記録ID: 280683
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 小袖乗越〜雲取山ピストン
2013年03月22日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
5:40 小袖乗越
6:50 堂所
7:45 七ツ石小屋
8:10 七ツ石山
8:20 ブナ坂
8:50 奥多摩小屋
9:45 雲取山山頂
10:30 山頂出発
11:00 奥多摩小屋
11:20 ブナ坂(巻道)
12:10 堂所
13:10 小袖乗越
6:50 堂所
7:45 七ツ石小屋
8:10 七ツ石山
8:20 ブナ坂
8:50 奥多摩小屋
9:45 雲取山山頂
10:30 山頂出発
11:00 奥多摩小屋
11:20 ブナ坂(巻道)
12:10 堂所
13:10 小袖乗越
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 雪も凍結箇所もほぼなしです。 |
写真
感想
前々から行きたいと思っていた雲取山に行ってきました。
地図を見る限りでも私にとっては相当な距離があったので
行けるかどうか心配でした。
朝4:00に家を出て、車で小袖乗越駐車場に向かいます。
鴨沢バス停に到着したとたん、お腹が痛くなりバス停のそばにある公衆トイレを利用しました。
ここのトイレ、非常にきれいです。
駐車場に到着したころに、ちょうど明るくなってきて、いざ雲取山に向かいます。
しかし、こんなにきついとは思いませんでした。
急登はあまりありませんが、距離が長すぎです。
運動不足の私にとっては過酷極まりない感じでした。
山頂までの道のり、何度も心が折れそうになりました。
でも、気力を振り絞ってやっとこ山頂に着いた時は、非常に嬉しかったです。
山頂の展望は、晴れていた最高でした(ノ^∇^)ノ
下山は、なるべく止まらずに行こうと思い、無理をしたせいかふくらはぎがやばいことに( p_q)
なんだかんだで、駐車場に到着した時、「生きてるって素晴らしい!」と思い、
駐車場をあとにしましたヾ( ^-^)ゞ
次回予告!
会社の仲間と川苔山へ!
俺たちは生き残れることができるか!?
決戦は4/4(木)です。
みんなよろしく〜(^o^)/
PS 氷川車庫の方へ、
また団体でお邪魔します。
よろしくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する