記録ID: 2789199
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
公郷仙〜大釈山 (岡山県津山市)
2020年12月08日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 783m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 公園駐車場の傍に、綺麗なトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 〜公郷仙 最初は谷筋に沿った道があるが、途中で消失する。その後、峠の地蔵様まではヤブなしでどこでも歩けるので、方向を目指して適当に登ったりトラバースしたり。 峠の地蔵様から先は、明瞭な尾根を登る。特に道はないが、進む方向は明瞭。時々現れる急登に悩まされる。 ■ 公郷仙〜大釈山〜P779〜林道出会い 全体的に明瞭な尾根道、最近間伐がされたみたいで、かなり歩きやすくなっている。時々倒木など邪魔なものがあるが、特に困ることはない。何箇所かで支尾根に出会うので、方向には気をつけて。 最後の林道に下りるところがちょっと困難です。降りてみると降り口が判るものの、上からでは判りにくかった。林道が見えてから、右(北方向)に進むと先人の歩いた跡があるので楽に降りられる。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、トレールアクションパーカ、ウインドブラストパーカ ボトムス:マウンテンガイドパンツ シューズ:ジオラインアンダーソックス、メリノウールトレッキングソックス、タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
1年ぶり二度目の公郷仙です。前回は形の上では周回とはいえ、実質的にはピストンなので、多少心残りはありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2144936.html
公郷仙から北のピークの大釈山へのルート情報を得る事ができたので、今回はありがたく後を追わせていただきました。とても歩きやすい稜線で、鹿の寝床も散見されました。走って逃げる7〜8頭の群れにも出会いました。GoPro だったらいいのが撮影できていたでしょう。
JR因美線の美作加茂駅近くにある、県道6号線沿いの美作観光協会の駐車場からは公郷仙から大釈山の稜線が一望できます。実際に歩いた後で、全容を遠望してみるのは振り返りができてよいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する