてたときは信貴山には行きましたがね
いま浪速区ですから山の対象は二上山葛城金剛になりま
すね。ご苦労様でした
でわでわ
43枚目の花は、サザンカ(山茶花)ですね
1日で4万歩は、すごいですね。
登山中に、景色がいろいろ変化していて
楽しそうです
uedayasujiさん こんばんは
まぁ生駒は山上が遊園地ですから、山らしくないですけど・・・
信貴山から生駒まで歩いたことがあるのですが、あっち側の方が山歩きっぽいですね。
自分でも雨の中をよく歩いたなと思います
komakiさんこんばんは
ありがとうございます。
よく見る花だったのですが、名前がわかりませんでした。
半分は雨の中だったので、景色は全然でしたけど・・・
あんなに長い時間傘を差して山道を歩いたのは初めてでしたけど、傘を差すのに疲れました
ko-yaさんこんばんわ
そういえば去年
生駒縦走予定やったけど雨降りなったんで
諦めて66枚目の展望台下のコンクリートベンチで、鍋してへげれけに飲んだとですよ
山歩きのイメージがなくて、まだ行ったことないのですよ。
ただ、一度やってみたいのが津田山手の取り付きから生駒山頂までのロングウォークd(⌒ー⌒)
そのうちに…と思いながら今に至ってます。
しかし雨の中30キロは大変でしたね!
おこじょ先輩〜じゃなかった、centせんぱい おばんです
あの展望台下で宴会ですか〜
光景が目に浮かびます〜
普段は雨の日に山に行かないのですが、あんなに降るとは思っていなかったので・・・
u-saさん こんばんは
津田から生駒山頂までだと30kmは超えそうですね〜
がんばってチャレンジしてみてください
私は今度信貴山から生駒を通って飯盛山のルートを歩こうかなと思っています
35kmは超えるかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する