記録ID: 2807091
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳 今シーズン初雪山
2020年12月19日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:41
距離 9.6km
登り 829m
下り 823m
天候 | 曇り 東天狗岳山頂から天狗の奥庭への下り強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉から雪がついていました。 岩の出てる所、特に天狗の奥庭への下りでは、雪が不十分で歩きにくい。 黒百合ヒュッテでアイゼンを装着、下りもここで外す。 スットク、ピッケルは持参したが、使わず。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で入浴 700円、〜15:30(最終受付15:00) 男性は4名程度でした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
この辺りだったと思いますが、下から、”お〜い”などと声が聞こえました
道迷いした方が居るのは分かっていましたので、下に戻ると、小屋の方の捜索の声でした
ここで、警察に捜索の電話をされていました
道迷いした方が居るのは分かっていましたので、下に戻ると、小屋の方の捜索の声でした
ここで、警察に捜索の電話をされていました
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|
感想
今回は、ヤマ友さんと一緒に県外へ行きました。
当初は、武奈ヶ岳でしたが、急遽、長野県方面へ行くことになり、前日の夜出発、車の中で、天気がよさそうな天狗岳へ行くことに。
唐沢鉱泉に4時ころに到着、仮眠後に7時出発しましたが、ガスの中でした。
黒百合ヒュッテで休憩時に、小屋に電話あり、道に迷われたとのことでした。再度、黒百合ヒュッテで降りた時も、まだ発見されていない様子。15日も擂鉢池の付近でビバークされた女性の方が亡くなったとのこと。その後、救出されたとの事。一歩間違えば、同じように遭難する可能性もあり、特に天気の悪い時の行動は慎重であるべきと感じます。
天気が回復したこともあり、天狗からの下りは、擂鉢池方面から下ることにしましたが、岩が雪に埋もれておらす、足を取られるのと、結構な強風で暴風態勢で待つことも多く、大変疲れました。足はがくがくに。
今回も、ヤマ友さんのおかげで、今シーズンの雪山を登れて、大感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する