記録ID: 2787629
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日程 | 2020年12月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 夜明けまで小雪→曇り(強風)→ガス(強風)→晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車は平標登山口駐車場に止めました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
スタートから約20分間はGPSログを入れ忘れていてデータが取れてなかったので最初の約20分間のルート図は手書きです。
コース状況/ 危険箇所等 | ▶トイレ:屋外トイレは閉まっていました。 ▶ルート状況:よく整備された一般登山道です。 ▶ルートの積雪状況(12/5現在の情報です。):登山口から積雪がありましたが携行したアイゼンは未使用で終日ツボ足でした。(登っている途中から先頭になりツボ足でラッセルしました。松手山までは足首程度の積雪、平標山までは吹き溜まりのところで膝上程度の積雪。下山路はトレースありましたが、木道の階段では踏み抜き注意!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 日帰り雪山登山装備1式 |
---|---|
共同装備 | ファーストエイドキット ビバークセット(ツエルト・ガス・ガスヘッド・コッヘル・ライター) |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yama_pound
友人が平標山〜仙ノ倉山〜大源太山が歩く計画を立てていたので、その案に乗っかって現地で合流して一緒に歩く計画を立てた。
雪はあるのかなー?
Climbing‼
ヾ響
・駐車場に着くとガス&小雪・・・駐車場で合流した友人と話し合って06:00スタート予定だった時間を遅らせ夜が明けてから登り始めることにしてそれまで仮眠しました。
・夜が明けると雪は降ってないが曇り空で風の音がビュービュー。気温も低く気持ちが上がらなかったですがとりあえず登山スタート!(駐車場で準備中に偶然Oさんが!!Oさんも一緒に登ることにしましたw)
・松手山までは足首程度の積雪、平標山までは吹き溜まりのところで膝上程度の積雪、下山路はトレースがあったので終日ツボ足で歩きました。登山開始時は4番手だったのですが途中から先頭になりツボ足でラッセル、松手山の少し先の風が弱いところで休憩中に後続パーティーに抜かれましたが、また途中で追い抜いてしまい平標山の山頂直下まで先頭で歩きました。(山頂までの最後の登りのところで1番手で登り始めた?2人パーティーが追いついてくれて最後ラッセルしてくれました。)
・条件が悪い中、平標山までの登りで皆が疲れていたので仙ノ倉山と大源太山へは行かずに下山することにしました。
・登りは曇り〜ガス&強風下での登山となりましたが、山頂に着くとガスがどんどん取れていき下山は青空と太陽の下のんびり下山できました。
反省
・特にありません。
雪はあるのかなー?
Climbing‼
ヾ響
・駐車場に着くとガス&小雪・・・駐車場で合流した友人と話し合って06:00スタート予定だった時間を遅らせ夜が明けてから登り始めることにしてそれまで仮眠しました。
・夜が明けると雪は降ってないが曇り空で風の音がビュービュー。気温も低く気持ちが上がらなかったですがとりあえず登山スタート!(駐車場で準備中に偶然Oさんが!!Oさんも一緒に登ることにしましたw)
・松手山までは足首程度の積雪、平標山までは吹き溜まりのところで膝上程度の積雪、下山路はトレースがあったので終日ツボ足で歩きました。登山開始時は4番手だったのですが途中から先頭になりツボ足でラッセル、松手山の少し先の風が弱いところで休憩中に後続パーティーに抜かれましたが、また途中で追い抜いてしまい平標山の山頂直下まで先頭で歩きました。(山頂までの最後の登りのところで1番手で登り始めた?2人パーティーが追いついてくれて最後ラッセルしてくれました。)
・条件が悪い中、平標山までの登りで皆が疲れていたので仙ノ倉山と大源太山へは行かずに下山することにしました。
・登りは曇り〜ガス&強風下での登山となりましたが、山頂に着くとガスがどんどん取れていき下山は青空と太陽の下のんびり下山できました。
反省
・特にありません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する