記録ID: 279836
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
不動岳 '13/3/23
2013年03月23日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,906m
- 下り
- 2,891m
コースタイム
沿面距離26.1Km(11.7Km/MTB14.4Km) 累計標高2,065m(1,550m/MTB515m) 時間6:37(5:18/MTB1:19)
7:00ゲート(576m)〜MTB〜7:54不動岳登山口〜9:58鎌崩ノ頭〜10:29鹿ノ平〜10:58不動岳(2171.3m)11:07〜11:30鹿ノ平〜11:51鎌崩ノ頭〜13:12不動岳登山口〜MTB〜13:37ゲート
7:00ゲート(576m)〜MTB〜7:54不動岳登山口〜9:58鎌崩ノ頭〜10:29鹿ノ平〜10:58不動岳(2171.3m)11:07〜11:30鹿ノ平〜11:51鎌崩ノ頭〜13:12不動岳登山口〜MTB〜13:37ゲート
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト ゲート横にあり。 ・登山口から400m位進んだ所で道が崩れてほぼ消えているので木を伝いながら登った。 後から来たテン泊の荷物を背負った2人連れはよく登れたと思う。 下る時も道を見失い、急斜面をまっすぐ降りてしまった。 そこをすぎると危険な箇所はないが、この箇所が今後雨が降ってさらに荒れてくると難しくなりそう。 ・ここを過ぎて作業小屋まで登ると尾根を辿って行く。 ・標高1,720辺りのガレ場はガレを左に巻いて登る。 ・アイゼン・ワカン 1,900m辺りから雪が出始め一部凍っているところもあるが避けて通ればアイゼン無しで登れる。 笹で足元が見えないところは凍結に注意。 私は鎌崩ノ頭から鹿ノ平らへの下りが急だったので念のためアイゼンを着けた。 鎌崩ノ頭以降は時折膝位まで踏み抜くことはあるが、登り下りともアイゼン・ワカンなしでもOK。 |
写真
感想
当初家で過ごすつもりだったが、天気予報が雲もなく晴れとのことなので眺望を期待して急遽出かけた。
登っている間に雲が出て、風も出てきた。
これは眺望はあきらめるしかないなと、気持ちを積雪期の不動岳体験山行に切り替え。
鎌崩ノ頭〜鹿ノ平〜不動岳は笹原で昨年の5月に来た時は獣道が入り乱れていて往生したが
笹の上に雪が被っているとコースさえ見定めていれば、好きな所を歩けるので楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する